入れば、時間の短長はあれ、必ず、鋼の法人に変える自信はあるので、あとは、数をどうこなすかですね。

「もう、急患案件は受けない。」と言いながら、規模が大きく時間がない急患が来るという皮肉な状況になっています。「ああ、時代だな。」と。全て、共通していることは、「企業とは、変化対応業である。」という、大原則を忘れて、成功を […]

以上の全てを客観的な数式にして、比べるのであれば分かるのですが、どうなんですかね。

ある記事を読んでいたら、「介護業界の平均年収は2022年時点で392万円だった。」と書かれていて、だから、介護職は給与が低いと書いてあります。 私には、いつもこの手の記事に違和感を感じます。 主に、以下の3点。 ⑴ 現場 […]

お陰様で、常在戦場を1日忘れて、ホッとする日を過ごすとができました。こういう日がないとダメですね、ほんと。

とっても楽しい1日でした。征峯会の皆様、パーフェクトケア、ありがとうございました。しらとり祭りに伺うたびに勉強になります。感謝しかないです。また、ほほえみ会の皆さんには、いつも、ありがとうございます。そして、村井本部長と […]

木村、藤木の二人で、介護事業所の収支改善の研修です。

木村、藤木の二人で、介護事業所の収支改善の研修です。 こちらの法人さんは本格的なコンサルティング2年目で、今年は、現場です。 現場の収支改善にコンサルタントが入り初めています。 また、障がい事業のコンサルティングも並行し […]

3時間、じっくりお伝えできたらいいですね。WJUの窓口担当者から「終わったら懇親会もやりませんか?と伝えて下さい。」と伝えました。

1件、問い合わせをいただきました。(本当は、何軒かいただいてもいいかなとは思うですが、、、残念です) あの内容で、伝わっていたのであれば嬉しいです。 3時間、じっくりお伝えできたらいいですね。 WJUの窓口担当者から「終 […]

あとは、坂の上の雲に書かれていることを法人経営に変換して行うだけですね。

昨日は、聖地巡礼に行って帰ってきたわけではなく、新規に呼んでいただいたのでお伺いさせていただきました。 経営者の方が、私の研修をお聴きいただき「ただ者ではないと思っていました。」とおっしゃっていただきました。 私を推薦し […]

聖地巡礼 ② 秋山兄弟の生家 父「信や、貧乏が嫌なら勉強をし。」

そして、秋山兄弟の生家に行きました。やっぱり、感慨深いですね。 「ここから、あの物語は始まったのか、、、」 「あれだけのことをされたご兄弟が、こんな小さな家に生まれて育ったのか、、、。」 「並の努力ではなかったろうな。」 […]

半年間の研修が終わり、いよいよ、現場に入って利益を取り切るコンサルティングが始まります。

「半年来てて、みんなはさ、頑張り切らないで、黒字を超えた辺りで、ここら辺かなーって、頑張るのを止めてしまう法人に見えるよ。」と、管理職研修で話をしました。 理由は、「いい、しっかりと利益を出す黒字がいかに大事か、説明する […]