今回は32名の参加です。ご参加の皆様にとって実りのある経営塾になるように頑張りたいと思います。

今日から、オールリモートの経営塾が始まります。 元々は、老施協さんの経営リーダー養成塾がエリアごと開催になるので、その機会がなくなった人たちからの「何かないのか?」という問い合わせから始まりました。 今は、WJUのお客様 […]

両親にも感謝です。仕事ばかりなので、親の面倒は全然なんで。元気で居てくれれば。

久しぶりに父親と母親の顔を見に行きました。二人とも、とりあえず、沖縄の新しい暮らしを満喫しているようで良かったです。 今日、まさかの光景にびっくりしました。それは、転倒して背骨を骨折して、車椅子で帰って来ていた父親が、補 […]

WJU・WJUFSのためではありますが、社会福祉法人の将来のためにも、この仕事をお引き受けしたのです。

昨日から、ずーっと、新しくいただいた大きなプロジェクトにどのようなチームで対応しようか考えていました。 昨日はまとまりませんでしたが、今日、起きたら頭の中の整理ができたので、関係者の方々にメールを送りました。 コンサルタ […]

ドラマでは、JIN 〜仁〜 以来かなー。

昨日の夜、大きなプロジェクトのことを考えていたのですが、部屋を暗くしてじっとしていたわけではありません。 どうやって考えていたのかというと、TBSのドラマ「最愛」の1話〜3話を見ながら考えて朝の4時ごろ疲れて寝ました。4 […]

本当にありがとうございます。皆様から必要とされているうちが華なんで、何がなんでもどうにかしないと。

ここ2ヶ月(5月、6月)で3回、県と市の研修会をさせていただいていますが、3つほど、お仕事のご依頼をいただきました。今日も、事務所の方に「コンサルティングを受けたい。」とのご連絡をいただいたとのことで伺うことになるのです […]

ある県の老施協の役員の方から「災害対策・BCP」の研修をしてほしいとのご連絡をいただきました。

ある県の老施協の役員の方から「災害対策・BCP」の研修をして欲しいとのご連絡をいただきました。 もちろん「OKです。」と、メールをお返ししました。 そして、もちろん「あとは日にちが取れるかです。」と、メールをお返ししまし […]

今、唯一の楽しみは、4年ぶりに休みを取って、ロンドン、パリ、モン・サン・ミシェルに旅行に行くことです。

とにかく時間がなく、今日の午前中は事務所でバタバタといろんな処理をしてました。今や、TO DO リストを作っても抜けがあるような感じでして、スケジュールも組めない状況です。 そんな中、今、唯一の楽しみは、4年ぶりに休みを […]

WJUは、会社として「新しいフェーズ」に入っています。

WJUは、コンサルティングで行列ができるラーメン屋状態になってきていて、そのためにコンサルタントを募集しているだけではありません。WJUの業務を多様化にシフトチェンジを始めました。まあ、それもあり、コンサルタントになりた […]

コロナで延期になっていた医療法人さんの現状調査を行うことになりました。

決算書で計算すると「このままだと危ないことは分かっているよね?」と言って、当初2月に、私が押し売りのように「現状調査させてと理事長に言って下さい。」と経営企画室の方に言って、コロナで延期になっていた医療法人さんの現状調査 […]

ここからはご縁ですので、会社さんの判断に委ねるだけですが。

私は、コンサルティングを行うときに、「2040年に勝ち残っているためには、どうしたらいいか?」「ここの法人がやられるとするとどこの法人にか?」「黒字にはなるが、このままでは残らないな。」「誰が経営者なら一番可能性が高いか […]

はじめは、地味に、就業規則の改定、労務管理の基本、給食事業の収支改善からです。

昨日の午前中は、コンサルティングの打ち合わせです。 経営者の方が「2040年仕様に法人を変える!」と理事会で宣言された法人さんです。 WJUも全力でサポートする考えをお伝えしました。 だから、2040年仕様なわけなんで、 […]

「今日説明した覚悟がなければ次回は無しです、今日でおしまいです。次回来る人は計算機を持ってきて下さい。次回は財務とマーケティングです。」

昨日は、中核職員研修1回目です。 はじめに管理職が集まって説明が15名。できるだけ多くの職員さんに集まっていただいてオリエンテーリングで55名。そして、中核職員スタート35名です。 昨日は、学ぶ者の責任、学ぶ心構え(なぜ […]