じゃあ、どうするのか?です。
先日、「経営に資するBCP 災害対策」を有志の法人で作ろうというプロジェクトに参加しました。 その時に、「現状は?」の問いに、「なかなか進んでいないのが現状で。」と。 そもそも、どこまでどれくらいやるかの基準がないので、 […]

先日、「経営に資するBCP 災害対策」を有志の法人で作ろうというプロジェクトに参加しました。 その時に、「現状は?」の問いに、「なかなか進んでいないのが現状で。」と。 そもそも、どこまでどれくらいやるかの基準がないので、 […]

今日は、WJUFSの社内改革の最後の仕上げに仕掛けをしました。 若手で会社を作り直そうとしています。なので、いろいろ専門家のサポートが必要です。 大変、前向きなエネルギーに満ち、何よりも良い会社にしたいという意識の塊にな […]

今月の宿題 1 K地区のデイサービスをベンチマークする。 ① 比較表 ② 自事業所のデイサービスの課題 ③ 目標設定 ④ アクションプラン 2 パワーポイントの作り方を変える。 3 プレゼンの仕方を変える。 […]

今日、4回目の研修です。若手が集められています。 「3回目が終わって分かったでしょう? 管理職と経営者は、下の人たちにどうやって目標を設定するかを。そこができるできないで管理職の能力は測られるよ。とっても大事なところだよ […]

昨日、70人メールで、「本気で使える、災害対策・BCPを作る」チーム編成のとき、私は「本気で災害対策・BCPを作ったら、その過程で、マネジメント質が変わっていくので、マネジメント教育に影響があり、必ず、稼働率が上がるから […]

今日、70メールの法人さんから、「本気でBCP」を行う気がある法人さんが集まって「みんなで知恵を出し合って作ろう!」ということになりました。 私は「コンサルティング会社ではありますが、災害対策とBCPの趣旨を鑑み、マニュ […]

昨日の夜、食事しながら再建を支援している会社さんの話になりました。 コンサルタントが「若手の事務長と息子さんが、がぜんやる気になって目の色が違う。もうこれで大丈夫だ。」と。 若者は未来に生きている。彼らは、今、苦しくても […]

今日は、午前中からWJUが新たに行う事業の打ち合わせです。 WJUは、さまざまな福祉の周辺事業を形にして、社会福祉法人にフィードバックしていくつもりです。 社会福祉法人には、医療法人と株式会社にはない、街を守る機能を発揮 […]

今日、WJUFSのコンサルタントから、先日行った法人さんは給食で数千万円の赤字になっているのではないかとの報告でした。 みんなで介護で頑張って黒字にしても、給食で吐き出してしまう実態を介護職が知れば「おい!? どうなって […]

オンキヨー株式会社が破産したんですね。私の若い時には大きなステレオがあってオンキヨーのスピーカーがデンとある的な。 時代は変わるのです。今では、部屋にステレオを置いている人は余程のマニアか職業にしている人でしょうか。 成 […]

新規事業のオール・イン・ワンの仕事です。今回は、設計、建物からWJUで行っています。 今日は、限られた地面に合わせた建物の図面で、最終的な事業内容を決める日です。これでOKであれば、市役所に行って行政の意向を確認します。 […]

ROAD TO 2040 + 給食工場 + 皆生タウンプロジェクトのご提案をさせていただいた法人さんから先ほど、お電話をいただいて「今、うちがあるのはWJUさんのお陰だから、引き続きお世話になりなさい。」ということで決ま […]

昨日で、沖縄県北谷町のシーサイドの店舗がWJUのお店になりました。これから、開店に向けて準備を始めます。 まず、HPで使うための動画、静止画の撮影を行うのとメニューは決まりましたので商品ごとのディテールを決めます。 また […]

今日は、銀行さんにご紹介いただいた案件のコンサルティングの進捗のご報告に伺いました。 コンサルティングの進捗ということは、経営改善の進捗を指します。 ご説明したところ、大変驚かれて「早いですね、それと凄いとしか言いようが […]

私は、2類相当から5類でいいのではないかと考えている人たちの一人です。 全ては、バランスです。 人の命を守るのも、産業の命を守るのも、学生の就学環境を守るのも、全てはバランスです。 まあ、だから、今から必要なのは、リスク […]
