WJUは、風邪をひきました。だから、風邪の処方箋を出すコンサルティングをしていないのです。「なぜ風邪をひくか?」から考えるコンサルティングをしています。
対馬理事長がいつも「福祉の業界には、なんちゃってコンサルタントが多い。」と言われています。今回の、法人さんの生き死に関わる緊急案件に遭遇して「ほんと、そいつ、ただの悪党だな。」とみんなで話をしていました。 […]
対馬理事長がいつも「福祉の業界には、なんちゃってコンサルタントが多い。」と言われています。今回の、法人さんの生き死に関わる緊急案件に遭遇して「ほんと、そいつ、ただの悪党だな。」とみんなで話をしていました。 […]
事業の再建は、一難去ってまた一難です。 踏み越えて行くだけです。 他の案件に目処が立っていてよかったです。 あらゆる手を使って再建を目指すだけです。
「社長、経営者は気迫だから。気持ち強く持って行って下さい。」と最後にお話ししました。 今日、金融機関さんにお話しに行かれています。 神様は自分を助ける者しか助けません。 あとは、ご本人次第です。 誰がどうこう言うからとい […]
出張を一気に減らして仕事をすることになります。 今回の第4波は、一番危ない感じですね。地方での感染者の急増から理解できます。 今までの対策では防げないくらい感染力が高いことを示しています。 医療・福祉は、更に気を引き締め […]
私は、いつも、何が正解か? これを考えています。 いつも、何が正解か? お客様の欲しがるものを売るのではなく、何がお客様のためになるかということを考えています。 今、まさに、そういう案件があります。 ほんと、悩み悩んで、 […]
昨日の夜、設計士の先生と打ち合わせしてました。 難しい案件の話や私が将来目指していることの話をしました。 先生に私のことを伝えることは、今後の仕事でチームになるときに理解が早いので。 「本間さんは、難しい案件をこなすうち […]
今日は、病院さんで打ち合わせです。 立て直しが進んで来て、「今年は利益をあげましょうね。」と。 立て直し案件の中では、少し遅れていたところですが、お陰様で目処が立ってきました。 もう、少しです。 業績も良くなってきたので […]
4月1日から加わったコンサルタントさんが、今回、谷田川さんと同行しています。 今回の出撃で、私と谷田川さんと新人さんの3人の日と1人と2人で動く日があるわけです。 昨日、私は1人で、法人に人事制度・人事考課制度の話に。谷 […]
今日、人事制度・人事考課制度導入の初日です。 普通であれば、関係者に集まっていただいて、オリエンテーリングなんですが、コロナですので、理事長ご夫婦との打ち合わせです。 今日、人事制度・人事考課制度は「ジョブ型仕様の人事制 […]
お陰様で、多くの方のご参加をいただけそうです。 なぜ、WJUは、ジョブ型人事制度・人事考課制度を勧めるか 以下の課題は、人事制度と人事考課制度を用いて解決することができる。 固定観念の弊害 経営者は、人事考 […]
新・中核職員研修です。 この研修を通して、将来の幹部候補生を決める重要なミッションがあります。 初回30人参加でした。2回目の今日は18人です。 そういうことです。 今日のはじめです。 「はい、では、お笑い […]
今日は、中核職員研修です。 ここの法人さんは、法人のことが好きな職員が多いのです。だから、俗に言う「愛社精神」がある。 そういうところの法人さんは、「私にできることはないのか?」「私たちは、法人に貢献するためにどうしたら […]
コロナの影響で業績に大きな影響はなく、お陰様で忙しくさせていただいているのですが、仕事で一つだけ困っていることがあります。 HPの動画撮影は、さすがに難しく、どの案件もリスケを繰り返しています。 こればかりはしょうがない […]
私の仕事の楽しみの一つは、若手の人たちの夢の伴走者になれることです。これは、かなり楽しい。 成長を横で見てることもできますし。どんどん、大きくなって行く法人や成長の過程を眺めているのは、ほんと、楽しいです。 若い人たちの […]
全県区の社会福祉法人さんです。もちろん、1000人を超える職員さんがいます。 昨年度に行った中核職員研修をご評価いただき、さらに、管理職を対象に研修を行うことになりました。 この層の成長が鍵です。 ご参加いただける方は、 […]