もちろん、ドクターの皆さんと評価について丁寧に説明しながらご理解いただこうと思っています。
午後のもう一本のテレビ会議は、ドクターの人事考課制度作りの打ち合わせです。 ドクターとのインタビューで、「働いている人が評価されるものにして欲しい。」との意見が多くあり、そのようにさせていただこうと。 これからは、収入だ […]
午後のもう一本のテレビ会議は、ドクターの人事考課制度作りの打ち合わせです。 ドクターとのインタビューで、「働いている人が評価されるものにして欲しい。」との意見が多くあり、そのようにさせていただこうと。 これからは、収入だ […]
今日、打ち合わせがあり、お電話でお話しする際、ありがたいお話をいただきました。 お客様の経営者の方から、「まず、お話を始めるにお礼を申し上げなければなりません。本来であれば、伺ってお礼をしなければ失礼なので […]
午後、テレビ会議で、「給食が大赤字でどうしたものか。」というご相談でした。 今、委託業者の寡占化が進み、事業者間の競争がなく、高値安定です。 私は「自前厨房にすること。完調品でサポートする。」ことを考えられたらどうですか […]
昨日、未来のエリートにお話ししたことにこんなのがありました。 「なぜ、利益が必要か?」ではありません、「利益は幾ら必要か?」です。 「ねえっ、みんな、医療、福祉だから儲けすぎはおかしい、みたいな感じ?」 「大事なのは、こ […]
1 2040年 多元的社会と自法人 2 経営の本質についてのまとめ 3 経営者とは 4 医療、介護、障がいの政策の方向性を確認手段 5 これから、何を学ぶか?
今日から、1000人を超える職員さんを抱える、医療法人・社会福祉法人グループで「次世代研修会」です。 7回シリーズです。参加者は、将来、法人の経営を支えることを前提に「経営」を学びます。 これから、経営は難 […]
今日は、午後から、4本続けてWJU内のテレビ会議です。 1 ある法人さんの2040年までの事業計画チーム 2 WJUFSの皆生平衡会チーム 3 ドクターの人事考課作りチーム 4 人事部業務のアウトソーシング・給与計算アウ […]
今日は、銀行本店さん、銀行支店さん、社会福祉法人さん、WJU2ヶ所をZOOMで繋いで、融資の打ち合わせです。 案件が2つあり、一つの話はご了承いただきましたので、8月の理事会終了後に申し込みして融資の実行をいただくことに […]
多分、WJU内部の人たちでも、分かっていないと思います。これ、俗に言う「非財務価値」と同じメカニズムです。 私、かなり、おせっかいなコンサルタントです。お金をもらっていないことでも、この法人のためになるのであれば、法人の […]
9月から、「介護現場の介護技術を上げるコンサルティング」の仕込みを始めます。 来年、介護現場系を3本同時、リリースして、介護現場をよくする3部作を、セミナーとコンサルティングで始めます。 いよいよ、準備に入ります。 お楽 […]
皆さんは、アイリスオーヤマという会社を知っていると思います。優秀な経営者に率いられた成長著しい企業です。 アイリスオーヤマの人事考課制度です。 「年功序列を基本とする企業は自社でどれだけ長く働いたかという『社歴』を人事評 […]
今日は、非常に難しいお話とご提案を経営者の方にする日でした。 率直に、お話をさせていただき、ご理解をいただきました。 全ての目的は、2040年に勝ち残って行く法人になるためです。 全幅の信頼をいただいて、ご理解をいただき […]
今日は、HMSさんで「有事の実戦に沿ったBCP策定の進め方と取組の実際セミナー」です。 今、庄子さんがお話ししています。 内容は、3.11で起こったことです。 庄子さんに、2014年に、3.11の話を色々と聞きました。 […]
2040年に勝ち残っているために「強い経営」を目指します。レジメ19頁の「20項目」について、具体的にどのように活動するかのアクションプランを作って下さい。 1 20項目対する、具体的なアクションプラン → 目 […]
今日は、管理職研修です。 今日は、成功のセオリー、成功の方程式、成功の条件です。 午前中、こんな内容がありました。 「皆さん、管理職さんですよね。部下から、地域医療構想には、どう対応するつもりですか?って言われたら何て答 […]