ねっ、人格を崩壊させるでしょう。負け戦(いくさ)はダメでしょう?
今月(10月)、6日(回)、お客様のところに伺って、将来の幹部候補生の皆さんに研修です。 全て、半年コースです。 とっても、重要な仕事をさせていただきているという自覚があります。 私が、参加者に伝えているこ […]
今月(10月)、6日(回)、お客様のところに伺って、将来の幹部候補生の皆さんに研修です。 全て、半年コースです。 とっても、重要な仕事をさせていただきているという自覚があります。 私が、参加者に伝えているこ […]
みなさん、広島県の社会福祉法人サンフェニックスが民事再生手続の開始決定です。 いよいよ社会福祉法人も大型倒産の時代です。 このブログをお読みの方には、何回も「国は、利用者は守るが社会福祉法人を守ることはない。」と書いてき […]
今日は、ほんと、久々にお酒を飲みながら話をしてました。 経営者の方が「4年前とは、ほんと変わったね。もう空気が変わったね。」と。 幹部の方が「私も今日、そう思いました。」と。 経営者の方が「本間さんを見て、みんな、誰だあ […]
今日は、法人さんで、2つの研修です。 1 持続可能性を達成するために、本当に必要なのは営業利益何パーセントなのか?を理解する研修。 2 小規模多機能の開設に向けた研修。 「ウチは黒字だから、大丈夫。」という […]
研修の意義 今回企画された研修は、医療法人と社会福祉法人の関係者が同じ部屋で一緒に学ぶ機会を設けたことに意味がある。 これからは、医療・介護・障がい・就学前を複合的に企画する必要がある。 病院経営についても、施設・在宅・ […]
年間160回くらい飛行機に乗って日本中を移動していた頃だと、こんな夕飯が、多々、ありました。思い出しました。ここは、駅に吉野家があり、そこで牛カレーを買って、ビール買って、新幹線に乗っている30分ですませて、夜遅く、空港 […]
人事考課を法人の業績を離すというコンサルティング会社が大半です。 WJUは、人事制度と人事考課制度を使って業績を向上させるという考え方です。 十分に業績が上がっている法人はいいですが、改革が必要であれば、人事制度と人事考 […]
今週の土曜日から、正規・非正規で 2000人くらいの大きな医療法人・社会福祉法人さんの研修です。半年間続きます。 今回、医療と介護の両方の方が、同数ずつ参加します。画期的なことだと理解しています。 まず、お […]
今日は、土曜日ですが、職員の皆さんに来ていただいてインタビューです。 昨日、人事制度・労務管理と財務・会計のコンサルタントが伺っています。法人の方からは「ちょうど、法人として課題と認識して取り組みを始めるところだったので […]
今日は、夕方から、デイサービスを主体とした法人さんと、コロナが減ったことを受け、コンサルティング再開のための打ち合わせをしました。 デイなので、かなり厳しいころもありましたが、今は、回復してきています。 こちらのデイで1 […]
来週、ドクターの人事考課の仕事です。 ドクターの人事考課は、なんのために行うか? 客観的な事実を理解して、どのように働いてもらうかを共有するものです。 また、もう一つ、病院経営は、ドクターの働き方次第なので、管理会計を理 […]
昨日の若い経営者は、「このままでは将来がない。」というピンチ。 コロナでも「このままでは未曾有の大惨事になると。」というピンチ。 「このコロナ下では、事務所にいけず、仕事も会議も出来ない。」というピンチ。 全ては、「どげ […]
今日は、朝イチから、最終図面のチェックです。何かと言うと、ネコカフェ、保護ネコシェルターと本部、就労事業所のです。 本部とネコカフェと保護ネコシェルターは、キャットウォークで繋がっています。本部勤務者は、ワン・ニャン同伴 […]
夕方から、若い経営者の方と食事しながら話をしました。 WJUFSが行っている給食事業をやりたいというご希望があります。 そう簡単にはいかないと思いますが、互い力を合わせてやろう思います。 新たな挑戦です。 […]
今日は、午後から、銀行さんです。看護小規模多機能+有老を建てるためです。 一旦作った計画書でしたが、建設コストの上昇で、ご事情をお話しし作り直しさせていただくことにしました。 ほんと、頭が痛いところです。 […]