多分、また、ここからでしょうね。
今日も、HMSエリートの講師をしていたら、携帯に電話が。 電話番号を見ると、いつもの番号。 来たかなと思ったら、やはり、そうでした。 病院の立て直しのご相談が来ました。 医療法人の経営は、年々、厳しさを増し […]

今日も、HMSエリートの講師をしていたら、携帯に電話が。 電話番号を見ると、いつもの番号。 来たかなと思ったら、やはり、そうでした。 病院の立て直しのご相談が来ました。 医療法人の経営は、年々、厳しさを増し […]

継続的な勤務が見込まれる非正規社員の労働条件が正社員と違うのは「不合理」と判断されました。 働き方改革・同一労働同一賃金は、混沌として来ましたね。 記事です。 「日本郵便の契約社員らが起こした三つの裁判の判決は、原告が求 […]

2本のテレビ会議です。 am 10:00から、九州の医療法人さんで、給食・厨房の自前かの打ち合わせです。 年間2400万円の収支改善になります。 am 11:00から、中国地方の医療法人さんで […]

「アルバイト職員に対するボーナス支給を認めないとした判決について、官房長官は13日の記者会見で『民と民の訴訟にかかる判決だ。賞与についてはいろいろな形態、性格、趣旨がある』と述べ、論評を避けた。」 「その上で『政府として […]

WJUFSのコンサルタントチームにお願いしていることがあります。 1 高い材料 = 味がいい 2 手間をかける = 味がいい 必要なのは、「工夫」です。 そして、給食を、黒字にするのか赤字にするのかは、もはや、外せない、 […]

同一労働同一賃金の解釈は、難しい判決と法解釈となりました。 まずは、最悪の事態はなく、良かったです。 言えることは、マニュアル(評価基準)、職務分掌・権限、人事考課制度、適切な評価、は必須であることは分かりました。 ちゃ […]

いよいよ、保守的な業界の大手企業でも、実力主義への転換が始まります。 もう、そうしないと生き残れないのです。 当然、年功序列、終身雇用、ベースアップ賃金、は終わるということです。 日本も変わりますね。 記事 […]

今日、お伺いした法人さんで「超稼働率経営と給食・厨房のセミナーを申し込みました。」と言っていただきました。 ありがとうございます。 多くの皆さんにお聞きいただきたいセミナーです。 給食・厨房は、立て続けに仕 […]

記事です。 「東京メトロ子会社の元契約社員が待遇格差の是正を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁は13日、退職金を支払わなかったことについて不合理とは言えないと判断した。」 「大阪医科大(大阪府高槻市)でアルバイト職員だった […]

レジメを作っていたら、今(10月10月現在)、100本を超えるくらいの仕事を現在進行形で、させていただいていることが分かりました。 「えらく、多くの仕事をしているんだなと。」と改めて、お客様に感謝感謝と責任を感じました。

朝から、3本のテレビ会議です。 ・病院の現場調査の打ち合わせ ・小規模多機能の立て直し ・人事考課制度の進捗打ち合わせ 午後から、出撃です。 ニューノーマル(新常態)仕様の仕事の仕方です。 これが、もう当た […]

メール、ありがとうございます。 いろいろ、大変なようですね。 自分を見失なわず、慌てないことです。 命が、取られるわけではありません。 そうですね、相談に乗ってくれる友がいることは、何よりの財 […]

朝は、テレビ会議で、人事考課表作成の打ち合わせです。 それを済ませ、別のお客様のところで職員インタビューです。 1日の中でも、リモートと訪問とを組み合わせることができる時代です。 仕事の方は、いよいよ、報告 […]

窓の外は久しぶりの青空です。 西へ向けて移動中です。 今、ずーと考えているものがあります。 レジメを送らなければなりません。 近々、ある集まりの研修の講師が一つあります。 内容については口外不要、かなり、重 […]

「いい法人さんですね。」と横で聴いていたWJUの職員が一言。 私が、今度作るHPの法人さんの職員さんたちのインタビューを1日していた時の話です。 こういう法人さんの場合、「これから勤める先を探している人にメッセージをお願 […]
