もう4年は続いているセミナーじゃないですかねー、ありがたいです。

今、松岡講師が講演中です。 会場とリモートのハイブリッドが当たり前になってきましたね。 もう4年は続いているセミナーじゃないですかねー、ありがたいです。 WJU・WJUFSは、給食事業を始めたら並行して障がい事業を始めま […]

一番の学習になりますね。

今日は、銀座でHMSさんの障がい事業の実践セミナーです。渡辺理事長と松岡理事と3人です。 終わったら、反省会という飲み会です。まあ、楽しい時間ですね。今日は、鶴岡さんが反省会に参加です。 渡辺理事長と松岡理事と私の話を鶴 […]

よろしければ聴きに来て下さい。ほんと、長く続いているセミナーなんですよ。

事業計画を策定する上で行っておくこと 第8次医療計画の医療と介護事業の政策の方向性を知る。 第8次医療計画の中での、自法人のポジショニング戦略と事業戦略を考える。 第8次医療計画の前にしておくべき具体的な準備を考える。 […]

昨日行ったのは、事業設計図のステップ 1です。事業設計図にはステップ 3まであります。

昨日は、「本間塾」の2回目です。2回目は、「考える」「作業する」「宿題でまとめる」がテーマです。 考え方とエビデンスを伝えました。画像のように、もの凄く悩むか考えることを放棄するかどちらかです。 昨日行ったのは、事業設計 […]

今月の宿題

1 演習2、3 2 演習5 3 演習7 4 演習8 5 演習11 6 演習10 7 演習4 + 吉本さんのパワポを希望される方は事務局まで

よろしけば聴きに来て下さい。

HMSさんの11月の事務長・経営企画室のセミナーは、開催されると聞きました。随分とやっているのですが、中止になることなく、連続して開催されているのです。で、この事務長・経営企画室のセミナーを聴いていただいて、HMSエリー […]

今月の宿題

1 武久先生、江澤先生、本間の座談会の内容をまとめて、自法人の進むべき方向性を考えて下さい。 2 演習 1 3 演習 2 4 演習 4  5 経営者を知るをまとめて下さい。 6 この2日間、経営を考えました。何を学び、何 […]

お申し込みをいただいた皆さん、「ありがとうございました。深く感謝します。」

WJU勉強会という企画が12月9日10日にあります。「50人を目標に!」と始めましたが、今日現在(10月20日)で「77人」になりました。 この2、3日で15人くらいの駆け込みの申し込みがあり、あっと言う間に満席です。 […]

今月の宿題

1 江澤先生、武久先生の話しから、自法人のとるべき方向性をまとめて下さい。 2 エンゲージメント経営の導入を行うための条件をまとめて下さい。 3 演習8 4 演習9 5 演習12 6 演習13 7 演習17,20,23, […]

全ては、これから起こる、「医療法人の民族大移動」が引き金です。そして、「必然的に社会福祉法人も移動を起こすか呑み込まれる。」しっかり伝えたいと思います。

HMSエリート4回目の1日目でした。第13期で4日目の内容を大幅にモデルチェンジしました。理由は、医療、福祉の経営環境が激変することが分かっているため、この13期から4回目の内容を変えました。 「大激変が来る。どんな大激 […]