長いお付き合いになるかもしれません。そうなるように、頑張りたいと思います。

今日は、羽田空港で乗り継いで東北です。そして、職員数500人の法人さんにお伺いさせていただきました。 理事長様から、「本間さんのことは以前から知っていました。」と。 「1月26日のセミナーのレジメをみて、衝撃的だと思って […]

今週の月曜日から3日間の仕事は、私の脳の未開の領域を、どストライクで開発し、ある意味、覚醒しました。

WJUは、今年も新規のお客様が10以上増えて、既存のお客様もほぼ継続で、急患案件が入ります。こうなることは容易に予想できていたので、コンサルタントを増やして教育しながら対応して来ました。なのですが、ここに来て、急患案件の […]

「庄子さん、社会福祉法人は、2040年になると、5万人以下の街でも30億円〜40億円になるんだわ。私の予想は当たってた。(←自慢話ですので、悪しからず)」的な。

2040年の街から2025年の街に戻って、やっぱ、はじめにすることはスタバで朝食です。 今日のは、これだけで夜まで。夜は、庄子さんと盛岡で食事です。 「庄子さん、社会福祉法人は、2040年になると、5万人以下の街でも30 […]

今日の会話

本間:法人にお勤めになって何年ですか? 園長:38年です。 本間:すごいですね。同期はいないでしょう? 園長:そうですね。私一人です。 園長:当時は、保育士になりたくても、応募が多くてなるのは大変でした。 本間:そうなで […]

だから、職員さんとインタビューしながら、「ああ、2040年の地方都市はこんな感じか、、、」と。

1日、2回3回と、このブログを覗きに来ていただけている方は、「本間、体調悪いのか?」と思われたかもしれません。 至って元気に仕事をしているのですが、昨日、少々、考えて考えて、考えがまとまらないので、ブログに考えがたどり着 […]

だから、訪問介護は、またまた、狙われることになりますかね。

27年改定は、有料老人ホームの囲い込みが狙い打ちされる感じですね。 だから、訪問介護は、またまた、狙われることになりますかね。 もう、社会福祉法人は、やらなくていいよ的な改定になることだって考えられますね。 だから、「大 […]

「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会」を設置

「地域包括ケアシステムにおける高齢者向け住まいについて」の論点が示された。具体的には①介護を必要とする高齢者向け住まい、②住まいの確保が困難な事情を抱える高齢者への住まい支援。 このようなことから、「有料老人ホームにおけ […]

庄子さんには、お世話になっているので、仁義を切らないといけません。「明日の皆さんに、変われる最後の5年間かも、、、って、言っていい?」と。

来週、敬愛する庄子会長と木曜日の夜に食事する約束になっています。二人で、これからの社会福祉法人の役割が「街づくり」に変わっていく中、社会福祉法人のあるべき姿について意見交換したいと思います。 庄子さんは、地域福祉連携推進 […]

これから始まるこちらの法人さんの仕事は、難しい仕事でもありますね。

明日から同じ街に4日間います。大きな法人さんの職員さんのインタビューを3日間続けて行います。 ひたすらに、職員さんと向き合いながら、法人経営をより良くするための報告書を作成するためです。 ではあるのですが、こちらの法人さ […]

だから、何が言いたいかと言うと「私も、受講生の皆さんに育てていただいている。」と感謝しているってことです。みなさん、ありがとうございます。

HMSエリート第18期が、本日、終了しました。すごく、いい感じで仕上がっていった、という感じの半年でした。 なんというか、意欲がある受講生の集まりの回で、スポーツでいうと、「先輩の人たちがカッコよく戦っているのを見て、あ […]

多くの皆様にお申し込みをいただけて、ありがとうございます。

3月28日の岩手県青年会主催の研修ですが、当初30名の予定でした。 それが、関係者の皆さんのご厚意で、福島県経営協の会長さんはじめ多くの方々から申し込みがあり、かつ、庄子会長よりの強いプッシュで東北の法人のみなさまにもお […]

第18期は、人呼んで、「史上最強宴会芸の18期」を襲名することとなりました。

今日は、恒例の懇親会です。第18期は、人呼んで、「史上最強宴会芸の18期」を襲名することとなりました。「はい!?」となりますよね? だから、3時間のうちの、ほぼ2時間半が、出し物と芸と参加者全員一言で。カラオケは、私と小 […]