今、経営者は、2040年に生き残るのではなく、「勝ち残る」という意志が必要であると考える。

今、9月から始まる、HMSエリートマスターコースのコンセプトを作っています。 私は、2040年に生き残るのではなく、「勝ち残る」強さを求めたいと思います。   第1回 「2040年に勝ち残る、強い経営を考える。 […]

宿題です。

1 介護・医療需要を2020年〜2060年までを、10年刻みで、評価して下さい。 2 病院を評価して下さい。 3 地域を評価して下さい。 4 ワムネットで、在宅事業を評価して下さい。 5 マッピングを作成して下さい。 6 […]

「SCDの段階で新薬を使い始めれば、生涯にわたって認知症にならずに済む可能性も出てきた。きわめて画期的なこと」

こうなると、いいですね。期待しています。 「既存薬はこのうち最後の段階である『認知機能の低下』が始まってからの使用が基本。これにより病気の進行を一時的に遅らせることはできても、その後は自然経過と同様の進行を示していく。つ […]

6月13日は、そんな話をするんです。だから、「キングダムから小規模多機能を学ぶ。」と。

私は、観たことがないのですが、キングダムというアニメが大ヒットしているということです。秦の始皇帝が主役なのだとか。 私が知っている始皇帝は、圧倒的な武力(新戦略・新兵器)で、6カ国を滅ぼして、中国を初めて統一した王と。 […]

で、これが分かる経営者がいるんですよね。なんで、定期的に呼んでいただけるのです。

桜美林大学の野球チームが、9シーズンぶりに優勝したという記事を読んでました。 監督が力を入れたのが、「人間性」をあげるということだったと書いてありました。 例えば、「何事にも前向きな気持ちで話をすること。」「4年生が本気 […]

どうしていたでしょうかね。

時代の変化を実感しました。 松下幸之助さんが作られた松下電器産業ことパナソニックが、人員削減を本格化させるとの記事を読見ました。 「もし、松下幸之助さんが生きていたら、今まで、人員削減をしなかったのだろうか?」と。 幸之 […]

現状を以下の5点を行うことで収益をしっかり確保し、患者さんを増やします。

今日は、朝一から、病院の収支シミュレーションをすることと介護との連携をするための打ち合わせです。 もちろん、テレビ会議でです。 現状を以下の5点を行うことで収益をしっかり確保し、患者さんを増やします。 1 病床を再編する […]

コースの目的は、「自法人の2040年の姿と道筋がハッキリ見えた」

HMSエリートマスターコースのパンフの作成に入っています。 日程も決まりました。 テーマは、2040年までを、8年ごと(医療)、9年ごと(介護・障がい)に何をするか? を具体的に作ります。 だから、エリートコースのスタン […]

黒字化の最大の理由は「助かりたい。」「健康になりたい。」と強く願ってくれたこと。

9年連続赤字の法人さんに入り、1年半で、黒字予算が組めるところまで来ました。 ここは、外科手術(赤字事業所の閉鎖)をしたことが全てです。 そのため「外科手術をしないと命を落とすからね。大丈夫、悪いところさえ取れば、健康に […]

宿題です。

1 介護・医療需要を2020年〜2060年までを、10年刻みで、評価して下さい。 2 病院を評価して下さい。 3 地域を評価して下さい。 4 ワムネットで、在宅事業を評価して下さい。 5 マッピングを作成して下さい。 6 […]

なんで、成功の方程式が、あるのかないのか。ないでのあればそうするか。あるのであれば生かし切るためにどうするのか。

今日は、管理職研修です。 前回は、ターゲットの2040年をご理解いただきました。 また、ベンチマークの法人さんと、ご自分たちの法人の違うを理解いただきました。 今日は、ご自分達のドミナントをご理解いただくことと前方連携・ […]