「愛社精神とか、エンゲイジメントは、意図して作れるんだよ。」という研修をやっています。

一昨日、鹿児島にいました。 こちらの法人さんの強みは、優秀な若手が多いことです。 鹿児島県内にWJUのお客様は多いのですが、ここが一番です。   で、ここなら、できるので、「愛社精神とか、エンゲイジメントは、意 […]

こんななんで、たまに、朝起きて「あれ、ここどこ? 何しに来てたっけ? 私は誰?(← これはないです。)」と。

今日、HMS田中代表とお話をしてて、新しい企画の話をしました。 「これが当たるのであれば、これもありですよね?」的な。 だから、「小規模多機能100%で当たるなら、OOOをOOOOOにするのもありですね。」と。 お陰様で […]

集まりますかね?

今、3部です。 多くの法人さんにご参加いただいていますが、参加名簿を見ると、今まで見たこともない法人さんのお名前が多く、改めて、関心の高さを感じます。   小規模を100%稼働でこれだけお客様が集まるのであれば […]

今日は、「小規模多機能の経営で、100%稼働と70%稼働はどこが違うのか?」が焦点のセミナーです。

今日は、「小規模多機能の経営で、100%稼働と70%稼働はどこが違うのか?」が焦点のセミナーです。 3人で話をします。 私は、成功の条件の話、成功の方程式を作り、成功のセオリーで事業を行うことを話します。 2人目の谷田川 […]

このブログでなんども書いてますが、顧問の社労士がいてもWJUに頼む理由もお話しします。

まず、経営的な視点が考えたいというのであれば、これを聴いて下さい。 なぜ、大事なのか、経営者なら分かります。 このブログでなんども書いてますが、顧問の社労士がいてもWJUに頼む理由もお話しします。 聴きに来て下さい。

今、経営者は、2040年に生き残るのではなく、「勝ち残る」という意志が必要であると考える。

今、9月から始まる、HMSエリートマスターコースのコンセプトを作っています。 私は、2040年に生き残るのではなく、「勝ち残る」強さを求めたいと思います。   第1回 「2040年に勝ち残る、強い経営を考える。 […]

宿題です。

1 介護・医療需要を2020年〜2060年までを、10年刻みで、評価して下さい。 2 病院を評価して下さい。 3 地域を評価して下さい。 4 ワムネットで、在宅事業を評価して下さい。 5 マッピングを作成して下さい。 6 […]