しっかり、サポートさせていただきたいと思います。
昨日、エンゲージメント経営にキックオフ大会でした。まだまだ、小規模な法人さんですが、差別化戦略を行って地域でポジションを取り、力をつけたらメジャー事業に出て行こうという戦略の法人さんです。 差別化戦略をとっているので、雇 […]
昨日、エンゲージメント経営にキックオフ大会でした。まだまだ、小規模な法人さんですが、差別化戦略を行って地域でポジションを取り、力をつけたらメジャー事業に出て行こうという戦略の法人さんです。 差別化戦略をとっているので、雇 […]
16,17日、突撃隊合宿に参加の皆さん、「インパクト」を考えるヒントをご連絡します。昨日のブログにパワポのダイジェスト版が載せておきましたが、これもお願いします。 令和6年度介護報酬改定に向けた基本的な視点(案) 令和6 […]
突撃隊とオブザーバーの皆さんのイベントの一つ、WJUFSうるま第1工場の見学と試食です。 試食の評価は上々だと思います。 簡単な工場の収支の説明をしました。 収支の評価は驚かれていました。
突撃隊合宿では、小規模多機能に関わる提言に絞って案を出し合いました。 突撃隊としては、小規模多機能を介護事業の主役にしたいのです。 また、地域包括ケアシステムの医療、介護、予防、住宅、生活支援と小規模多機能と有機的に連携 […]
今、10月25日に、急遽、企画された、HMSセミナー「医療福祉業界の最低賃金対策と給与規程見直しを含めた人事戦略」のレジメを作っています。 私は、「コストコショック」と言われている、地方では、倍の時給になっていて、経営者 […]
もし、 アトラトル企画 FC(給食工場・障がい事業・エンゲージメント経営)をお考えの方がいたら、こんな感じです。 2023年申し込み → 2025年稼働開始。 2024年申し込み → 2026年稼働開始。 早く事業化した […]
来週の月曜日と火曜日は、突撃隊の合宿が、うるま市の「WJUFS 皆生タウン」で行われます。突撃隊6名、オブザーバー5名、給食工場見学の栄養士さん2名=13名です。これに、WJUから、本間、谷田川、後藤、藤木、仲尾次。WJ […]
(メール) 横綱が十両最下位の力士に力む必要はありません。大丈夫です。 もし、幕内に入って、闘争心も出てきたらお知らせします(笑)。 今は、敗者のメンタリティーで覆われています。 頑張りたいと願っている職員には、救世主が […]
今日、いよいよ、様式0と様式2の解説とこれからの方向性について話を始めていて、法人改革、収支改善のコンサルティングが始まりました。コンサルティングも本番です。 今回、管理会計の様式2の作成のために、来たチームが、コンサル […]
久しぶりに、長良川の十八楼に泊まりました。良かったです。疲れが軽減された気がします。私は、週の半分がホテルと沖縄のマンション暮らしで、ホテルの良し悪しは、健康維持に直結します。 今日は、新しい戦いをしているところです。束 […]
なんとなく5年間、お付き合いがあり、今年から本気でコンサルティングを始めた法人さんです。 はじめて半年ですが、みんなの宿題を聞き終わったあと「みなさん、良くできてますよ。凄いじゃないですかー」と拍手をしました。同行してい […]
70人メールのいいところです。鶴ちゃんが70人メールの先輩経営者から学び、今度は、次の世代の経営者になる若手に学んだことを伝える。 経営はリレーです。いいものを次に伝えて業界を良くし、地域を良くし、国を良くしていく。みん […]
今日、本間塾で参加者に伝えたのは、「人事、労務は専門知識がいるので、自分には関係ないと思っているかもしれない。学んでも、今の自分の仕事とは直接関係ないと。しかし、学んでわかることは、その『大事さ』だよね。人事制度が経営の […]
昨日の法人さんに伺って、思うことです。つくづく経営者次第で法人はどうにでも変わるものだと。 経営者は、日々の言動に気をつけなければいけません。 経営者は、しっかりした経営哲学を持たなければなりません。 経営者は、経営者の […]