日本って、こういう国です。
令和2年の統計です。 50万人の人口減少でした。 新生児は、ひたすら減ってます。 コロナの影響を1年間まともに受ける、令和3年の統計が出る来年の数字が怖いですね。 一番子供を産むのは、30歳〜34歳。まあ、もうそうかなー […]
令和2年の統計です。 50万人の人口減少でした。 新生児は、ひたすら減ってます。 コロナの影響を1年間まともに受ける、令和3年の統計が出る来年の数字が怖いですね。 一番子供を産むのは、30歳〜34歳。まあ、もうそうかなー […]
「シオノギは、2月25日、コロナウィルスの経口治療薬(飲み薬)について、厚生労働省に対し、製造販売の承認を申請した。承認されれば、飲み薬としては米メルク、ファイザーに続き3種類目、国内の製薬会社では初めてになる。最終段階 […]
記事です。 「入所者が息を引き取った。感染の判明は、その10日ほど前。軽症だったことや家族の希望もあり、施設内で療養することになったが、脱水症状を起こして食事の量が減り、衰弱していった。」 「職員の発熱をきっかけに明らか […]
コロナによる死者は70代以上ですね。 デルタは、60代、50代も多かったのですが、オミクロンは70歳以上ですね。 大阪63人:9割近い56人が70代以上で、60代が4人、50代が3人。 東京25人:70代以上が22人、6 […]
ある市立病院の記事を見つけました。いまだに、沢山、こんな病院があるんですよね。どうするつもりですかね。 市立病院じゃなければ大変なことになってますよね。もう、マネジメントできてませんでしたでは許されない時代です。 「医師 […]
オリンピック終了と同時に戦争のようですね。 日本にも、そんなリスクのある場所がありますね。 絶対にあってはならないことです。 ただ、日本の人が理解しなければならないことは、戦争をしたい人がいるという事実です。 「外交でな […]
今日、これから、バイデン大統領とプーチン大統領が、電話会議です。 停戦か戦争か。 来週から、石油、天然ガス、半導体、建設資材、自動車部品、食料、為替、株価が動きますね。 平和の尊さを教えてくれますね。
「国内の新型コロナウイルス感染者の死者が11日、累計で2万人を超えた。今回の第6波では1日の死者数も連日、過去最多を更新している。」 「主流となるオミクロン株は従来株と比べて致死率が低いとされているが、感染者の絶対数が多 […]
2020年の2月から始まった、新型コロナウィルスで、今年(2022年)の1,2月が、オミクロン株で一番、多くの病院、介護施設、福祉施設で感染者、濃厚接触者が出ています。 まさに、この2月が、二十数ヶ月で、一番ですね。 2 […]
コロナ禍で、今しかできないことをしています。 WJUのHPをリニューアルしました。 これから、ポータルサイトを作ります。 医療、福祉法人についての情報サイトです。 他に、福祉に関する情報サイトです。 まあ、 […]
今日の朝は、WJUFSの幹部職員7人に、これからの戦略を説明しました。 「唯一無二の給食会社になるからね。」と宣言しました。 1時間、これからのアクションプランを一つずつ説明しました。 また、「エンゲージメ […]
「塩野義製薬は、2月7日、開発中の新型コロナウイルスの飲み薬について、2月中にも厚生労働省に製造販売承認を申請する方針を明らかにした。」 「臨床試験(治験)の中間解析データに基づき通常より早く実用化する『条件付き早期承認 […]
昨日、田中滋先生が研修講師を務めたセミナーに参加した方とお話ししました。 その中で、「このコロナ禍で、多くの産業が大打撃を受けている。しかし、医療と福祉には4兆円ものお金が投入された。」と田中先生はお話しされたそうです。 […]
診療報酬改定の(案)です。 私、いつもであれば、読み込んでいる時期なんですが、今年は「超」忙しくて、診療報酬改定の勉強は放棄しました。 優先順位からすると、しょうがないですね。体は一つなので。 個別改定項目 […]
「オミクロン株が主流となっている新型コロナウイルスの感染拡大の『第6波』で、重症化率と致死率がデルタ株が中心だった『第5波』と比べて大幅に低下していることが明らかになった。2日に開かれた厚生労働省に感染症対策を助言する専 […]