今日は午後から札幌でWJU監査法人のセミナー講師です。

厚労省から、厚労省令内部統制+FAQ+他がでましたので、その中身をご説明させていただくつもりです。「なんで、ここまで、、、」と思われると思います。しかしながら、社会福祉法人のお金にまつわる不祥事はあとをたたず、公金が投入 […]

今日と明日はHMSさんで管理会計セミナーの講師です。

今回は12名の方にご参加いただきました。医療法人5、社会福祉法人4、民間介護事業者3の構成です。みなさまに自法人の事業、事業所、サービスの中からモデルをお選びいただき、管理会計を行うコースです。成果物は3つで、以下のとお […]

今日は札幌です。

今日は札幌で、本間は会計士監査の営業で社会福祉法人に。谷本はあいおいセミナーの講師を。 会計士監査の規模が決まっていないこと。ガイドラインが出ていないこと。この2つのことからコンサルティングの計画が立てられず、お客様にご […]

東北の日本海側にある小さな町の法人さん、生き残りの第一歩は中核職員研修から。

管理会計で、法人の全事業所に、減価償却と厨房に関わるの年間の支出と本部費用をみんなで割り振りました。みんなが驚いていたのは厨房に関わる費用が年間8000万円にものぼっていること。減価償却分を家賃と考えると高額な家賃になる […]

今日2件目は播州です。

いよいよ社会福祉法人は会計士監査の監査法人を決めなければなりません。 経費として監査料を毎年計上するほど残念なことはありません。内部統制規定から独自の内部統制を構築し投資にするつもりで取り組んでいただきたいものです。 幸 […]