HMSさんに提案しましょうかね「出ましたね、パワーハラスメントの義務化。」 calendar_today 2018年11月16日 HMSさんに提案しましょうかね「出ましたね、パワーハラスメントの義務化。どう法人さんを守るかのセミナーしませんか?」と。 厚労省が義務化(法制化)にする方針だそうです。ますます、時代においていかれている経営 […]
私、昨日から豹変してまして、「まさか、本間さんから、あんな話を聞こうとは。」とK池さんから言われまして、、、 calendar_today 2018年11月16日 でも、経営者をしていれば、ある日を境に、真反対の話をするのは当たり前です。 だって、潮目が変わったわけで。だって、もう特養じゃなくなったわけでしょう。なのに「特養に補助金を持ってくれ。」ってセンスのない経営者と同じ話をす […]
昨日の飲み会で、HMS田中代表とこんな話をしてました。 calendar_today 2018年11月16日 1月27日のシンポジウムでM山さんが、また、まだ、内部留保があるという話をするために準備をしているというお話をお聞きしました。 私は、「問題は、特養をどうするか?という方針が決まってから内部留保の議論をしないと、判断を誤 […]
みんな楽しそうです。 calendar_today 2018年11月15日 夜は、恒例の懇親会です。みんな楽しそうに飲んでました。 この懇親会が、長い付き合いになる、きっかけの飲み会になると思います。「一生の友を見つけて下さい。」とご挨拶させていただきました。 HMSエリートの最大の売りではない […]
みんな真剣です。 calendar_today 2018年11月15日 HMSエリート、2/6回目です。 今日は、マーケティング・マッピングです。地域共生社会の中で、どのようにしたら、生き残れるのかを考えます。 まず、もう特養だけでは生き残れないことは、このエリートに来ている受講生は分かって […]
お陰様で、忙しく、楽しく、結果のみが求められる仕事が続きます。ありがたいことです。 calendar_today 2018年11月15日 今は、ホント、いろいろなコンサルニーズがあり、やり甲斐のある仕事です。 昨日は、小規模多機能でした。 昨日の夜、サ高住のご相談のメールが来てました。 一昨日は、コスト削減。 一昨日の午後は、管理会計。 その […]
1月27日、HMS 制度・報酬改革と医療福祉経営シンポジウムのパネリストをさせていただくことになりました。 calendar_today 2018年11月14日 基調講演が田中滋先生で、その後が、慶應大学教授の土居先生。もうお一人が厚労省の方だと思います。 パネリストが、医師会の鈴木先生。キヤノンの松山さん。あとは現場のコンサルタント3人とのことです。 もう、報酬改定の話ですね。 […]
介護は19年度から5年で6万人を受け入れるんですね。 calendar_today 2018年11月14日 外国人労働者の受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案が始まりました。国が2019年4月の法施行後に想定している外国人労働者の受け入れ規模ですが、介護は19年度から5年で6万人を受け入れるんですね。 外国人の人たちが日本の […]
今日は、朝から、小規模多機能・看護小規模多機能の見学です。 calendar_today 2018年11月14日 奄美大島と奈良の社会福祉法人さんを新潟の法人さんの小規模多機能・看護小規模多機能の見学にお連れしています。 新潟の法人さんのご好意で、本当に、いろいろなお話や施設を見せていただきました。ありがとうございました。 奈良から […]
「禅問答のような毎日で。」明日と23日は、しっかりお伝えしたいと思います。 calendar_today 2018年11月14日 明日は、エリート2/6回目です。正直、1/6回目は、難しくありません。国の未来や国の政策なんで。2/6回目は、いよいよ、自分の法人の将来について考えていただきます。そして、自分のことも。 何かを求めると決めることは何かを […]
空港温泉が復活しました! いただいてきました〜。 calendar_today 2018年11月13日 やっぱ、最高です! 今日は、少し、寒かったんで、生き返りました。← 北海道の人に「大げさな!」と言われそうです。
本日、参加の皆様へ calendar_today 2018年11月13日 本日、参加の皆様へ 以下、3点です。 1 管理会計 様式1を詳細に作りましょう! 2 パワポでアクションプランを具体的に可視化しましょう! 3 H31年度の予算をしっかり作りましょう! 「アク […]
午前中は、コスト削減の仕事です。今日は、ご準備いただくものと簡単なお話を。 calendar_today 2018年11月13日 北海道はさすがに寒いのですが、でも、こちらの人に言わせると「あったかいよね。」となるそうです。10℃は切っているので、寒さに弱い人間にはこたえます。 WJUは、クライアント法人さんの支出削減をあらゆるものを […]
認知症・認知症予防は、これからの主戦場の一つです。 calendar_today 2018年11月13日 今日の新聞に、SOMPO・RIZAPが運動と学習メニューを組み合わせた、認知症予防の商品を展開すると出てました。 いくつもの会社が、認知症・認知症予防に入ってきては消えている現状で、どこまでやれるかは別として、2021年 […]
2018年1月26日は、人事制度・人事考課制度ですが、新しい企画になります。 calendar_today 2018年11月12日 2018年(H30年)10月22日、「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」の関係者会議が開催されました。国は、部局横断的な政策課題について、従来の所掌にとらわれることなく取り組むためのプロジェクトチームを設置し […]