必ず、勝っていただきます。もちろん、改革派に。我々の仕事は失敗が許されないタフな仕事です。
今日から、前半の勝負どころです。これからの半年間は戦いです。 かなり痛い思いをしなければなりません。しかし、ここを越えなければ将来は無いので、正面突破です。 入って4ヶ月、病巣は全て把握し、疾患名が付き、治療法も決まりま […]
今日から、前半の勝負どころです。これからの半年間は戦いです。 かなり痛い思いをしなければなりません。しかし、ここを越えなければ将来は無いので、正面突破です。 入って4ヶ月、病巣は全て把握し、疾患名が付き、治療法も決まりま […]
「ねえ、みんな前のような、発展性のない法人に戻りたい?」 「2040年までの計画が提示される法人になりたくない?」 「地域で一番給与が高い法人になりたくない?」 「地域で一番お休みが多く、年間1回か2回、連続7日間休日が […]
(メール) ウェルフェア・J・ユナイテッド株式会社 本間様 いつも大変お世話になっております。 今日は午後からの1時間、私ども経営企画室のメンバーも最賃等について学ぶ機会をいただきました。 ありがとうございました。 本日 […]
1 本日、am10:30-12:00 グループ討議をしながら、以下をパワーポイントにまとめて下さい。 1 「私は、この半年間の学びから職業人とどのようなものの見方と考え方で仕事しますか?」 2 法人、会社に具体的 […]
今年のしらとりまつりの1枚で、来賓の方をご紹介する画像です。この画像は、しらとりまつりに馳せ参じた政治家と役所の人たちです。皆さんから見て右の2人(私とおひとり)は民間人、あとの14人は、衆議院議員、県議、市議、役所の方 […]
(メール) 本間先生 昨日、本日と今年もしらとりまつりにいらしていただきまして、誠にありがとうございました。 また、本間先生のお声掛けのおかげで全国よりたくさんの経営者の皆さんがしらとりまつりにいらしていただけました。 […]
今日の午前中は、給食工場とWJUの研修やコンサルにご興味を持っていただいている法人さんに行きました。経営者の方が「給食は、これから最大の経営課題の一つになる。」とお話しされていました。 私は、「はい、北海道から、社会福祉 […]
介護費用の総額は、高齢化等の要因により毎年増加。こうした中、介護報酬改定においては、必要な介護サービスを提供しつつ、国民負担を軽減する観点から、報酬の合理化・適正化等を進めていく必要。 担い手確保等の課題に対応しつつ、給 […]
今日、伺った法人さんの管理職の方が「うちの法人認知症介護に誇りと自信を持っています。」とのことでした。いくつかの法人さんで勤務経験があるが、「ここに勤めたら、他の法人さんに勤める気にならない。」と言われていました。 何よ […]
今日の午前中は、来年の9月10日にWJU見学会で伺う法人さんに表敬訪問です。人口1万人の街に、小規模多機能3つ、特養、老健、デイサービス、多機能GHを持っていて、事業高12億円の法人さんです。凄いですよね、人口1万人の街 […]
概要、出ましたね。やっぱ、地域密着型で包括報酬ですね。概要、出ましたね。やっぱ、地域密着型で包括報酬ですね。真の狙いは別にあるような、、、、性格悪いもんで。 事業者が積極的に手をあげる報酬体系にするかどうかですね。 利用 […]
どうやら、年7万円で決まるようですね。 「政府・与党は6日、介護保険サービスの公定価格である介護報酬を来年度から引き上げ、プラス改定とする方向で調整に入った。報酬改定が実施されるまでは、来年2月から介護職員と看護補助者の […]
今日は、来年のWJU見学会の法人さんに伺って正式にお願いをさせていただきました。 来年のテーマは「社会福祉法人による地域包括ケアシステムの実践はこうするんだ!」です。 凄く、勉強になります。コンセプト、事業、人づくり、地 […]
厚労省は、年7万円程度の新たな処遇改善のための補助を経済対策に盛り込むことになりそうです。 厚労省は、昨年実績値で、日本の産業全体の平均賃金が 36.1万円に対し、介護事業者の平均賃金が 31.8万円であると発表していま […]
私、「医療が介護に、本格的に出てくる。」と言ってますでしょう? 日病協の要望書に載ってますよ。 エンゲージメント経営と地域で一番給与が高い介護事業者になるしかないでしょう? 迎え打つしか方法はないですよ。 だから、いつも […]