エリート2日目です。
昨日の初日は、国の政策、2018年改定、医療、介護、2025年モデル、2040年モデル、とその理由について考えていただきました。 今日は、経営者とは、マインド(素)とは、ものの見方と考え方。とても大事なところです。 とっ […]

昨日の初日は、国の政策、2018年改定、医療、介護、2025年モデル、2040年モデル、とその理由について考えていただきました。 今日は、経営者とは、マインド(素)とは、ものの見方と考え方。とても大事なところです。 とっ […]

5期生の中に、看護小規模多機能・小規模多機能で14事業所経営している法人さんが参加されていました。 すごいんですよ、稼働率がほぼほぼ100%なんです。すごくないですか? この話しには、オチがありまして、「理 […]

昨日、エリート初日のあと、霞ヶ関の方とお酒飲んでました。その時「いまだから言うけど、、」 霞ヶ関の方が「今だからいうけどさ、そのままT社にいれば、全然問題なく、安定した生活と仕事があったじゃないの。だから、辞めて独立する […]

エリート5期生スタートしました。3日前まで17名が、本日、ビックリ13名です。 これから半年、どんな仕上がりになるのか、頑張りますし、とても楽しみです。 この仕事が最も好きな仕事の一つです。 一人でも多くの優秀な職員さん […]

社会福祉法人のみなさんは、両極端に分かれます。一つは、「このままではあぶない。」と思う方。もう一つは、「大丈夫、このままいける。」です。 本日おいでになられた法人の方は前者の方です。私からも、国の政策の裏側からお話しをさ […]

セミナーの内容は以下の4つです。 1 これからの医療機関には絶対条件の地域連携システムのご提案 2 これからの業務効率化に向けたIT、ICTの提案 3 これからの病院経営に必要なシミュレーションの提案 4 医療法人と社会 […]

2018年改定から、新設される、「共生型サービス」の姿が見えてきました。 以下の4つが提案されました。 介護老人と障がい者は違うので、どのように、整理して、点数化するのかが勝負ですね。 【共生型サービス Ⅰ […]

今日の午前中、関西の大きな社会福祉法人の理事長さんと理事さんがおいでになりました。 いろいろな話をさせていただきました。「このままでも、10年や15年は大丈夫だと思います。理事長のご法人の内部留保であれば。」 私から、「 […]

厚労省令には、「介護」を追加。 技能評価実施者として「シルバーサービス振興会」を位置付ける。 【事業所への受け入れ条件】 ① 技能実習制度本件の要件 ・技能実習責任者の設置 ・5年以上経験者の技能実習指導員 […]

まあ、そうかなって思ってましたが、札幌市は緩和措置を取っていなかったので、それなりの結果になったと理解しました。WJUのお客様は、北海道から沖縄までいらっしゃいますが、札幌市のような緩和措置を取っていない自治体はありませ […]

WJUのお客様向けに「新・サービス」を考えています。 働く人を集めるサービスです。 人手不足なのであれば、働く人を集めるサービスを考えようかと思っています。 この1〜2か月で結論を出そうかと思います。

今日は、医療法人さんにお伺いしました。同行のWJUのコンサルタントに「今日は、次の経営者の先生にお会いするので、すごくご理解いただけるか、途中で帰るかどちらかが多い。前者であるといいけどね、、、」と話をしていました。過去 […]

19:00から90分、200人の職員に集まっていただきました。「今日は、医療法人のみなさんと社会福祉法人のみなさんと両方に集まっていただいています。」 「ここの街は、人口が、2015年で6万人です。2030年で5万人。2 […]

四国の医療法人・社会福祉法人で、医療法人さんが主体の法人さんです。将来のポジションを確保するために入っています。 午前中は社会福祉法人です。午後から医療法人です。 午前中のインタビューですが、とても、厳しい内容の連続でし […]

今度、敬愛する庄子さんと大好きな榊原さんとWJUのNさんと4人で旅をしてくる予定です。場所がどこかは別として旅です。私、一年中旅しているのに、旅が好きです。理由があります。一つは「非日常」で脳をメンテナンスするためです。 […]
