今では、決算手当が出せるまでに、V字回復したんです。次は、大きな投資をして攻めにまわります。そして、2040年の切符を手に入れていただきます。
医療法人さんに、ご提案書をご説明しました。 「第8期の医療計画の6年間(2024年-2029年)が勝負になります。この6年間で地方の医療提供体制の勢力図は決まる。」 「2040年から逆算して、事業のあり方を考える必要があ […]

医療法人さんに、ご提案書をご説明しました。 「第8期の医療計画の6年間(2024年-2029年)が勝負になります。この6年間で地方の医療提供体制の勢力図は決まる。」 「2040年から逆算して、事業のあり方を考える必要があ […]

今日は、法人の若手が集まっての研修です。 彼らには、人生について、生き方についても話をします。 私は、私の考え方を押し付けることはしません。「私の言っていることが正しいか考えること。頭から否定することも肯定することもしな […]

これから、一気に介護職の必要数が上がるんです。 今、355万人もの介護職の人がこの業界で働いています。 直近の5年で介護職は20万人、看護、保育は10万人増えたんです。 だから、人手不足は当たり前ですね。 では、2025 […]

今日は、特養と小規模多機能の経営の話です。 現地に4人で集まって、テレビ会議で管理会計チームが3人参加です。 「こっちが、高校野球で言うと甲子園の出場常連校でいつもベスト8以上でたまに優勝する高校の数字。こっちがみなさん […]

今回、WJUFSで、とても残念なことがいろいろあり内部改革をしました。 内部改革ということは「人」なわけです。 私は、内部改革を成功させるために管理職に求めることは以下の6つだよと言って改革してもらいました。 1 学ぶ謙 […]

流石に大きな医療法人さんと社会福祉法人さんの事務方が集まっていて、皆さん優秀なんですよね。この皆さんの能力をどうして法人はもっと生かさないのかなと思いますよね。 今日も「(医療法人と社会福祉法人と分けるのではなく)グルー […]

このブログは、多くの社会福祉法人の経営者や管理職の方が読まれています。 こんな感想があることを知っていただくと病院の経営についてご理解いただけるかもしれません。 今日の研修からです。 研修には、医療法人の事務局の皆さんと […]

できる法人とできない法人で、大きな差が出ますね。医療・福祉でも、必ず、行う法人が出てくるでしょうね。 だから、未だに、裏残業があるような法人では、絶対にできないので将来は暗いですね。 長く、ご利用者は大事にするが働く人を […]

GW明けから、ある特養に行って集中的に収支改善で入ります。 始めに出てくると予想されるのは、言い訳と原因を他に探す姿勢に終始する姿でしょうか。 また、多分、何が正しくて何が間違っているのかも実際にわかっていないため「目標 […]

今日の沖縄は雨ですが、どこに行っても車ばかりです。沖縄県は、道路行政が大きな課題だと考えます。細い道が多く、住宅街は迷路のように道路が入り組んでいて、なかなか手強い感じですかね。 これから人口が純増の沖縄では、インフラ整 […]

今日、お昼から、北谷でトニーローマというアメリカンレストランに。 WJUが始める、レストランのメニューを決めるためです。 私を送る道すがら、今回のプロジェクトの責任者が「先生、以前、行った不動産屋さんから電話が来たんです […]

3月末に立てた再建計画は、1ヶ月で成果を上げ始めています。 なので、この案件は勝ちゲームです。 5月中旬に銀行さんに行ってご報告し、次の段階に移りたいと思います。 若い経営陣に変わり、エネルギーを感じます。 このままの調 […]

沖縄です。もちろん、仕事です。 ハワイに行くと、全てのことから解放された安堵感がありますが、同じアイランドリゾートでも沖縄は戦いの場なので安堵感は微塵もないです。 これから、沖縄ではコンサルティングについても多くの仕事を […]

イビチャ・オシムさんが亡くなられたのですね。残念です。 オシムさんは、日本のサッカーに多大な貢献をされたと思います。 オシムジャパンで世界と戦ってほしかったので、病気で倒れた時は、本当に残念だった。 日本がアジアで不動 […]

WJUは、2014年の創業し今年(2022年)で9年目に突入しました。 お陰様で、多くのお客様にご支持をいただきながらさまざまな仕事をさせていただきました。そうした中で、段々と人も育ち、今まで出来なかったことができるよう […]
