まあ、こちらもそれだけ真剣だということです。
午後から、中核職員研修のメンバーに、さらに、内容を上げて研修を行いたいという法人さんで、研修をすることになりました。 今日は、オリエンテーリンングです。時間としては1時間。 会議方式はリモートです。 30人に説明するので […]
午後から、中核職員研修のメンバーに、さらに、内容を上げて研修を行いたいという法人さんで、研修をすることになりました。 今日は、オリエンテーリンングです。時間としては1時間。 会議方式はリモートです。 30人に説明するので […]
今日は、am 10:30から、HP作成の打ち合わせです。 コンセプト ・東洋のハワイ(自然豊か) ・南国の太陽(青く明るい空) ・人の優しさと温かさ(笑顔) コーポレートカラー ・オレンジ 3月始めに経営者 […]
以下、中核職員研修からです。 研修の中で、「年功序列は、やる気を無くす。」「働かない上司が年齢が上と言うだけで権限と給与が上がっていくのかおかしい。」と言う意見に対して 「いいよ、本当に頑張った人が報われる人事制度、人事 […]
只今、2人のコンサルタントがリモートで奮戦中です。 ここの法人さんは単独法人で研修中です。 大きな法人さんなんで、40カ所くらい繋いでいる感じです。 大きな法人さんなんで、3000万円くらいは取りこぼしを拾 […]
令和3年の介護報酬改定で知りたいのは、「うちの事業所は、幾ら収入が増えるのか減るのか?」です。 「国の政策はどうだ、これからの介護事業はこうなる。」は、とっても大事ですが、まずは、「お金」です、経営なんで。 […]
今日も朝から、銀行対策です。期末が近いので。 「今でダメなら、もう一段、目標を下げて、それに見合うコストマネジメントにしましょうかね。」 「いや、先生、銀行も法人が変わってきていることを知っているので、もう一度、計画を作 […]
WJU方式の令和3年の介護報酬改定研修会の実績です。 聴きっぱなしのセミナーじゃないことは以下でお分かりいただけると思います。 最後まで、徹底してやるのが信条です。(って言って、できないこともありますが。) 生の数字です […]
今日は、20時から、コンサルタントがテレビ会議で、公的資金の調達に関わるコンサルティングの打ち合わせです。 WJUは、クライアントさんの経営に資するものであればなんでもやるのです。 ちなみに 金融対策のコン […]
小規模多機能の建築設計のお話です。 これからの小規模多機能は、地域コミュニティの拠点機能を前提にしなければなりません。 それを考慮した設計じゃなければなりません。 また、厨房は、食事を外から運んで来ることを前提する方がい […]
今日の午後は、本部機能の財務・会計マネジメントの再構築です。 例えば、立替金処理とか、未回収管理とか、労務管理とか、支払い・購買に関わる経理処理とか、固定資産管理とか、事業所指導及び監査とか。 それが、月次処理になってい […]
今日の夕方からは、報告書の次のアクションプラン作成の打ち合わせです。 根を詰めて作ることになりました。 チームメンバーに招集を来週かけます。 アクションプランを18作ります。 別に報告書もあります。 要するに、また、眠れ […]
午後、伺った法人さんから駅に向かう時、私の目の前に、シューズの片方だけがポツンと。 「あらっ」と思っていると歩道橋から心配そうにこちらを見る生徒が。 シューズを門まで持って行くと、ダッシュで取りに。 顔を真っ赤にして「あ […]
昨日、分かったことです。 1 改定の内容と要件が現場まで降りていないという現実です。 2 現場は、手間に意識が行って、収入を増やすという意識の低さです。 3 さらに、経営層「これくらいは、やっているだろう。」という思鋳込 […]
朝から、山陰地方のお客様とこれからの打ち合わせです。 1 看護小規模多機能の立て直し 2 GHが重度化しているので、グループ全体の体制で、上手に負担を分散する。 3 福祉医療機構の借入のご相談 法人の組織の […]
今日の午前中、1拠点(特養、ショート、)で、昨日の報酬改定研修会の加算の全てを、事業所関係者6名と確認です。 結論から言えば、基本報酬+加算の取りこぼし分申請+新規加算で 年間 600万円の収入増ということを確認しました […]