WJUあるあるです。
WJUあるあるです。今日、マスターコースに来ていただいている法人さんから聞きました。 「どこの馬の骨とも分からないコンサルティング会社に、こんなコンサルティング料を払って大丈夫なのか?って言ってた法人の監事さんが、よく1 […]
WJUあるあるです。今日、マスターコースに来ていただいている法人さんから聞きました。 「どこの馬の骨とも分からないコンサルティング会社に、こんなコンサルティング料を払って大丈夫なのか?って言ってた法人の監事さんが、よく1 […]
今日は、マスターコースです。今日で4回目です。4回目は、1回〜3回に作ったものをどうやって展開するかの回です。 4回目のテーマは、「風土(カルチャー)・仕組み・教育」です。 1回目〜3回目で、既存事業、新規事業、事業高、 […]
人件費は、コスト? 戦略的支出? 給食費は、コスト? 戦略的支出? 事業費は、コスト? 戦略的支出? 事務費は、コスト? 戦略的支出? 経営者の考え方ひとつです。
今日は、ちょっとばかり疲れました。1日、ひたすら、21人とお話ししてました。この仕事が長いもので、1日話をしていると課題も、出口戦略も見えて来るものです。並行して3人が法人内を歩いて確認してまわります。 結論は、典型的な […]
午後から移動です。明日の朝から、現場調査ですので。とにかく、現場調査のご依頼が多いのです。みなさん、それだけ、将来に対する不安があるのです。また、「今ならお金がある。変わることができる。」という期待です。 こうなってくる […]
2022年に廃業、倒産した法人(会社)の平均寿命が23.3年とのことです。 まあ、だから、前後10年くらいと幅があるとして13年〜33年くらいですかね。 ここからで、なぜ、寿命は尽きるか?です。なぜ、終わってしまうのか? […]
今日は、病院経営層12人が集まっていただき、病院をこれからどうするか、本音で話し合いました。出席されていた、法人の監事さんが、先日、私が作成してご説明した報告書を高くご評価いただけたようで、いろいろと支持していただきまし […]
革命は30代が起こすというお話です。 明治維新は、理想を掲げた30代の若者が起こします。迎え打つ、幕藩体制維持派は50代。革命を起こす若者は過激です。次にどうしたらいいか考えないくらいの知識しかありません。しかし、ここに […]
木曜日、医療+介護の大きな法人さんの給食が大赤字でWJUFSのコンサルを入れたいが、現場が不安だということで、病院+介護で委託給食だったところ、介護で委託給食だったところ、介護+障がいで自前給食だったところのそれぞれの法 […]
1 演習1:はじめに(10p-23p)を読んで、自法人の課題と出口戦略を考えて下さい。 2 演習2 3 ポスト2025 を読み、自法人の課題と出口戦略を考えて下さい。 4 医療、介護、障がいの方向性の指針をまとめて下さい […]
北谷のMr.Katoですが、この数ヶ月で、売上が大きく上がり始めました。 お陰様で、成功の予感がしてきました。 加藤さんによると、「現在Instagram、Facebookにお客様がupしてくださったコメントや写真の影響 […]
今日は、HMSさんで、給食のセミナーです。 お陰様で、チームWJUFSも、すでに、行列ができるラーメン屋状態のフェーズに入っています。 アトラトル企画も順調に契約が進んでいます。 さらに、もう一段、ギアを上げて行くつもり […]
本当に、経営が難しい時代になったんですよね。もう、並の能力では無理なんです。 経営は、風土(カルチャー)、仕組み、教育で決まります。本来は、この3つの要素を法人で行わなければいけないのですが、求められるレベルが時代によっ […]
昨日の夜は、経営者の方に「経営を若い方に譲られたらと思い、ご連絡してお伺いしました。」という話です。 もちろん、1対1で、お話します。 「直ぐにこられるというので、ただ事ではないな思ってました。」とおっしゃられていました […]
今日は、現状調査とご提案です。社長をはじめ、7人の方にお集まりいただきました。 財務は完璧です。作り物ではないかと思うくらい。そして、これから大きくなろうと、真っ直ぐ前を向いている会社さんです。こういう真面目に真っ直ぐ進 […]