病院経営は、本当に難しい時代になったんです。
大阪の医療法人友愛会が、民事再生手続に入ったという記事を見つけました。コロナを受け入れている病院さんです。 病院経営は、本当に難しい時代になったんです。 「医療法人社団友愛会、従業員185名)は、8月26日 […]
大阪の医療法人友愛会が、民事再生手続に入ったという記事を見つけました。コロナを受け入れている病院さんです。 病院経営は、本当に難しい時代になったんです。 「医療法人社団友愛会、従業員185名)は、8月26日 […]
今日は、午前中、現状調査に入る法人さん(職員500人)とリモートで打ち合わせです。 9月の20日過ぎから、7班に分かれて入ります。 第1班 職員インタビュー・マネジメント評価チーム 第2班 事業・事業所の評価チーム 第3 […]
今日は、8月27日です。すごいことが分かりました。私、今月、まだ、飛行機に1度も乗っていません。今日、飛行機に乗ることにはなりますが、、、 私の様な仕事をしている人は、経営者と会う、情報を自分の目で確認する。とっても大事 […]
今日のMCは、谷田川さんと細田さんでした。 お客様は30法人ほどで、皆さんのご苦労も、皆さんの発言からわかりました。 私は、経営のコンサルタントなので、私がお伝えしたのは、みんながどうしているのか? ではな […]
今日は、WJUのお客様向け、「処遇改善加算の情報交換会」です。 WEBで30法人の関係者の方にお集まりいただきます。 MCは、谷田川、細田の2名です。 どんな、まわし、をするのか楽しみです。 みなさんにとって、有意義な時 […]
今日は、テレビ会議で研修です。 最後に、こんな話を職員さん達にしました。 「みなさんの法人は、2040年に勝ち残るためのスタート、今、とば口に立つことができました。マイナスからのスタートでしたが、今の結果について、経営者 […]
総力戦です。 ここまで来るのに時間はかかりましたが、エンジンがかかると思います。 多分、コロナ後、医療機関に関わる政策は大きく変わると思います。 「厚生労働省と東京都は23日、改正感染症法に基づいて都内の医 […]
介護給付費抑制に「秘策」あり、という記事を読みました。 秘策=高齢者の自立生活の維持に向けた支援、いうことでした。 「給付を減らしたのは18市41町村。市では高知県南国市の13.2%減を筆頭に、徳島県小松島 […]
今日は、1日、いろいろな方(厨房の商社さん、紙容器のメーカーさん、システムさん)においでいただいて、WJUFSの関係の打ち合わせです。 どこにもない、唯一無二の給食会社を作るために、新しいチャレンジをします。 それをフラ […]
やっと、このような記事が載ることになりましたね。そろそろ出る頃だなと。総力戦なんで、しょうがないですね。 私の急性期があるお客様に電話して「コロナがこんな状況なので、コンサルティングは、少し、遅らせてはどうでしょうか?」 […]
今、一番、心配していることです。 やはり、歴史は繰り返すのでしょうか、、、、 100年前のスペイン風邪は、3年続きました。 新型コロナは2年目です。 100年前のスペイン風邪は、1年目に老人の […]
やはり、ワクチンをどれだけ打つかですね。 「和歌山県は12日、7月11日~8月10日に新型コロナウイルスに感染した人のワクチン接種状況を発表した。568人のうち498人が未接種で、45人は1回接種、2回接種し終えていたの […]
医療・福祉施設は、もう一度、「デルタ株」への臨戦体制が必要かもしれませんね。 問題は、医療機関に入院できないからです。 多分、抗体カクテル療法が行われていくと思いますし、入院しなくても、施設に来て処置してくれるようになる […]
ここ何日か、いろいろと考えましたが、今日の朝、WJUのスタッフに、「8月いっぱいの移動を、原則、禁止します。」と通知しました。 私は、経済と感染リスクのバランスを取る方を推しています。 しかしながら、「東京都は、災害時と […]
今日は、WJU・WJUFSで進めている、皆生平衡会プロジェクトの話です。 1年目に、給食のコンサルティングからはじめ、2年目に皆生平衡会プロジェクトに進むと、方向性が決まりました。 私は、皆生平衡会プロジェクトをやってい […]