コンサルタントとしては、平均の減少より減り方が大きいのだから、「もっと営業して入れてね。」とは、言えません、今は。

このような環境の中でも20人の皆さんに集まっていただいています。 管理会計です。 デイサービスは、コロナ禍の中で横ばいです。なんで、コロナがなければ、確実に稼働は上がっていました。 また、認知症デイも前年からすれば倍の稼 […]

もし皆さんの法人さんも行うのなら、働き方改革=人事考課制度=管理会計で、3つ一緒にやった方がいいですよ。

午後は、病院さんです。サガン鳥栖のチームドクターをされています。福岡ソフトバンクホークスの選手が多く、ここの先生にお世話になってます。 働き方改革=人事考課制度=管理会計です。 今日は、セグメントの考え方と経営者、管理職 […]

重要な情報です。

東京都は、7月31日に、新型コロナで死亡者325人の分析結果を公表しました。 1 死亡者の平均年齢は、79.3歳 2 大半が、糖尿病、高血圧などの基礎疾患があった。 3 90歳代が死亡律が最も高く、33.9%。80歳代、 […]

全てを理解し、癌細胞を特定し、生活習慣も理解したんで、癌の摘出と生活習慣を変えることと、体力回復のための栄養と退院後のプログラムを8月中に作ります。

今日は、朝から、面と向かってキツい話です。 「ここは、絶対に、大丈夫だから。職員の皆さんに伝えて下さい。問題は、マネジメントと風土(カルチャー)だから。」 「マネジメントと風土は、しっかり直すから。」 「経営者3人の方は […]

しっり自分の目で見て、しっかり自分の耳で聞いて、しっかり自分で考えることです。

クルーズ船の感染から始まった感がありますが、今日が8月1日ということで、丸半年(2月〜7月)が経ちました。 いろんなことがありましたね。 今、分かることは、まだ、これから半年はワクチンはできないと言うことです。 治療薬は […]

こんな感じになると。

今日の午前中の結論は、以下です。 1 働き方改革関連4法+1で考える。 2 業務マニュアル・業務記述書・評価基準・評価方法を揃える。 3 2を1に合わせる。 4 人事制度・人事考課制度を変えて、2に合わせる。 5 研修を […]

これは、私の個人的な意見なので、くれぐれも、よろしくお願いします。+ このブログ、経営者の方とか管理職の方がお読みいただいているようなので、準備をしておくことが何よりも大事だと。

トラック運賃が、4,5,6月と下落しているという記事を読みました。 吉野家が150店舗閉鎖との記事を読みました。 日産自動車が6700億円の赤字決算です。でも、消費税は払っているわけで、実際はもっと赤字だということです。 […]