こちらの二代目は、組織で戦おうとしています。
今日は、午後から、HP作成のためのインタビーです。 経営者の想いをしっかり表現したいと思います。 経営者の方は、職員さんが個人としてスキルアップしていき、その集合体が組織となり法人となることを目指している若い経営者です。 […]
今日は、午後から、HP作成のためのインタビーです。 経営者の想いをしっかり表現したいと思います。 経営者の方は、職員さんが個人としてスキルアップしていき、その集合体が組織となり法人となることを目指している若い経営者です。 […]
今日の昼、WJUFSの管理会計をしていました。 WJUFSの問題点を可視化しました。 成功の条件を理解してもらいました。 これから沖縄に戻り、アクションプランを作成して、課題を克服します。 WJUFS2年目の経営スタイル […]
3月、WJUは、コンサルティングもいよいよ、リ・スタートしようと考えています。 2021年の1月は、コロナ感染者が激増し、世の中も、我々の仕事もフワフワしていました。 2月に収束の兆しが見えてきて、日常を取り戻そうという […]
今、真鍋さんが話をしています。 みなさんの法人も、コスト削減の現場調査をしてみませんか? いつも、大きな成果があります。 そう、WJUが入って、コスト削減できなかったことはありません。 数千万円出るところもあるんですよ。 […]
WJUは、今、16人のコンサルタントで、100本以上の現在進行形のコンサルティングを並行して、日夜、全国で仕事をしています。 随分とコンサルティングの内容も多様化しています。 今、管理会計の勉強を社内でして […]
昨日、経営者の方と打ち合わせでした。 理事長と実務を司する方が法人さんから出てこられて、WJU側は2人です。 お二人とも「若い職員に、希望を持って仕事して欲しい。彼らが働ける環境を作りたい。才能を伸ばして欲しい。」を何回 […]
昨日、GOが出ましたので、4月から、また、病院の難しい案件が始まります。 加えて、在宅部門の立ち上げです。 今回のポイントは、看護部の立て直しと病院と介護部門との連携です。 まず、関係者との、徹底した議論から始まります。 […]
来期に向けていろいろな仕事が決まってきました。 見ていただければ、いろいろなコンサルティングをしていることが分かると思います。 WJUが目指しているのは、オンリーワンです。 最近決まったものの例です。 A法 […]
HPの話になり、「全県で景勝地や名所を季節に分けて撮りましょうね。」と。 こちらの県は、撮影スポットには事欠かないので、良い動画や画像が撮れると思います。 WJUICTが作るHPは、これから、四季の風景も入れていきます。 […]
今日は、今後の進め方の打ち合わせです。 テレビ会議では、打ち合わせが難しい話もあり、新幹線に乗って来ました。 風土を変えるというのは、本当に、大変な作業です。 しっかり作戦を考えていきたいと思います。 風土 […]
みなさんは、とっても大事な毎日の給食を実際に作っている人が、何を思って、何を考えているか聞くことはないと思います。 特養の給食を作っている調理師からのメールです。 どう思いますか?   […]
280食中40食です。 率にして、14.2%です。 これ、何の率か分かりますか? これ、特養の通常食の割合です。 だから、10人中、8,9人は、刻み、小刻み、粗刻み、ミキサー、ソフトです。 これに、アレルギ […]
今、HP作成の仕事が増えています。 これから4本、動画の撮影の予定を入れなければなりません。 絵コンテを作るので、撮影の前が勝負です。 時間かかるんですよ。 みなさん、動画を撮ればいいと思っているのです。 […]
今日は、午後から、大きな法人さんからご依頼されたマーケティング資料の説明をテレビ会議で行いました。 マーケティング資料のご説明自体は20分程度で終わりました。 そこよりも、社会福祉法人さんなんで、財務3表は開示されている […]
規模が大きくなってくると、こういうコンサルティングが必要になります。 大きくなるには、越えなければならない壁がいろいろです。 ご支援内容:会計業務改善支援コンサルティング 内容 0 . インタ […]