東京ビックサイトで、8月1日、ケアウィークの講師を務めさせていただきます。
デイサービスの稼働率のUPが社会福祉法人の大きな課題の一つです。 デイサービスは、競争が激化しています。 今日、2人のコンサルタントがデイサービスの収支改善で伺っています。 デイの売りをどのように作っていくか? どのよう […]
デイサービスの稼働率のUPが社会福祉法人の大きな課題の一つです。 デイサービスは、競争が激化しています。 今日、2人のコンサルタントがデイサービスの収支改善で伺っています。 デイの売りをどのように作っていくか? どのよう […]
職員インタビューの1日目が終わりました。 「そうか、そうなんだな。これは、かなり厳しい評価になりそうだな、、、」という感じです。 明日は、インタビューの後、研修会です。厳しい話をすることになりそうですね。 経営者の方に、 […]
昨日、コンサルタント合宿が終了して、そのまま、羽田空港から移動して来ました。 今日から新しい戦いです。 目的は、2040年までに、地域包括ケアシステム仕様 NO.1法人になることです。 今日と明日は、36名のインタビュー […]
臼谷さーん、愛媛県経営協様の講演日程が、9月30日(月)で確定しました。前日が日曜日なのですが、松山市内で、食事会しましょうよ。矢野さんはOKです。30日(月)は、講演が終わったら北海道に移動なんです。だから、その日の夜 […]
今日は、WJUコンサルタント育成 with Great CEO(経営者)合宿の3日目でした。 いろんなセミナーで、辛口コメンテーター、天才山田社長から「いい企画だよね、これ、もっとやったらいいのに。」と言っていただいてい […]
今日は、「管理会計には前と後ろがある。経営に資する管理会計にするためには、この、前と後ろができないといけない。」ということで、その説明から始めました。そして、認知症、採用、HPというように補足をしていきました。 午後から […]
今日も、新規で仕事をさせていただくことになりました。 新しい経営者になり、「これからは自分のやり方で新しい法人づくりをしたい。」との決意をお聞きしました。 私からは「3年かかります。また、新しい方針について来れない方もい […]
2年前に、「これから仕事が増える。」のは分かっていたので、手を打ちました。 コンサルタントを増やしてきました。 今も、「これから仕事が増える。」と思っています。 どうするか、、、。 なぜかというと、、、、社会福祉法人のM […]
昨日の始めの1時間半は、国の政策を理解して、WJUのクライアントさんに、どのような事業設計図が必要かを説明しました。 資料を4つ、順番に説明し「ねっ、分かった?国の政策は、こういうことだから。そうなると、WJUのクライア […]
今日の1時間の管理会計のイントロは、管理会計ではなく「経営に資する管理会計とは何か?」について説明することと、「管理会計をちゃんとしたかったら、施設ごとや現場に丸投げするのではなく、本部機能を整備して、経営企画室を作って […]
今日は、4ヶ月シリーズの3回目のWJUコンサルタント育成研修です。コンサルタント15名、医療法人・社会福祉法人・株式会社の経営者10名、で、中途参加で今日から経営者1名が参加です。 明日は、敬愛する庄子会長が講師としてご […]
お陰様で、WJUFSの給食工場も次のフェーズに行く感じになって来ています。 昨日、食事をしながら打ち合わせをしていました。 1 沖縄に、第2工場の用地の契約をしよう。 2 第2工場には、テストキッチン、カフェテリア、研修 […]
岸田文雄首相は、この4月に介護事業者の連携や集約を進める協働化・大規模化の支援策の取りまとめを指示しています。 それに合わせ、厚労大臣が業績の悪い法人の経営改善パッケージを作ります。 ターゲットは、1法人1施設です。 1 […]
HIT169 with Great Artist と 竜泉会一門の 2024年の活動が決まりました。 9月 1日 夏合宿 11月 9日 しらとり祭り 12月12日 WJU忘年会 これから、1ヶ月で プログラムを決めて、 […]
私は、仕事柄、多くの経営者の方と話をすることが多いわけです。 お付き合いは、1年2年ではありません。長いお付き合いの中で、経営者の悩みをお聞きすることがあります。そうすると「ちょっと、手出していただいていいですか?」と話 […]