入って2年、こちらの法人は、敗者のメンタリティーから勝者のメンタリティーに変わったのです。
4月1日から加わったコンサルタントさんが、今回、谷田川さんと同行しています。 今回の出撃で、私と谷田川さんと新人さんの3人の日と1人と2人で動く日があるわけです。 昨日、私は1人で、法人に人事制度・人事考課制度の話に。谷 […]
4月1日から加わったコンサルタントさんが、今回、谷田川さんと同行しています。 今回の出撃で、私と谷田川さんと新人さんの3人の日と1人と2人で動く日があるわけです。 昨日、私は1人で、法人に人事制度・人事考課制度の話に。谷 […]
10万人あたりの感染者数が、大阪は、87.9人です。東京は、30.2人です。 東京が大阪と同じになれば、東京の1日の感染者数は 2,500人/1日当たりになります。 だから、半・ロックダウンです。 怖いのは […]
今日、人事制度・人事考課制度導入の初日です。 普通であれば、関係者に集まっていただいて、オリエンテーリングなんですが、コロナですので、理事長ご夫婦との打ち合わせです。 今日、人事制度・人事考課制度は「ジョブ型仕様の人事制 […]
お陰様で、多くの方のご参加をいただけそうです。 なぜ、WJUは、ジョブ型人事制度・人事考課制度を勧めるか 以下の課題は、人事制度と人事考課制度を用いて解決することができる。 固定観念の弊害 経営者は、人事考 […]
私、「あの東芝が、、、」と、ずっと、ニュースを追っかけていました。 医療法人、社会福祉法人、株式会社の経営者のケーススタディーとして多くを学ぶことができると思います。 今年の秋から、HMSエリートもマスターコースができま […]
新・中核職員研修です。 この研修を通して、将来の幹部候補生を決める重要なミッションがあります。 初回30人参加でした。2回目の今日は18人です。 そういうことです。 今日のはじめです。 「はい、では、お笑い […]
今日は、中核職員研修です。 ここの法人さんは、法人のことが好きな職員が多いのです。だから、俗に言う「愛社精神」がある。 そういうところの法人さんは、「私にできることはないのか?」「私たちは、法人に貢献するためにどうしたら […]
これから鹿児島です。来週は、鹿児島、熊本、福岡です。 コロナの感染拡大で、出張して現地でコンサルティングを行うのも、来週で一旦停止になるかもしれません。 ファイザー社に、菅総理が直接にワクチン増産を交渉しているというニュ […]
なぜ、WJUは、ジョブ型人事制度・人事考課制度を勧めるか 以下で悩んできるのであれば、人事制度と人事考課制度を用いて解決することができる。 固定観念の弊害 経営者は、人事考課制度を整備すると人件費が上がると思っている。 […]
これからは、人事制度・人事考課制度に対する認識を変える必要がある 医療法人、社会福祉法人、株式会社、全ての医療と福祉に関わる法人は、永続的に法人を存続したいと考えている。 法人は、2040年に生き残っていることが条件。そ […]
残念ですが、このまま、大阪が増え、東京が増えれば、ロックダウンもありえますね。 東京は、9割が60歳未満の感染です。 若者の感染を止めないと、、、 それが、家族感染、院内感染、市中感染を引き起こします、これから。 だから […]
全県区の社会福祉法人さんです。もちろん、1000人を超える職員さんがいます。 昨年度に行った中核職員研修をご評価いただき、さらに、管理職を対象に研修を行うことになりました。 この層の成長が鍵です。 ご参加いただける方は、 […]
秋に2000人の医療と福祉のグループさんで、中核職員研修を行います。 6回コースです。 医療、介護、地域。 経営改革、地域制圧、複合経営。 風土(カルチャー)の再設計。 組織育成、人材育成。 全県区のグループさんですので […]
今日は、朝から、ずっと待っているものが来ません。 先々週から待っています。 それが来ないと戦えません。 今は、我慢、我慢、我慢です。 経営は我慢と勇気なんで。 御神託を待つのみです。
昨日、身に余るほどのおもてなしをいただき、食事をさせていただきました。 そのおり、法人さんからも6名の方が参加されていました。 その中に、銀行のご出身が2名、行政のご出身が2名いらっしゃいました。 銀行の方は、役員だった […]