BLOG

今日は午後から札幌でWJU監査法人のセミナー講師です。
厚労省から、厚労省令内部統制+FAQ+他がでましたので、その中身をご説明させていただくつもりです。「なんで、ここまで、、、」と思われると思います。しかしながら、社会福祉法人のお金にまつわる不祥事はあとをたたず、公金が投入 […]

今日は、改正社会福祉法+会計士監査のコンサルティングでした。
今日は、改正社会福祉法+会計士監査のコンサルティングでした。大きな法人さんで、法人の敷地は、その中に東京ドームが1つ2つ入るのかもと思うほどでした。 始めに理事長様と90分、じっくりと時間を使い、WJUの実績、姿勢、考え […]

今日と明日はHMSさんで管理会計セミナーの講師です。
今回は12名の方にご参加いただきました。医療法人5、社会福祉法人4、民間介護事業者3の構成です。みなさまに自法人の事業、事業所、サービスの中からモデルをお選びいただき、管理会計を行うコースです。成果物は3つで、以下のとお […]

月曜日は長野市です。先週は同じ長野県でも佐久平でした。
月曜日は長野市社協さんからお招きをいただき、「改正社会福祉法対応と経営」という内容で話しをしました。セミナーが終わったあと2時間ほどの時間、懇親会があり、ご参加させていただきました。ご参加のみなさんは大変勉強になったと言 […]

医療機関さん向け、マーケティング現状調査の提案書のはじめの部分です。
ご提案の目的 ウェルフェアー・J・ユナイテッド株式会社(以下WJU)では、マーケティングとは、「顧客から 支持を得るためにどのように変化するかを追求するプロセス」と定義しています。ゆえに、単なる、OO県内及びOO市内の市 […]

今日は札幌です。
今日は札幌で、本間は会計士監査の営業で社会福祉法人に。谷本はあいおいセミナーの講師を。 会計士監査の規模が決まっていないこと。ガイドラインが出ていないこと。この2つのことからコンサルティングの計画が立てられず、お客様にご […]

HMSさんのメルマガにメッセージをということで
「Visonと戦略」をご購読の皆様、HMSでセミナー講師を務めています本間です。 本日は、改正社会福祉法対応、改正医療法対応のために必要な 「経営管理マネジメントシステム」を学ぶ事ができる、 管理会計6日間コースのご紹介 […]

昨日は信濃で4法人さん合同研修会の講師でした。
4法人さんの合同ということは、4人の経営者の方がいて、他に法人を支える幹部の方たちがいました。 今回の改正社会福祉法がいかに大きな変更であったか。これから何が起こるのか。では、法人はどうしたらいいか。できるだけ分かりやす […]

東北の日本海側にある小さな町の法人さん、生き残りの第一歩は中核職員研修から。
管理会計で、法人の全事業所に、減価償却と厨房に関わるの年間の支出と本部費用をみんなで割り振りました。みんなが驚いていたのは厨房に関わる費用が年間8000万円にものぼっていること。減価償却分を家賃と考えると高額な家賃になる […]

今日のHMSエリートコースの内容がHMSさんのメルマガに載りました。
皆様、こんにちは。 本日は、「エリート養成講座」の受講生の法人の経営トップの方お二人が、 講座の見学に来られました。 グループごとに行われる受講生の活発な意見交換や その後の発表、また、それに対する先生方の指導の様子を、 […]

今日のエリートに、ある法人さんの理事長の授業参観がありました。
自法人の財務三表と隣のライバルの法人の財務三表の比較をしている時に、今回のエリートに参加されている法人の理事長ご夫婦がお忍びで事業参観においでになりました。参加されている職員の方は緊張の面持ちでした。テーブルごとに発表者 […]

エリートコースにご参加のみなさん、追加です。
自己資本比率が高いってどういうこと? 自己資本って純資産です。純資産と資産は違います。貸借対照表の資産の部は見せかけの財産です。負債の部って、これから払らうって約束したお金のすべてを計算したものです。 純資産=見せかけの […]

HMSエリート前半最大の難関、自社の財務諸表の評価です。
本日はHMSエリートの前半の山場である、財務諸表の読み方と評価です。2つの対照的な法人の財務3表を比べ、財務諸表の読みからと経営戦略の面からの評価を学びました。一つの法人は事業高25億円で内部留保50億円。もう一つの法人 […]

今日2件目は播州です。
いよいよ社会福祉法人は会計士監査の監査法人を決めなければなりません。 経費として監査料を毎年計上するほど残念なことはありません。内部統制規定から独自の内部統制を構築し投資にするつもりで取り組んでいただきたいものです。 幸 […]