だから、当日、「と、以上ができれば、お望みになる安定した経営になります。で、できます?」

今日、12月に「おかわり」研修のご依頼をいただきました。もちろん、お受けさせていただくことになりました。 今度は時間が倍の2時間いただけることになりました。 と、ここまでは良かったのですが、、、、ご要望に「今の事業を継続 […]

これから、黒字法人と赤字法人は、どこが違うのかを数字と内容で比較する課題に移ります。

研修2回目です。今日から一番の苦手科目の数字です。今日は、市内で特養を持っている13法人の事業活動計算書を分析です。 売上、人件費、事業費、事務費、減価償却費、営業利益を出して、13法人を一覧表にしています。お陰様で、お […]

参考になれば、、(ちなみに、勝ち残る法人の条件は、全て違います。そこが面白いところですね。)

報告者は、法人に対し、「第二創業と位置付け、攻めの経営体制をできるだけ早く取り、果敢に挑戦する。」ことを望みたい。なぜなら、法人のドミナントであるOO市の人口動態と法人が規模的にOO地区では中堅クラスであり、生き残るであ […]

日本の平和を維持するためにどんだけの努力をしている人がいることか、、、。感謝しないわけにはいきませんね。

昨日はめでたい日でした。家に帰ってきて、「なんと日本はなんと平和なのか。」と、ポツリ。 この平和が、多くの人たちの努力よって保たれていることは、かの国の戦争を見れば分かることです。その責任の多くは私たちの世代にあり、若い […]

まだまだ名前が売れてないなー(苦笑)。もっと、頑張らないと、、、(笑)。

今日の午後は、ワイズマンさんのWEBセミナー講師でした。録画の撮影です。 研修担当の方が「PCに向かってじゃべっていただければ。よろしくお願いします。」と。そして「もし、途中で失敗したなと思ったら、止めていただいてやり直 […]

医療と福祉の業界は、ほんと、閉鎖的な業界なんでね。異業種の方と会って勉強する機会を持たないといけませんね。

今日は、朝、職員5000人の製造メーカーの経営者の方とお会いしました。 さすがに5000人のトップの方で創業家ではなく、実力で今のポジションについた方ですので、目から鼻に抜ける優秀さと経営者としての器を感じさせる方でした […]

正式に務めさせていただくことになるのであれば楽しみです。

今日も、ある老施協さんの研修講師のお問い合わせをいただきました。 日程さえ合えば、務めさせていただきたいと思います。 その地域だと、厳しい話と出口戦略になりますかね。 温泉が気持ちのいい時期でしょうね。 正式に務めさせて […]

法人さんごとに全くやり方が違います。だから、問題は「全く」の差分ですね。

いつも、教育が全てだと言ってますでしょう?だから、研修を行っていくと、こんな感想を持っていただけることが多いです。 教育するにも、やっぱり、相応にノウハウが必要なものです。「本当にそうなのか?」と思ったら、呼んでみて下さ […]