- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:経営
-
このブログに新しく入っていただけるようになったみなさんに、読んでいただければと思います。
今日は、25年前、神戸の震災があった日です。このブログに新しく入っていただけるようになったみなさんに、読んでいただければと思います。 よろしくお願いします。 このところ、北海道から沖縄まで、地震が頻発しています。 私は、日本は、大きな災害と大きな災害の間に文明を築いている民族で… -
3まで書いてあり、的(まと)に当てている人は、なかなかいないんですよ。
1/21の全国老施協には30人の受講生のみなさんにご参加いただきました。 初めての「経営リーダー養成塾」でしたので、どうなるかと思いましたが、みなさん、しっかりした成果物を作っていただくことができました。ありがとうございました。 その中から、2人、優秀賞です。なんのご縁か、お二人… -
426床〜360床 でした。激ヤバですよね。
この画像で、「OOOOO」の数読みをしました。 今、OO市内で、特養のベットが 628床あります。 そして、これから、市内の病院の介護療養と医療療養と一般から「介護医療院」になる可能性がある数が、426床〜360床 でした。 そうです、「OOOO」は、介護医療院です。これ、激ヤバですよね。 … -
結果、「自分は正しい。なぜなら、頑張っているから。」という不思議な理屈になります。
昨日、いかに情報共有が大事かということが分かりました。どのように、相手に伝えるかです。どのように、理解してもらうか。 そして、「私たちは頑張っている。」というつもりでいる。しかし、適正な人員、適正な稼働率、適正な流れは分からない。 なぜそうなるか? 1 法人で統一したマネジメン… -
メールもらって、あまりに嬉しくて「偉い!」と送ってしまいました。
ほら、経営者の素質を感じますよね。 経営者になる人は、考えてからは迷わないんです。 メールもらって、あまりに嬉しくて「偉い!」と送ってしまいました。 応援します! 本間様 今、O… -
しかし、その時間がないのです。なので、初っ端から、コンサル4人で入ります。かなりのリスクですが時間がないのです。
私は、コンサルを行う場合、絶対に、急ぎません。理由は、企業秘密なので、書きません。言うなら、1年目はワクチンを打つようなものです。2年目は痛みが伴います。3年目に新しい風土(カルチャー)になります。 しかし、その時間がないのです。なので、初っ端から、コンサル4人で入ります。かなりの… -
課題は分かった。では、どうするか? そのために、急遽、お話をしに行きます。 時間がないので。
厳しい報告書になります。そのため、今日のamで終わったのですが、その趣旨をご説明するために、急遽、本部にアポを取り、ご説明に上がることにしました。 1 法人の生い立ちによる、組織上の問題が、特に問題です。要するに、内部統制に大きな不備がある。 2 1970年モデルで、変わることを拒絶してきたため… -
人口10万人のドクター(開業医)の一言です。
社会福祉法人の皆さん、衝撃の一言をお届けします。 人口10万人のドクター(開業医)の一言です。 「もう、特養がいらない時代になりましたね。」です。 このブログをお読みの皆さんは、理由の説明は要りませんよね。 私は言ってきただけではなく、もちろん、私の存在すら知らない、クリニッ… -
我々も、クライアントさん同様、勝負の時を迎えていると自覚しています。
2020年、WJUはコンサルタントも複数増やし、次のステップに進むことにしました。理由は、いただく仕事が、大きく複雑化する中で、その対応にキャッチアップするためです。 理由は、以下です。 昨年くらいから、「正直、この先、法人をどうしていいか、よく分からない。」と言われる経営者が多… -
多くの経営者が、間違って法律を理解している。
昨日、パン屋さんに勤めているUSの時の部下と食事した話をしました。 で、多くの経営者が、間違って法律を理解していることが分かりました。我々も、しっかり伝えなければと思いました。 ある有名なパン屋さんの社長が講演会でお話ししたそうです。「我々の若い頃は、時間に関係なく、仕事を覚えるために働いた。何…