今月の宿題
先月の宿題の中から事業性の説明に加えて、以下を詳細に説明して下さい。 1 収益性の評価 2 単価の評価
9月22日に、HMSセミナーで、障がい事業の実践があります。 講師は、茨城県筑西市にある、社会福祉法人征峯会の渡辺理事長と岡山県倉敷市にある、四ツ葉会の松岡理事です。 これで、何回連続して開催しているのかわかりませんが、 […]
今日は、WJUで開発中の商品の打ち合わせです。テレビ会議に4人参加です。 コンサルティングを商品化(標準化)して多くの法人さんに使っていただけるようにします。 今までになかったコンサルティング商品を作っています。必ずや、 […]
すみません、自慢話をさせていただいてもいいでしょうか? 先週、報告書を作成して納品しました。 ここは、日本でも有名な、優秀な経営をされている経営者の方が、この法人さんの理事長に「何か、困ったことがあれば、電話番号を教える […]
収益性と事業性って、どこで見るかで違います。 また、WJUが考える、収益性と事業性の定義は違います。 金曜日は、それをリモートで説明するのに、すごく、大変でした。 伝わりにくいこともさる事ながら、聴く方も、初めて「ねえ、 […]
今日は、テレビ会議で、WJUFSで補助金の挑戦をするため、その打ち合わせです。 ハードルも倍率も高いので、どうなるかはわかりませんが、事業性、コンセプト、ビジネスモデルには自信がありますので、挑戦したいと思います。 成功 […]
先日、HMSの田中代表と話をしていました。 「この冬から、少しずつ、セミナー会社さんもトンネルの先に灯りが見えるかもしれませんね。」と。 ただ、「まあ、元に戻るのは、来年の4月以降かな。」とも。 田中代表に […]
夕方からテレビ会議です。 病院さんの分析をしていました。 現場調査の結論です。 1 購買が甘い。 2 働くドクターと働かないドクターに分かれている。(働かないドクターが多い) 3 ドクターひとり当たりの売上 […]
今月の宿題 1 地域の競合3法人の、財務分析をして、自法人の財務と比較して下さい。(総資産、自己資本比率、流動比率、借入金、人件費率、次期繰越金、事業収入、営業利益、他) 2 事業収入を増やすアクションプランの作成 3 […]
今、WJUは、「神の数式」(← 私が、自分で勝手に言っているものです。悪しからず。)を開発中です。 来年の初夏を目処に、WJUのお客様向けに「コンサルティング合宿」を企画する予定です。 飛躍的に業績を伸ばす数式を勉強して […]
HMSエリートマスターコースは、まさに、2040年をシミュレーションするものです。 私が、受講生の皆さんにお話ししたのは、OOさんOOさんは、あれだけ成功されているのに、50年先の話をしています。 「で、あの人たちは、2 […]
HMSの小池さんから「今までのHMSエリートとは、全然違いますね。」と言っていただきました。 私からは「ええ、マスターコースですので。」と。 田中代表からも「良いスタートが切れたのではないでしょうか。」と言っていただきま […]
始まりました! HMSマスターコースです。 第1回、13名参加です。 定員を15名にしていただいているので、9割の申し込み率になりますでしょうか。 「今回、申し込みたいのはヤマヤマなんだけれども、こんな状況なんで、、、」 […]
医療法人・社会福祉法人 職員数 2000人の法人さんの職員研修を行うことになりました。 全6回コースです。 医療、介護、障がいの全分野。病院、訪問、クリニック、薬局、特養、訪問、有老、小規模、デイ、障がいの全ての事業、全 […]
WJUのお客様でも、コロナ後に向けて、動き出している法人さんがあります。 お客様の法人は、積極的に、ダメな、有老・サ高住の買収を始めています。 今、ご依頼を受けた、今週の末にある「サービス付き高齢者向け住宅開発に関わる報 […]