この4〜5年で、今ある価値観は大きく変わります。経営にも「新しい世代」が必要です。
精神の病院さん、重心の施設さんは、山から下りなければなりません。理由は、当然のことながら、国の政策転換で、地域、一人暮らし、就労になってきているからです。 他にとっても大事なことがあるのです。 一つ目は、もうそろそろ、「 […]
精神の病院さん、重心の施設さんは、山から下りなければなりません。理由は、当然のことながら、国の政策転換で、地域、一人暮らし、就労になってきているからです。 他にとっても大事なことがあるのです。 一つ目は、もうそろそろ、「 […]
ファシリティマネジメントの現状調査が決まっています。 新年度に入り、これから順次、以下の現状調査を行って行きます。 例 医療法人+社会福祉法人 職員数 1000人 医療法人+社会福祉法人 職員数 650人 医療法人 職員 […]
4月4日のブログで紹介した、「ん〜、勉強になるなーー、やはり、現場を歩かないと。」について、「本間さんね、あきるという、あのブログね、違いますよ、特養の場合は。」と、今日の現状調査の給食班の担当さんから言われました。 「 […]
9:30から、ご挨拶と簡単なご説明です。 そのあと、各班に分かれて、ツアー開始です。 1 設備班:10:00から、施設中をツアーしています。 2 給食班:10:00から、理事長と打ち合わせしながら、厨房を確認しています。 […]
昨年の管理会計の中核職員の方に、「昨年の研修は、研修のための研修ではない。だから、今年は、業績に影響を与えるように、本当に現場でやっていただきます。今年は5月から、本間が全施設にまわって、一緒にPDCAをまわしますからね […]
ここは、事業高20億円を超える法人さんで、今、WJU監査法人とWJU会計のお客様です。去年は、内部統制をしていました。 なので、以下のお勧めをしました。 1 ファシリティマネジメント 2 ICT、IoT、AI システムの […]
ある理事長のお話です。 理事長:「OO市のO部とO部で、社会福祉法人の合併が進んでいるという情報です。」 本間:「2件ですか?」 理事長:「そうです。別々に2件です。いよいよ始まった感じがしますね。」 本間「そうですか、 […]
今日、施設の給食をチルドにしたり、委託業者を使ったりしているケアハウスさんに行って、打ち合わせしてました。給食の打ち合わせをしていたわけではありません。 施設の方:「本間さん、チルドなどの食事は本当に美味しいんです。しか […]
人生は、自分の思い通りには行かないことだらけですし、迷うことだらけです。 今日も息子さんに、「人生ってね、いつも神様に試されることだらけでね、そこでどんな決断をするかということだよね。」って。 神様は「どうする?」しか言 […]
名取川の、伊達藩のお釣り場の松です。 樹齢400年の松です。 ほんと、立派でした。 これが、施設の中にあるとは、素敵な話です。
日経新聞の記事に、「社会保障費 41年度 190兆円に」とありました。2016年度が116兆円なんで、今より、74兆円増えることになります。 介護保険が、突出して増えて、2016年の9兆6000億円が2041年には30兆 […]
生活介護の利用者は、48万5000人で、月平均の利用は11回。と、いうことは、年間6000万回、毎日、日本のどこかで、16万3000回の生活援助サービスが提供されていることになりますかね。 月31回以上利用している人が2 […]
彼からメールをいただきました。 個人的にも肉の量り売り楽しみです 次お会いするときはヤバいじゃん!ってなるようにって思っていますが 今自分のPCの周りにはチョコレートの食べた後があります。。。 食べてても痩せるよ […]
今日の午後、事務所に戻り、2件の打ち合わせです。その内の1件はシステム開発会社の社長さんと打ち合わせです。 いろいろとご苦労されているご様子に、「経営は大変だよね。(ご苦労様です)」って言ったら、「本当にね。経営はしたく […]
今日、午後からの打合せで、ベトナムの実習生の送り出し機関などを6年前からしている人とお話をしました。 経験の長い人からみると、今の状況はバブルに見えるようで、「上手くゆかないところが多く出るのではないか。」と言われてまし […]