2年かかる仕事です。

ドクター80人のみなさんの人事考課制度をつくらせていただくことになりました。 人事考課と数字(貢献度)をリンクさせるということは、管理会計をドクターごと、科ごと、部門ごとに作ることを示しています。 2年かかる仕事です。 […]

私は、こう考えました。⑵

私が、笑い出して、「OOさん、いいなー、なんか、ホッとするよ、このレベルでどうしようって言っている話を聞いて。」と。 「私に来る問題はさ、3ヶ月先の金がないとか、銀行になんて言おうかとか、事業をどうしようかだから、聞いて […]

人事考課も「攻め」の考課をとのことで、業績連動型、言わば「ジョブ型」ですね。だから、業務記述書を作って、その人の仕事と責任と評価基準を明確にしておく。

今日の午前中は、病院さんです。 働き方改革を進めていますが、+ 人事考課をやりたいということです。 人事考課も「攻め」の考課をとのことで、業績連動型、言わば「ジョブ型」ですね。 だから、業務記述書を作って、その人の仕事と […]

来年から、本格的に、WJUが考える「社会福祉法人の新しい形」を提案していくつもりです。

社会福祉法人の新しい形を、国が模索しているように、時代に合わせた「機能」とか「姿」とかいろいろ資料が出てきています。 私は、社会福祉法人に街を守ってほしいと思っていますし、強い法人になってほしいと思っていますし、地域で一 […]