ここの法人さんの若手は優秀なんですよ。
先週の金曜日に若手の研修が終わった法人さんの話です。 感想の時に、こんな話があったんですよ。 ・ コスト削減で調べていたら、水道代が多いことに気がついてパトロールしていたら、給食の委託業者がそのフロアー電気代の全てを法人 […]
先週の金曜日に若手の研修が終わった法人さんの話です。 感想の時に、こんな話があったんですよ。 ・ コスト削減で調べていたら、水道代が多いことに気がついてパトロールしていたら、給食の委託業者がそのフロアー電気代の全てを法人 […]
エンゲージメント経営をしたいと思えば、スポーツのように仕事する風土(カルチャー)を作るようにお話をしています。 毎日、仕事に来て帰るだけの会社に長く勤めるわけないでしょう? 中学でも、高校でも、「全国大会に出たい!」「全 […]
来週、WJUのコンサルティング会社に、フレンチのシェフが加わります。 前回は、WJUFSに大手ホテルのフレンチシェフが在籍したことがありました。 今度は、コンサルティング会社にです。なぜ、給食会社ではなく、コンサルティン […]
オリンピック終了と同時に戦争のようですね。 日本にも、そんなリスクのある場所がありますね。 絶対にあってはならないことです。 ただ、日本の人が理解しなければならないことは、戦争をしたい人がいるという事実です。 「外交でな […]
今日で、若手の研修会が終了しました。 こちらは、大きな法人さんで、優秀な職員さんが沢山いるんです。 きっと、他の法人の経営者の方は、「羨ましい。」と思うほど。 「半年間の学びからのひと言」 今まで、勉強することなんて無駄 […]
日本の競争力がOECDの中で、どんどん落ちている理由について、私は3つあると考えています。 一つ目は、貧困層が増えているとはいえ、だからと言ってハングリーさがあるわけではなく、やはり、恵まれた社会であること。二つ目は、企 […]
今日は、朝から法人さんに伺って、新たに購入する土地の使い方と事業収支の打ち合わせです。 こちらの法人さんは、2040年を見越して、新たなドミナントを作る戦略です。 そのパートナーにWJUを選んでいただいたので、間違えるわ […]
今日の夕方、2年間かかった土地活用のご相談の案件の目処が立ちました。 ご依頼主のご家族にとって、一番望ましい選択をしていただき、意志表示をしていただいたと思います。 私としては、「良かったな。」と。故人のご意志と残された […]
今日は、午前中に人と会って、午後から九州に移動です。2つとも、土地を使って、何ができるかの話です。 だから、投資して、戻ってくるのか? 戻るとすればどんな事業か? それは、その土地がある街ではどうなのか? 償却はどうなる […]
今日で、全国老施協の経営リーダー養成塾が終了しました。みんな、コロナ禍の中、時間を作って頑張りました。 皆さん、お疲れ様でした。 皆さんとどこかで会って、ビールでも飲みながら、いろいろと話がしてみたいですね。グループ討議 […]
エンゲージメント経営とは何か? ・ 法人と働く人を、WIN-WINの関係を作ること。 ・ 法人のWIN:業績、管理会計 、方針の徹底ーキャリアプランの実現、研修、処遇:働く人 ・ 役割等級制、ジョブ型人事考課制度、オーダ […]
来年の形式がどうなるかは、まだ、未定なのですが、リモートによる全国老施協の経営リーダー養成塾は、今日が最終日です。 来季は、幾つかの開催方法が検討されています。 なので、決まりましたら、このブログでも紹介させていただきま […]
今日は、若手中核職員研修の最終回です。 今日は、新しい理事長さんが、見学に来られていました。 いつものように研修をしてました。新しい理事長がいらっしゃるからといって何か特別なことをするわけでもなく。 最終回 […]
今日は、エンゲージメントと管理会計を合わせることと、1年間のスケジュールです。 今後は、3月の理事会で承認をいただいて4月からスタートです。 これからは、働く人から選ばれる法人が地域から選ばれる法人になります。 今日で、 […]
13日のHMSセミナーは、私の持ち時間が1時間40分でした。半分を病院経営、半分をドクターの人事考課で使いました。 私は、「病院もいよいよ経営する時代が来た。」とお話ししました。「だって、経営していないでしょう? 実際。 […]