大丈夫です。日本人は、日本人のやり方で乗り越えて行きます。日本人は、英知と勇気と男気があります。

株価急落し、倒産が増えます。正規職員の解雇、派遣切り、パート切り、雇用も大変です。 前代未聞の対策が打ち出されることでしょう。 今、安倍さんとトランプさんが話をしています。米国への入国制限があれば、また、影響が出ます。電 […]

経営者の出番です。

今日の日経新聞に、「3/10、広島のバスツアーの会社が倒産しました。」「3月に入り、資金繰りの相談が3万件を超えたそうです。」と出ています。 日経新聞によれば、14人のエコノミストの2020年1〜3月期の実質国内総生産( […]

高齢者施設での感染拡大の怖さが、名古屋の事例を通して理解できたかと思います。

お読みのみなさんは、お分かりの通りです。 高齢者施設での感染拡大の怖さが、名古屋の事例を通して理解できたかと思います。 また、死亡する人の多さも。 中国の例では、80歳以上の致死率は14.8%です。 日本は、今は、少ない […]

まず、管理会計の様式1を作ります。管理会計は数字の遊びではないので、数字の根拠とそのためにやらなければならないことをご説明しました。

今日の朝は、病院さんです。コンサルティング実務の初日です。 関係者7人に集まっていただき、3時間、コンサルティングの目的、考え方、進め方、ツールを説明しました。 みなさん、やる気になっていただいているので、しっかり答えを […]

今日は、3月11日です。

今日は、3月11日です。日本にとって特別な日です。私の様な東京に居たものでも、さまざまなことが思い出されます。 東北のみなさんや被災された方々には、辛く、思い出すことすら脳が拒否するくらいの記憶になっていることでしょう。 […]

この理解から始まったんで、2年かかりました。鋼の体になったら、地域で大暴れしていただくつもりです。

今日も、テレビ会議です。 こちらの法人さんは、だんだん、良くなって来ました。私は、今年度に、年間1億円以上の営業利益が出せるところまで来ると思っています。 そのためには、もう一つ、ステージを上げていただくつもりです。これ […]

みなさん、社会福祉法人の底力を見せましょう。こういう積み重ねは、社会福祉法人のあり様は別として、2040年モデルの切符でもありますよ。

本間先生   いつも大変お世話になっております。   「職員の子供を連れてきてもいいわけですし、お弁当だってできるわけですし、  見守りもできるわけですし、社会福祉法人とは、読んで字の如しなんで、福祉 […]

このまま、3月、4月、5月と3ヶ月は続くことを前提に、あらゆる手立てが必要です。皆さんの行政のHPを穴が開くほど見てください。いろんな補助金が沢山出ています。いただけるものは、何でも、申請してみましょう。

コロナ不況が始まって間もない2月ですが、企業倒産が増え始めています。昨年対比10%増とのことです。 3月、4月は、政治が急がないと、もっとというか、爆発的に倒産が増えるという感じになるかもしれませんね。もう、「ジャパンク […]

3/14 pm のレジメからです。 また、「こんな時ですが、来ていただけたら嬉しいです。万全な体制で臨みます。」

2021年から社会福祉法人のあり方が変わる 以下、WJU独自の見解です。 社会福祉法人の統合・合併を行政が主導で進めて行く。 3期連続赤字は、法人の役員責任が問われる可能性がある。 第二種社会福祉事業は、社会福祉法人とそ […]

「ねっ、いいことも悪いことも同じだけ起こるでしょう。」感謝の気持ちで仕事をしましょう。

いよいよ、試合は、前半戦から中盤戦です。野球で言えば、打者が一回りして、ピッチャーの感じもわかり、試合が動き出す感じ。サッカーで言えば、前半の20分が過ぎ、相手チームの戦略・戦術が分かった感じです。   みなさ […]