セミナー講師の時に「これからの社会福祉法人は、街を守る気概と事業が必要です。」と言ってますが、それを体現している法人さんです。
今日の午後、大きな法人さんの本部さんに伺いました。名前をお書きしたら、皆さんが知っているような大きな法人さんです。 初めて伺ったのですが、事業構成や法人の有り様を伺って、「素晴らしいですね。2040年に社会福祉法人として […]

今日の午後、大きな法人さんの本部さんに伺いました。名前をお書きしたら、皆さんが知っているような大きな法人さんです。 初めて伺ったのですが、事業構成や法人の有り様を伺って、「素晴らしいですね。2040年に社会福祉法人として […]

今日は、朝イチから、大きな法人さんの役員さん達と打ち合わせです。 12月から、中核職員研修をするのですが、それ以外にも、以下のお話をしました。 1 2040年での事業計画素案づくり 2 給食工場の建設 3 役割等級制度・ […]

永守さんは、こう言われています。 「新卒者を1万人採用してきたが、ブランド大と非ブランド大で能力に何の関係もない。それなのに親はブランド大を目指して子どもを小学校から塾へ行かせ、夜遅くまで勉強させる。大学に入る時はエネル […]

今、報告書を書いています。 強い法人の要件定義が違うんですよ。 だから、短期的には業績が良くなる。 しかし、長くみれば、難しい、、、。 どう、文字にして、どう伝えるかが問題だ、、、。 経営の本質論なんですよね、ポイントは […]

マスターコースが2回(2/4回)終わり、これから最後の追い込み2回です。 どうやら、コースのイメージはできました。 これから残りの2回は、飲み会も含め、コミュニケーションづくりにも力を入れたいと思います。 同じ課題を持つ […]

「エリート養成講座マスターコース」 【第1 期生】中間アンケート(令和3 年10 月14 日) 9 月8 日からスタートしました、エリートマスターコースの2 回目の終了とともに早くも前半が終了いたしました。 コロナで大変 […]

「エリート養成講座マスターコース」 【第1 期生】中間アンケート 令和3 年10 月14 日 9 月8 日からスタートしました、エリートマスターコースの2 回目の終了とともに早くも前半が終了いたしました。 コロナで大変な […]

「エリート養成講座マスターコース」 【第1 期生】中間アンケート 令和3 年10 月14 日 9 月8 日からスタートしました、エリートマスターコースの2 回目の終了とともに早くも前半が終了いたしました。 コロナで大変な […]

今日は、午後から夕方まで、HMSマスターコースの参加者とリモートで個別指導です。 法人それぞれに課題が違うので、話す内容も全然違います。 今日も、こんな話をしていました。 「経営者に建白書を作ろう。」 「2060年を見越 […]

スタバのカップが、今日(11/1)から、クリスマス仕様です。ヤバいっす、今年のリーチです。 今年(2021年)は、WJUグループにとって、意味のある年でした。 どんな意味か? 「WJU・WJUFS・WJU会 […]

今、来週の研修の資料を作っています。対象は、大きなグループの医療法人・社会福祉法人さんの本部の人たちです。 私が「利益は全てを解決する。」ということに対して違和感を持つ人がいます。 もう、これで分かります。「なぜ、利益が […]

私を、その法人に導いて下さった、経営者の方からお手紙をいただきました。 この一文に共感し、みなさんと共有させていただきます。 「あまりにも安定した職場や社会で過ごしてしまった者は、新しい時代への対応力が欠けているというこ […]

今日、HMSエリート12期の法人さんに伺いました。 WJUFSが作る、うるま皆生タウンの街の反対側(西海岸)にある法人さんです。 会長と社長のお二人とお会いしました。 5つ、お話ししました。 「すべての項目について、ちよ […]


今日、強調したのは、「働く人は半分になる。しかし、介護ニーズはお年寄りが増えるから減らない。」。 「だから、みんなが繁盛するわけではなく、繁盛する法人と繁盛しない法人に分かれる。」 「これからは職員を集め切った法人が勝つ […]
