これも、ニューノーマル です。
政府は、災害の危険が切迫している場合に自治体が出す避難情報の「避難勧告」をやめて、「避難指示」に一本化にするそうです。方針を固めた。 いいことだと思います。災害時には、空振りありです。死亡者を出してからでは遅いので。 避 […]
政府は、災害の危険が切迫している場合に自治体が出す避難情報の「避難勧告」をやめて、「避難指示」に一本化にするそうです。方針を固めた。 いいことだと思います。災害時には、空振りありです。死亡者を出してからでは遅いので。 避 […]
記事では、再開不可能と9割の職員解雇ということです。 「熊本県南部を襲った豪雨による河川氾濫で、入所者14人が犠牲になった同県球磨村の特別養護老人ホーム(特養)『千寿園』を運営する社会福祉法人が、7月末で職員約80人のほ […]
やはり、今年は廃業が多そうですね。 記事には、以下のように。 「2020年に休廃業や解散に追い込まれる企業は全国で5万件を超える可能性が高まってきた。」 「経営者の高齢化や後継者難に加え、新型コロナウイルスの感染拡大によ […]
今日は、WJUフードシステムズの関係者と打ち合わせです。 自分で、給食の提供と給食のコンサルティングの会社を経営してみて分かることは、栄養士さんたちに、期待しすぎていたということです。 当たり前ですし、しょうがないことで […]
いかに日本の経済を直撃したかの資料(数字)です。 医療と福祉は、頑張ればなんとかなりますから。本当に恵まれてますよね。 例えば、あなたが観光地でお土産屋さんを経営していたと思って下さい。地元の人は絶対に買いにきてくれない […]
7/30のレジメを作っています。 分かることは、こう言う時期にこそ、「経営」って何? って考える機会にもなりますね。 レジメから 経営者について 経営者は、好況時、平時、不況時、有事、それぞれの時期に向いた […]
だから、こうなる前に、相談に来て下さいね。 待ってます、必ずですよ。 だいたい、社労士さんはいるんですけどね、、、コンサルタントがいないので、経営者に理解させることができないのです、多くの場合。 記事です。 […]
日本電産という会社があります。 大変優秀な経営者です。 このコロナで売上は落ちています。 しかし、営業利益は上がっています。 理油は「コロナを機に構造改革を行う!」と宣言されてさまざまな構造改革を行いました。 もちろん、 […]
どんな職員が伸びるのか? 経営者の方々には大きな、かつ、永遠のテーマかと思います。 私は、様々な法人さんの中核職員研修とか、HMSエリートを始め、いろいろな若手の研修をしています。 私は、以下の点を見ています。 1 今の […]
行ったことがない空港は、離島を除き、中標津空港と佐賀空港だったんですが、今日、ついに佐賀空港に来ました。 有明海に面していて、やたら広い(何もない)です。画像の通りです。残るはあと一つ。しかし、かなりハードルが高いですね […]
ワクチン開発の記事です。 1 オックスフォード大学+アセトラゼ(グレートブリテン) 7月 最終治験開始、強い免疫反応確認 9月実用化開始予定 → 20億回分。 2 モデルナ(USA) 7月 最 […]
こんな記事を見つけました。まさに有事の対応ですね。 「新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、政府は、実用化後に副反応(副作用)で健康被害が生じ訴訟が起きた場合、国が製薬企業の訴訟費用や賠償金を肩代わりする法整備を行う検討 […]
私は、ニューノーマル仕様の法人とは何かをお伝えしたいと思っています。 今、医療法人の事業計画の策定に関わっています。 社会福祉法人も事業計画策定のために現状調査を行なっています。 株式会社の経営立て直し(結果、事業計画の […]
今日は、am 10:00から医療法人さんの定期巡回の統括者さんとお話です。 頑張っていらっしゃるのですが、利益が出ていないのです。 先日、理事長とお話しした時に、「デイと定期巡回で売上を割っていて、法人全体としては利益を […]
そうでした。書くのを忘れてました、答えです。 社会福祉法人の経営者で、約4割の経営者が、「他法人との合併を考えることがあるし、必要な時期が来る。」と考えています。 そう、もう、約4割になりました。 だって、赤字が約4割な […]