そうなると、人事制度、人事考課制度、業務標準、目的と成果の明示、評価と研修、周知が必要になりますね。だから、「パワハラをしないように!」が一番ダメなやつですね。
3月7日、国家公務員の懲戒処分の指針を改正し、パワハラで相手を精神疾患に追い込む悪質な事例は免職を含む厳しい処分とする方針を固めたそうです。 各省庁に相談体制の整備や職員研修の実施も求める方針で、パワハラ防止策を大企業に […]
3月7日、国家公務員の懲戒処分の指針を改正し、パワハラで相手を精神疾患に追い込む悪質な事例は免職を含む厳しい処分とする方針を固めたそうです。 各省庁に相談体制の整備や職員研修の実施も求める方針で、パワハラ防止策を大企業に […]
メールをいただきました。 ウェルフェア―・J・ユナイテッド株式会社 代表取締役 社長 本間 秀司 様 毎日、ブログを読ませていただいております。 いつもお世話になっております。 […]
毎年何件か、改革派と守旧派の真っ二つに分かれたところで、改革派の方達に雇われる案件があります。 その度に思います、「自分の利益だけを考えて動く人を、なんで、経営層に入れちゃうんだろう?」と。 そういう経営者のことは、部下 […]
佐藤浩市、渡辺謙の「Fukushima50」を観に行こうと思っていたのですが、新型コロナということで、断念。 国難に際して、人が何を考え、どのように振る舞ったか。 リーダーとは何か? を学ばせていただこうかと。 きっと、 […]
宮城県で9年前に大きな災害を経験された庄子理事長からメールをいただきました。 メールの中に、この一文がありました。 「本間さん、お世話様です。先日はテレビ会議をありがとうございました。お陰様で我が法人の幹部 […]
全国老施協の「経営リーダー養成塾」の日程を仮押さえしています。 それに、また、企画案を出します。 WJUが選ばれれば、また、講師をさせていただくことになります。 「今年も選ばれたら、会いに来て下さいねー。」 […]
この見解は、新型コロナウイルス厚生労働省対策本部クラスター対策班が分析した内容に基づき、専門家会議において検討した結果をまとめた見解です。 現在までに明らかになってきた情報をもとに、我々がどのように現状を分析し、どのよ […]
WJU社労士法人の細田が、裁判事例から同一労働同一賃金の考え方を解説しています。 ご興味がある方は、このHPの「お知らせ」をご覧ください。 経営者と人事担当者は、必ず、読んでてくださいね。 今回の法律は、し […]
こういう時こそ職員さんたちに「お互いをリスペクト(敬意)して仕事しよう!」と言いませんか? いろいろな問題が、沢山、発生していることでしょう。 私は、おじさんたちのラグビーチームをはじめ、いろいろとスポーツをしてきました […]
いよいよ、社会福祉法人の「集約」について、会計基準が整備されます。 法律の施行は、2021年4月1日からですね。 あとは、赤字の法人の事業が草刈り場になりますかね。 今年の4月からの、HMSエリート、全国老 […]
今、みなさんの法人でも、新型コロナ対応真っ最中のことと思います。 なんと言っても大事なのは、現場の指揮官である管理職です。 どんな管理職が優秀だなと思っているか書きます。 現場の管理職は、現場で働く人にどれ […]
250人の医療法人さんです。 課長5人に、法人経営を学んでいただき、この5人で実務をまわすことになりました。 理事長先生とご子息さんにご理解いただいています。 この法人さんは、経営と現場マネジメント・実務を […]
今、医療も介護も非常時です。 経営者と管理職と一般職の違いです。 一般職でも優秀な方はいるので、間違えないようにお願いします。 一般職の方の多くは、指示待ちで悪いことから考えがちです。超、一喜一憂するもので […]
今日、HMSセミナーの会場で、九州の医療法人さんの理事長とお会いしました。 「管理会計を行って良かった。初めてアクションプランを作って、それぞれの課題可視化できました。」と言っていただきました。 「これを現場の活動にした […]
今日の夕方は、「働き方改革・同一労働同一賃金・パワハラ防止法対策・兼業副業法(仮称)対策・医師の働き方改革」対応コンサルでご契約をいただいた法人さんで打ち合わせです。 4月初旬からスタートします。 事前に、就業規則等の規 […]