本日ご参加の皆様へ
今日の内容と宿題 1 2020年、2030年、2040年、2050年、2060年を10年ごとに、まとめて下さい。 2 自分の地域を分析してください。 3 病院を分析してください。 4 これから、どうするか、長期計画、中期 […]
今日の内容と宿題 1 2020年、2030年、2040年、2050年、2060年を10年ごとに、まとめて下さい。 2 自分の地域を分析してください。 3 病院を分析してください。 4 これから、どうするか、長期計画、中期 […]
ドクター80人のみなさんの人事考課制度をつくらせていただくことになりました。 人事考課と数字(貢献度)をリンクさせるということは、管理会計をドクターごと、科ごと、部門ごとに作ることを示しています。 2年かかる仕事です。 […]
私が、笑い出して、「OOさん、いいなー、なんか、ホッとするよ、このレベルでどうしようって言っている話を聞いて。」と。 「私に来る問題はさ、3ヶ月先の金がないとか、銀行になんて言おうかとか、事業をどうしようかだから、聞いて […]
昨日、食事させていただきました、経営者の方、幹部お二人から、丁寧なメールをいただきました。 みなさん、ありがとうございました。「あそこが、成長の起点となった。」となればいいですね。 3人とも優秀なので、掛け算になれば、凄 […]
今日は夜、経営者の方と法人幹部の方2人と私とWJUコンサルタントの5人で食事です。 もちろん、非常事態宣言下の都市でではありません。 内容は、幹部のお二人の関係がおもわしくなく、2週間前に、コンサルティングに行き、次の日 […]
お昼前は、病院の売り買いの進め方での打ち合わせです。 持分ありの病院さんなんで、持分の評価について、どうするかを打ち合わせしてました。 これから、病院の売り買い、社会福祉法人の事業所の売り買い、そして、社会 […]
朝、テレビ会議で、6人で打ち合わせです。 チームで進める規模のコンサルティングになると、内容と成果物のイメージを合わせなければなりません。スケジュールも。 チームで呼んでください。「いい仕事しますんで。」
「OOさん、もう、片道切符で出発しているんです。後戻りはできないのです。いいですね。」と。 私が、手弁当でご支援している法人さんの経営者の方に言ったことです。 法人は、生き残れるのか、無くなってしまうのかは分からない。 […]
来月から、部門別、ドクター別、の管理会計+人事考課を始めます。 だから、本当に貢献しているのかを評価して収入に反映させる。 公平公正にとは思いますが、これかがなかなか。 例えば、ナースが入院受け入れを拒否し […]
今日の午前中は、病院さんです。 働き方改革を進めていますが、+ 人事考課をやりたいということです。 人事考課も「攻め」の考課をとのことで、業績連動型、言わば「ジョブ型」ですね。 だから、業務記述書を作って、その人の仕事と […]
今日の午後は、2000人の職員さんの法人さんです。 内容は、以下です。 1 財務・会計の業務改善と再構築 2 在宅事業部創設 + 情報共有 3 居宅改革 4 令和3年介護報酬改定、取り漏れ・取りこぼしパトロールの実施 5 […]
午前中の管理会計のセミナー中です。 今、木村が話をしています。 現場の話を具体的に話しているところです。 本音で言えば、もう、4年くらいHMSセミナーで管理会計を行っているのですが、はじめは、あまりノウハウ […]
社会福祉法人の新しい形を、国が模索しているように、時代に合わせた「機能」とか「姿」とかいろいろ資料が出てきています。 私は、社会福祉法人に街を守ってほしいと思っていますし、強い法人になってほしいと思っていますし、地域で一 […]
今、病院部門と在宅部門と介護部門を連携する組織づくりの仕事をしています。 大事なのは、情報共有と戦略・戦術の共有・ハードワークです。 試合のプランが病院部門と在宅部門と介護部門で共有されていないといけないわ […]
大きな法人さんの令和3年報酬改定の「取り漏れ、取りこぼしパトロールで、サンプリング21事業所を行いました。」 サンプリングの事業所数で21なんで、めちゃんこ大きな法人さんなわけですが。 21事業で、1200万円くらい、取 […]