なので、人事考課で客観的な数字をご理解いただいて、動き方を変えていただきたいのです。
今日は、夕方、病院さんです。人事考課のマニュアル化と手順化で伺っていました。 みなさんに知っていただきたいのは、人事考課の話しではありません。こちらの事務長さんの話しです。 こちらの事務長さんは、勉強して、経営的な視点を […]

今日は、夕方、病院さんです。人事考課のマニュアル化と手順化で伺っていました。 みなさんに知っていただきたいのは、人事考課の話しではありません。こちらの事務長さんの話しです。 こちらの事務長さんは、勉強して、経営的な視点を […]

私は、この仕事をしていて、経営者には、「リフレッシュと頭の体操」が必要だと理解しています。 なので、意図して、経営者が「リフレッシュと頭の体操」できる企画を組んで、70人メールの経営者の人たちと仕事ではない時間を作っても […]

大きなプロジェクトが始まります。 今日は、WJUから、現地で3人リモートで3人参加です。 6月末に現状調査の報告会です。 それまでに、いただいた資料を分析して、一斉に、現場に入ります。 全県区の法人さんなんで、みんな、5 […]

昨日は、この写真のお店の契約に向けて、確認作業です。 多くの応募の中から、異業種のコンサルティング会社を選んでいただいたオーナーさんに感謝しかありません。恥ずかしくない経営をしたいと思います。 成功の鍵は、「チェーンオペ […]

今日の午前中、人と会ってました。 「いい、人は何にやる気になって、人は何に悲しんで、人は何に感動して、人は何に絶望して、人は何に恨みを持つのか知らないと管理職は無理だよ。」と。 「本を読みなさい。」と。 今日、松下幸之助 […]

手前味噌で恐縮な話です。 WJUFSのマネジメントについて、WJUが現状調査に入りました。看過できない問題が幾つも出てきて、ちょっとした騒ぎに、、、 WJUFSは、ゼロスタートの3年目の会社です。頑張っていると理解してい […]

ガバナンスを強固にし マネジメントを再構築し 人を育て 情報発信して人を集め 収支を改善し 人事制度を作り 働き方改革に対応し ICTを整備し 給食を立て直し 新規事業をサポートし 資金計画を提案し 2040年までの計画 […]

今日のフォローアップ研修で、3法人さんからの報告がありました。 参加者の皆さんも、「凄いな!」と思われたはずです。 今日も、改めて思いました。「勉強したもの勝ちだ!」と。 そして、「本当に、やったもの勝ちだ!」と。 富山 […]

今日は、これから、全国老施協 経営リーダー養成塾フォローアップ研修会です。 私のパートは、「エンゲージメント経営と管理会計の実践」のさわり、所謂、導入部分を研修します。 これからは、働く人が半減します。働く人を集め切った […]

人事制度のマニュアルづくりをしています。 人事制度って、直ぐにつくれちゃうんです。 人事制度を知らない人は、「なーんだ、直ぐできるんだよねー」的な。 誤解されるといけないので、簡単にはできないのですが。 だんだん、話が? […]

WJUとWJUFSは、マルチドメイン戦略を沖縄県中部で進めています。 マルチドメイン戦略に沿って、新しい事業を7月初めを目処に開始します。 2022年、2023年、2024年の3年間で、しっかりと種を蒔いて根を張って行き […]

今日は、夜の18:00から仕事です。と、行っても、1時間半で終わるものでした。 大きなコンサルティング(1200人の職員)で、幾つかある拠点のうち、ここが勝敗を分ける拠点と位置づけたところの経営層の皆さんに集まっていただ […]

法人とご利用者の関係は、お金を払っているから偉いとかの関係ではありません。ましては主従関係でもあるまいし、要求されたからといって、ただただ謝ればいいということもないし、土下座しろと言われたからといってビビる必要はありませ […]

WJUのHPに「70人メールの窓」というのがありまして、これ、2020年3月から始めたんです。70人メールの窓を開くにあたり、メールを見直していました。 きっかけは、新型コロナウィルスのからのカオス(大混乱)です。私が、 […]

1 特養の経営分析(ワムネット)と改善のためのアクションプラン 2 デイサービスの経営分析(ワムネット)と改善のためのアクションプラン 3 成功のセオリーの評価(23,24,25頁)とアクションプラン
