経営者の方から「決意」をいただきましたので、コンサルティング会社として「決意」をお返ししました。

経営者は、決断というには物足りないくらいの「決死の覚悟」を決意にすることがあります。 経営者の方から「決意」をいただきましたので、コンサルティング会社として「決意」をお返ししました。 2040年に勝ち残る法人、200%の […]

ここは、実力の半分くらいしか出せていないので、本格的に上昇するのは来期からです。

今日は、1日、研修です。全県区で職員1000人を超える社会福祉法人さんです。 冒頭、「半年前のことを思い出して下さい。研修のための研修はしないということが理解できましたでしょう?」と。 管理職方ばかりの研修ですので、要求 […]

施主さんと社会福祉法人の両者にとって、WINWINになるように、頑張りたいと思います。

賃貸マンションと看護小規模多機能のコンボでいくとの施主さんからのご連絡をいただきました。 これで、あとは、採算を合わせていくだけです。 大事なことは、長く、ここの土地を施主さんの家で守り続けるスキームなんで、しっかり考え […]

私は、マスターコースの内容については改善しなければならないことはいろいろ見つかりましたが、このマスターコースをやる意味と使命感は理解しました。

今日は、HMSエリートマスターコースです。 午前中に、地下のコートダジュールで楽器を使った音合わせをして、午後からマスターコースです。 今回のマスターコースで、2040年までの目標が明確にできた受講生がいます。 そして、 […]

WJUの歴史は「挑戦」の歴史です。

沖縄は、12月だというのに、昨日もこんな雲でした。 WJUもいよいよ新しいフェーズに向けて進んで行きます。 昨日は、関係者7人で食事しながらいろいろな話をしました。 気持ち、盛り上がっていました。 最後は、やるかやらない […]

今日は、偶然に、2件とも土地と建物と福祉事業をやりたいという話に「福祉よりは営利事業で行かれたほうが、、」という感じでした。

夕方は、またまた、街中の土地の使い方の相談です。 「私は、理事長、ここの土地は福祉ではなく営利目的のマンションの方が良いと思います。」。 「もし、福祉でというのであれば、訪看などの事業と看護小規模でしょうけど、採算は合わ […]

私からは、企画の変更をお願いして、場所が良いこともあり賃貸マンションと複合をご提案しました。

今日は、午後から、小規模多機能の開発の打ち合わせです。 私からは、企画の変更をお願いして、場所が良いこともあり賃貸マンションと複合をご提案しました。本当なら、賃貸マンションだけでいくのが一番いいのです。しかし、福祉で街に […]

だから、事業が複合化して収支が複雑化して人材が多様化する中で、ドクターが経営するのは、極めて難しいと理解しています。

昨日も、「もったいないなー」と思わず口から出てしまいました。 2000人近い職員さんたちがいて、病院3つに、強い社会福祉法人があって。 研修していくと優秀な人たちが働いていることが分かってきます。 これで、この業績は、何 […]

多分、実力の6割くらいしか出せていないと思いますので、上手に作り上げていけば、かなりイケる感じになると思います。

今日は、医療法人+社会福祉法人の事務長、本部、事務方の研修会です。成功のセオリーの回です。 宿題の発表があり、2回連続で発表の方がいます。いわゆる「賞金稼ぎ」です。こういう人は3〜4回副賞をゲットするので。   […]