コロナ後、会場で行うエリートコースを従来通り年2回銀座で。年に1回はWEBだけで行うというやり方です。

私、明日、ご提案しようと思います。 コロナ後、会場で行うエリートコースを従来通り年2回銀座で。年に1回はWEBだけで行うというやり方です。 考えてみれば、みんな、東京まで来れる人ばかりですはなく、「HMSエリートには参加 […]

「どうさ? 経営者の情熱が分かった」という問いに、若い経営者は、「凹みました。」と。「わかったろ、甘えている自分に。」と。

今日、HMSエリートの名物、白岡白寿会の山崎理事長が、WEBで遊びに来てくれました。 「山崎さん、経営者ってどういうものか、教えてあげて欲しいの。」とお願いしたところ、45分間、みっちり話をしてくれました。 きっと、若い […]

お金払って受ける「研修」は可愛いものです。私たちが居るところは、実弾が飛び交っているところなんで。

今(16:00〜)もテレビ会議中です。 今、法人さんと打ち合わせして、我々で、5年間の損益計算書を作成しています。 作成しているのは、損益計算書と資金繰り表とアクションプランです。ここの作り込みが勝負なんで、頑張らなけれ […]

困ったばかりを1万回言っても良くならないので、真正面から受け止めて、戦うだけですね。

WAMNETの医療法人に対する緊急融資が9000件に達しているという記事を読みました。 まあ、そうですね。 ここは、国が根性を見せる時ですね。 医療法人は、こういう時にできることをしっかりしておく。 コスト削減とか、事業 […]

特に、閉鎖的な、給食・厨房は、この慣れが、「良い慣れ」なのか「悪い慣れ」なのかが大事です。

8月22日のセミナーでのテーマは「慣れ」です。 食材の仕入先を変えながら、単価を下げて行くのがいいに決まっている。 栄養士さんの言い訳は「安定した仕入れがしたい。」「古い付き合いだから無理が効く。」です。 そこで、いつも […]

強い法人になることです。

2020年4−6月期は、GDPが27%ダウンと戦後最悪です。 このブログでお伝えしている通り、秋からは不況です。 7−9月は、4ー6月よりも持ち直すますけど、普通、2%落ちただけで大騒ぎなんで、半端じゃないのです。 &n […]

我々がご提供するのは、給食・厨房事業に関わる「全て」です。

今回の8月22日の「経営に資する給食・厨房の再構築で、収益力・競争力の改善を実現する!」ですが、講師は、4人です。 当日、4人は、はじめからマイクを囲んで座ります。 そして、私が話をし、かつ、MCを務め、他の3人に話をふ […]

8月22日 am 「経営に資する給食・厨房再構築で、収益向上と競争力改善を実現する。」

お陰様で、大変多くの皆さんにお申し込みいただいています。 ありがとうございます。 迷っている方は、どうぞ、申し込み下さい。 今回、給食事業のコンサルタント4人、全員、揃ってお話しします。 ご期待にお応えできると思っていま […]

災害対策とBCPの必要性は、この記事でわかります。全国、こんなです、多分。

災害対策とBCPは違うって、このブログで言い続けています。 今、必要なんです、この2つ。 本当は、セミナーしたいんです。私の他のお二人には「いいよ。」と快諾いただいているんです。 でも、肝心の私が、もう、体力がもたないで […]