今回、34名のエントリーになりました。ありがとうございます。
今週の木曜日の午後、WJUのお客様限定の「職員募集に関わる情報交換会」をリモートで行います。 今回、34名のエントリーになりました。ありがとうございます。 「ガツガツ(食欲旺盛)学んでいただこうと思います。」   […]
今週の木曜日の午後、WJUのお客様限定の「職員募集に関わる情報交換会」をリモートで行います。 今回、34名のエントリーになりました。ありがとうございます。 「ガツガツ(食欲旺盛)学んでいただこうと思います。」   […]
コロナの後遺症は人間ばかりではなく、企業経営にも、重い後遺症をもたらしています。来年以降、倒産が増えることが予想されますね。 「中小・零細企業の資金繰りが悪化している。借入金を本業の利益で割った返済負担は2 […]
いよいよ国産ワクチンができますね。素敵な話です。 「シオノギ製薬は、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、安全性と有効性を確認する中期段階の臨床試験(治験)を国内で始めたと発表した。日本人の成人約3 […]
昨日、職員研修会です。なんと、参加は自由です。 私は、「本当に勉強する気のある人は来てね。1回出て、もういいやっていう人は、もう来なくていいよ。」と言ってます。 昨日が3回目でしたが、そんなに減らず、「みんな頑張るね。」 […]
ワクチンを2回接種してから時間が経つと感染するという理解が必要なのだと考える必要がありますね。 第6波と3回目ワクチンは相対評価が必要でしょうか。 どちらにしても2回のワクチンで「もう大丈夫」ということはないのですね。 […]
第6波がどの程度になるのかは、誰にも分かりません。 新しい株で感染が拡大するかも分かっていないので。 来ることを想定して準備をすることが大事ですね。 「政府が10月15日に示した新型コロナウイルス対策に沿っ […]
私は、コロナが時代を動かすトリガーになると考えています。 アフターコロナで医療の大事さが見直されました。 大事さは、今の医療体制を守るとは違います。医療のあり方が問われると。 来年の2022年は、今の延長線上に進むと思い […]
今、HMSエリートのレギュラーコースが半年ぶりに行われています。 まだまだ、会場に来るのが難しく、会場とリモートの2WAY方式になります。 それと、医療法人さん社会福祉法人さんが半々の感じで、これも2WAY方式になります […]
ついに、「幽霊病床」という表現が使われました。 お金を出した財務省は、かなり問題視していることでしょう。 お金をジャブジャブ使わせて、食い逃げしやがったな的な、、、 「対応病床と申告されながらも、実際には使 […]
注射器で打てれば、クリニック行けばいつでも治療できますね。 「中外製薬は、『抗体カクテル療法』の薬をコロナの予防にも使えるよう申請しました。予防薬としての申請は国内で初めてです。」 「中外製薬は『抗体カクテル療法』として […]
「米製薬会社メルクと提携先の米リッジバック・バイオセラピューティクスはコロナの一部治療で経口抗ウイルス薬の緊急使用許可(EUA)を米食品医薬品局(FDA)に申請した。」 「両社が11日発表した資料によれば、対象となるのは […]
やはり、企業業績に甚大な影響を与えているのですね。 GDPで、どれくらい下がったんですかね? 中小企業にも、政府系金融機関からの劣後ローンを使っていくことになるんですね。 「コロナ禍で財務状況が悪化した中小企業などを支援 […]
国立感染症研究所(感染研)のチームのまとめです。 「飲み会の場所別に感染リスクをみると、レストランや居酒屋では1・5倍、自宅では2・1倍、路上や公園では2・3倍だった。」 「時間帯別にみると、昼のみなら低いが、夕方・夜に […]
私は、今こそ、注目すべきは、治療薬の開発状況なのだと考えています。できるだけ、特例承認できる仕組みを作って、治療薬をどんどん投入していくべきと。 理由は、シンガポールやイギリスの例を見て分かる通り、摂取率が6割を超えると […]
みなさん、広島県の社会福祉法人サンフェニックスが民事再生手続の開始決定です。 いよいよ社会福祉法人も大型倒産の時代です。 このブログをお読みの方には、何回も「国は、利用者は守るが社会福祉法人を守ることはない。」と書いてき […]