入って2年、こちらの法人は、敗者のメンタリティーから勝者のメンタリティーに変わったのです。

4月1日から加わったコンサルタントさんが、今回、谷田川さんと同行しています。 今回の出撃で、私と谷田川さんと新人さんの3人の日と1人と2人で動く日があるわけです。 昨日、私は1人で、法人に人事制度・人事考課制度の話に。谷 […]

今日、人事制度・人事考課制度は「ジョブ型仕様の人事制度・人事考課制度」で行うことになりました。

今日、人事制度・人事考課制度導入の初日です。 普通であれば、関係者に集まっていただいて、オリエンテーリングなんですが、コロナですので、理事長ご夫婦との打ち合わせです。 今日、人事制度・人事考課制度は「ジョブ型仕様の人事制 […]

今年の秋から、HMSエリートもマスターコースができますが、使わせていただこうと思っています。

私、「あの東芝が、、、」と、ずっと、ニュースを追っかけていました。 医療法人、社会福祉法人、株式会社の経営者のケーススタディーとして多くを学ぶことができると思います。 今年の秋から、HMSエリートもマスターコースができま […]

4月24日、聴きにきてください。

これからは、人事制度・人事考課制度に対する認識を変える必要がある 医療法人、社会福祉法人、株式会社、全ての医療と福祉に関わる法人は、永続的に法人を存続したいと考えている。 法人は、2040年に生き残っていることが条件。そ […]

こちらの法人さんは、チャンスとピンチが背中合わせです。どちらにでもなります。

全県区の社会福祉法人さんです。もちろん、1000人を超える職員さんがいます。 昨年度に行った中核職員研修をご評価いただき、さらに、管理職を対象に研修を行うことになりました。 この層の成長が鍵です。 ご参加いただける方は、 […]

秋からの楽しみの一つです。

秋に2000人の医療と福祉のグループさんで、中核職員研修を行います。 6回コースです。 医療、介護、地域。 経営改革、地域制圧、複合経営。 風土(カルチャー)の再設計。 組織育成、人材育成。 全県区のグループさんですので […]

経営は、我慢と勇気なんで。

今日は、朝から、ずっと待っているものが来ません。 先々週から待っています。 それが来ないと戦えません。 今は、我慢、我慢、我慢です。 経営は我慢と勇気なんで。 御神託を待つのみです。

ありがたい評価です。

昨日、身に余るほどのおもてなしをいただき、食事をさせていただきました。 そのおり、法人さんからも6名の方が参加されていました。 その中に、銀行のご出身が2名、行政のご出身が2名いらっしゃいました。 銀行の方は、役員だった […]