「それはどう考えたらいいんだ!」と言われれば「そういう星回りに生まれたのでしょうがないですね。」としか。
今日の新聞に、NTTが、2020年4月から非正規の手当てを正規職員と同じ基準で支給すると載ってました。 NTTは、2019年には、順次、非正規の職員にも慶弔休暇を正規職員と同様の条件で取れるようにしていたようです。 &n […]
今日の新聞に、NTTが、2020年4月から非正規の手当てを正規職員と同じ基準で支給すると載ってました。 NTTは、2019年には、順次、非正規の職員にも慶弔休暇を正規職員と同様の条件で取れるようにしていたようです。 &n […]
今日は、25年前、神戸の震災があった日です。このブログに新しく入っていただけるようになったみなさんに、読んでいただければと思います。 よろしくお願いします。 このところ、北海道から沖縄まで、地震が頻発してい […]
1/21の全国老施協には30人の受講生のみなさんにご参加いただきました。 初めての「経営リーダー養成塾」でしたので、どうなるかと思いましたが、みなさん、しっかりした成果物を作っていただくことができました。ありがとうござい […]
この画像で、「OOOOO」の数読みをしました。 今、OO市内で、特養のベットが 628床あります。 そして、これから、市内の病院の介護療養と医療療養と一般から「介護医療院」になる可能性がある数が、426床〜360床 でし […]
昨日、いかに情報共有が大事かということが分かりました。どのように、相手に伝えるかです。どのように、理解してもらうか。 そして、「私たちは頑張っている。」というつもりでいる。しかし、適正な人員、適正な稼働率、適正な流れは分 […]
ほら、経営者の素質を感じますよね。 経営者になる人は、考えてからは迷わないんです。 メールもらって、あまりに嬉しくて「偉い!」と送ってしまいました。 応援します! […]
私は、コンサルを行う場合、絶対に、急ぎません。理由は、企業秘密なので、書きません。言うなら、1年目はワクチンを打つようなものです。2年目は痛みが伴います。3年目に新しい風土(カルチャー)になります。 しかし […]
厳しい報告書になります。そのため、今日のamで終わったのですが、その趣旨をご説明するために、急遽、本部にアポを取り、ご説明に上がることにしました。 1 法人の生い立ちによる、組織上の問題が、特に問題です。要するに、内部統 […]
社会福祉法人の皆さん、衝撃の一言をお届けします。 人口10万人のドクター(開業医)の一言です。 「もう、特養がいらない時代になりましたね。」です。 このブログをお読みの皆さんは、理由の説明は要りませんよね。 […]
2020年、WJUはコンサルタントも複数増やし、次のステップに進むことにしました。理由は、いただく仕事が、大きく複雑化する中で、その対応にキャッチアップするためです。 理由は、以下です。 昨年くらいから、「 […]
昨日、パン屋さんに勤めているUSの時の部下と食事した話をしました。 で、多くの経営者が、間違って法律を理解していることが分かりました。我々も、しっかり伝えなければと思いました。 ある有名なパン屋さんの社長が講演会でお話し […]
今日、USの会社の時の部下だった男子と食事しました、長野県で。 「ほんと、人生に無駄は無いですね、本間さん。」と言ってくれて、「本間さんに鍛えていただいたことが、今、生きています。ありがとうございました。」と言ってくれま […]
食パンブームはご存じかと思います。そのパンを愛する人を狙った牛乳が売れているのです。 商品名は「パン好きの牛乳」です。 2018年4月から、パン屋さんを中心に販売を始めました。 さらに、2019年4月、「パン好きのカフェ […]
7月5日に、コスト削減のセミナーをしました。コスト削減というのは、単純に出ていくお金を抑えるのではありません。そこには、付加価値という法人経営が安定するためのノウハウが無ければ、法人様から選んではいただけないのです。 & […]
名君と言われた、島津斉彬は、自ら中国に行って、アヘン戦争を見たわけではありません。しかし、このお殿様は、西郷吉之助に「民が国家を作り、その国民が国を守る。そうしなければ日本は欧米の植民地になる。」と話をしていたそうです。 […]