「みなさ〜ん、ブログに出てみませんか〜!」「は〜い!」ということで。
今日は、15人の経営層、管理職層の皆さんにお集まりいただきました。 「自分たちで、働きやすい職場を作りましょう。」 「自分たちの部下のみんなが、働きやすい職場をつくりましょう。」 「自分たちで経営を考えましょう。」 &n […]
今日は、15人の経営層、管理職層の皆さんにお集まりいただきました。 「自分たちで、働きやすい職場を作りましょう。」 「自分たちの部下のみんなが、働きやすい職場をつくりましょう。」 「自分たちで経営を考えましょう。」 &n […]
「皆さんに部下がいますね。では、どう働いて欲しいかを決めましょう。」 「これから、① 困っていること。② こうして欲しいということ。の2つを書き出してください。」 1時間 「では、この法人で働くための、〜すること。を20 […]
この画像は、空港に迎えに来ていただいた、一見、ヤンキー風の、施設長です。← 波乗り職人です。 さすがです、奄美、あったかいです。 でも、半袖 & てーシャツは、、、そこまで暑くは、、、、
昨日は霧島で仕事でした。昨日、WJU全国会の山下さんが私を宿の京セラホテルまで送ってくれる車の中で、「本間さん、前回、法人さんが泊めてくれた高級旅館あったでしょう。あれ、一泊幾らか知ってます。」と言われたのです。 私「知 […]
職員さんが集まって、研修初日が始まりました。 「ねえっ、今、一番利益が上がる事業はなあに?」の問いに、男子が「特養じゃないかと思います。」と。 「じゃあ、今、一番利益が上がらない事業はなあに?」の問いに、女子が「大型デイ […]
約30人の次世代職員の皆さんに集まっていただきました。 「私がここにいる理由は、法人の新しい風土(カルチャー)を作るためです。その理由をこれから説明します。」と言って、3時間のオリエンテーリングを行いました。 みなさんに […]
今、鹿児島中央駅のスタバで朝早くから、11月23日のレジメを作っています。 参加者全員が、株式会社の経営者と次世代経営者なんで、その方たち向けに作っています。作ってて「なんか、昔を思い出すよねー。」と呟くような、書いてて […]
昨日、大きな法人さんの理事長、職員のみなさんとお話ししてました。話題は、やはり「人」です。昨日、お伺いした法人さんは、大きな法人さんで、且つ、財務もバッチリで、社会福祉充実残額があるくらいの法人さんです。社会福祉充実計画 […]
ある県の経営協会長のお話です。この役職の方からの真摯に事実と向き合って出たお話です。 この重みを社会福祉法人の経営者のみなさんはどう考えるかですね。 本間 様 いつも大変お世話に […]
榊原先生からメールをいただきました。 追伸 たびたびすみません、榊原です。 先日、本間先生のHMS、2日午前の社会福祉法人セミナーを受講された方と偶然お会いしました。 「いやあ、素晴らしかった!」とおっ […]
法人を利益体質に変えていただくコンサルティング中です。いよいよ、仕上げで、組織を触ります。その前に、登頂アタックのための確認をするために来ています。 この仕事をしていると、ホントにマネジメントが大事で、ホントに人が大事で […]
ある雑誌のタイトル:変われない東Oと変われる日O ある雑誌の見出しに:自動車産業 100年に1回の大変革期到来。「なぜ強い、日本の部品メーカー。』 もう、このブログを読み続けていただいているみなさんは、最も […]
昨日、こんな話も聞きました。「最近の話なんですが、社会福祉法人の理事長が、『行政の言うこと聞いて、土地を寄付して、社会福祉法人作って、特養やったのに。行政に騙された。』って言う人がいるんです。」と。これ、行政、社協との意 […]
もう、来年の話が決まってきています。来年は2019年です。9ですか。9と言うと、どうして、「1999年7の月、恐怖の大王が舞い降りる!」って言う話が頭に浮かびます。そうです、ノストラダムスの大預言です。本気でこの地球が滅 […]
今日、ある社協さんがおいでになり、研修会の打ち合わせをしてました。1月に、講師をやらせていただきます。 私、こうお話ししました。「今に、一法人一施設が、社会問題化すると思います。」「いろいろな所で、一法人一施設で、経営を […]