まあ、だから、そういうことですね。
やはり、すごいなって。 今、東京の感染者のうち、60歳以上は、全体の8%しかいないんです。多い時は30%ありました。 ワクチン接種が始まってから、どんどん、60歳以上の感染の割合が下がっています。 今は、65歳以上のワク […]
やはり、すごいなって。 今、東京の感染者のうち、60歳以上は、全体の8%しかいないんです。多い時は30%ありました。 ワクチン接種が始まってから、どんどん、60歳以上の感染の割合が下がっています。 今は、65歳以上のワク […]
人事部の大事さを改めて感じる日です。 人事部の業務が給与計算と入退職の手続きになってしまっています。 1000人の法人さんでありながら、これでは、困りますね。 結局、HPとハローワークと説明会で内容が違うこ […]
厚労省の研究事業で、10大学病院の531人の医師のうち、10%の医師が1860時間を超えていたそうです。やっぱ、お医者さんは半端ないですね。 極端なんですよね。高度急性期の若い医師は、本当に過酷ですね。ここは、なんとかし […]
私、いつも、「社会福祉法人が力をつけて街を守る機能を果たすことが重要です。私は、社会福祉法人応援隊です。」とお話ししています。 「そのためにも、社会福祉法人の経営のお手伝いをしたいと考えているし、法人が大きくなって、街の […]
これから、社会福祉法人もこうなりますね。 だから、銀行名のところに社会福祉法人の名前を入れればいいだけです。 読んでいただければわかります。 要は、本部機能の統合による、人件費、コスト削減です。それと、支店を統合する。 […]
悲しい話ですね。 「務省は7月1日、世界各国の人身売買に関する2021年版の報告書を発表した。日本については国内外の業者が外国人技能実習制度を『外国人労働者搾取のために悪用し続けている』として問題視。政府の取り組みは『最 […]
私の野望です。 私、介護現場の品質を上げるコンサルティングをやろうとしているんです。 一番の理由は、なんだと思いますか? それは、介護現場の品質をあげて、適正な人員でまわして、収益をあげて、法人と働く人が利益を分けられる […]
今日の、WJUのお客様向け障がいセミナー、無事、終了しました。 私は、介護をしているWJUのお客様に、障がいの事業をしていただきたいのです。 今回、多くのお客様の法人さんのうち、幾つかの法人さんで、動き出していることが確 […]
今、WJUのお客様向け(クローズ)に、「令和3年 障がい事業 報酬改定の詳細解説セミナー」を行っています。 お陰様で、20法人の皆様にご参加をいただきました。 1 障がい福祉の動向 2 報酬改定全体の評価 3 事業別改定 […]
今日のWEBセミナーに150人の参加とのことでした。 2040年多元的社会を細かくご説明しました。 司会者の方から「2040年に向けての予言書のようなセミナーでした。」とのことでした。 ご参加の皆さんの経営に資するものに […]
「米食品医薬品局(FDA)は7日、エーザイと米バイオジェンが共同で開発するアルツハイマー型認知症治療薬候補について、承認申請を認めると発表した。」 「従来の認知症薬とは異なり、認知機能の低下を長期的に抑制する機能を持つと […]
いよいよ、パーソナル再生医療が始まりましたね。いずれ、人間寿命は伸びるでしょうし、健康になりますね。 私は、期待しています。産業育成になるので。 「体のどんな細胞にもなれるiPS細胞をめぐり、複数の民間企業 […]
ついに法律(義務付け)になりましたね。いつかなーと思ってました。 「男性も子育てのための休みを取りやすくする育児・介護休業法の改正案が6月3日午後の衆院本会議で可決、成立する。男性も子どもの出生後8週間以内 […]
コロナで少子化加速です。 2020年度の出生率は、前年の4.7%減の85.3万人です。 ちなみに、2020年度の婚姻数は2019年に比べて 16.1%減です。 2019年の初婚年齢は、29.6歳です。 多分 […]