やればできる!
今日は、鹿児島県老施協 番頭塾マスターコースの表彰式です。 優秀賞を受賞した、政典会さんです。 表彰式の様子は、鹿児島県老施協HPで公開されます。 ご覧ください。 改めて、おめでとうございます。 最後に、ヨコスさんがお約 […]
今日は、鹿児島県老施協 番頭塾マスターコースの表彰式です。 優秀賞を受賞した、政典会さんです。 表彰式の様子は、鹿児島県老施協HPで公開されます。 ご覧ください。 改めて、おめでとうございます。 最後に、ヨコスさんがお約 […]
3月15日 発表(厚労省) 検査数 8,946,247人 + 19,951人 陽性反応 447,906人 + 989人 回復者 426,686人 + 1,023人 重症者 327人 − 1 人 死亡者 8, […]
今日、「今までの管理会計は、収支で作ってもらいました。今回の管理会計は、損益と償却で作ってもらいます。」。 WJU方式の管理会計は、赤字を黒字にするために使ってきました。昨年は、これを使い学習し、現場を変え、大きく収益を […]
今日、中核職員研修ではなく、経営企画室の教える内容の、中核職員研修です。 どうなるかなー、吉とでるか凶とでるか、、、、 かなり刺激的ですかね。 なぜなら、「お金」の話なんで。 多分、彼らには、こんな感じで感想が残っている […]
3月14日 発表(厚労省) 検査数 8,926,296人 + 34,051人 陽性反応 446,873人 + 1,320人 回復者 425,663人 + 978人 重症者 328人 − 9 人 死亡者 8, […]
先週の金曜日に、「Fukushima 50」という映画を観ました。 映画なので、デフォルメして作っているのは当たり前なんですが、感動と感謝をしました。 あれが現実に起きたかと思うと、涙なくして観れないですね。 映画ですの […]
ホント、毎回毎回、報告書を作るたびに、内容が違うんです。 みなさんは、医療も福祉も同じことをしているので、ほぼ、同じようなものになるのではないか? と思いません? これが、全然、違うんです。 だから、評価も出口戦略も違う […]
3月13日 発表(厚労省) 検査数 8,892,245人 + 57,446人 陽性反応 445,585人 + 1,273人 回復者 424,686人 + 1,066人 重症者 337人 − 17 人 死亡者 […]
今、ある法人さん、大きな法人さんの管理会計様式1を見ています。 57枚、だから57セグメント、だから30事業所くらいはありますかね。 医療法人と社会福祉法人の両方を持っています。 管理会計で、意識が上がり、数字が上がって […]
3.11の特別番組をいろいろ観ました。映画も。 こうやって、東日本に人が住めているのは奇跡なんですね。 そしてその奇跡をなしとげたのは、日本人の公(おおやけ)の心なんですね。 地震では神様なんていないように思えるし、福島 […]
東京は、今日、330人の新規感染者です。 先週比1割増です。大きな数字です。 ダメですね。やはり、当分、このままですね。 もう、こうなると、ワクチン摂取までは、この感じが続くということですね。 もう、明らかに変異種の感染 […]
あるデイサービスがありまして。 黒字です。 でも、「事業を譲りたい。」ということなのだそうです。 なぜ? 建物が、30〜40年くらいで、いよいよ。 それも、結婚式場だったかボーリング場だったか […]
3月12日 発表(厚労省) 検査数 8,834,799人 + 58,558人 陽性反応 444,289人 + 1,319人 回復者 423,619人 + 1,077人 重症者 354人 0 人 死亡者 8, […]
鹿児島県老施協「番頭塾マスターコース」の優秀賞が決まりました。 優秀賞は2法人さんです。 霧島市からご参加の S 法人さん 奄美大島からご参加の R 法人さん おめでとうーございますー! 表彰式で伺いまーーす。 「よくで […]
3/17 pm 「障がい事業立ち上げ & ベストプラクティス」セミナーのレジメができました。 2040年は、多元的社会です。 社会福祉法人さんで介護をされている法人も、多分、障がい者事業を行っていくと理解していま […]