私のライフワークである、「福祉でも高い給与が取れる仕組みづくり」です。
WJUFSは、沖縄で給食工場+複合事業を始める準備を進めています。 さまざまな課題がクリアされ、最後は、農用地域(農地法)からの転用手続きに入っています。 予定通り行けば、WJU・WJUFSは、新しいフェーズに進むことに […]

WJUFSは、沖縄で給食工場+複合事業を始める準備を進めています。 さまざまな課題がクリアされ、最後は、農用地域(農地法)からの転用手続きに入っています。 予定通り行けば、WJU・WJUFSは、新しいフェーズに進むことに […]

このブログの8/19に、「必要な発明の母なんで」で、新型コロナとの戦いが、新しい薬や今まで治らなかったような病気を治すことができるものが開発されるかもって書いたんです。 それから4日経って、テレビを見ていたら、RNAワク […]

最近、一番面白かったテレビ番組が、NHKの「マッカーサーが来るまでに何があったのか?市民が見た終戦直後の15日間」という特集でした。 その中で、玉音放送のあと、秋田県で、女性が「パーマをして欲しい」と美容室に来たそうです […]

甲子園の話です。 明徳義塾の馬渕監督という人がいます。名将です。星稜高校の松井選手を全て敬遠したことで物議を呼んだ人です。 今日は、秋田の高校の名投手がいるチームとの対戦でした。この投手はドラフトにかかる、大会屈指の投手 […]

私は、2040年仕様の法人を作る仕事をしています。そして、その内容を学習するのが、HMSマスターコースです。 だから、まず、2040年のポジションを決めることから始まります。 なぜ、そのポジションになったら、誰もが理解で […]

介護給付費抑制に「秘策」あり、という記事を読みました。 秘策=高齢者の自立生活の維持に向けた支援、いうことでした。 「給付を減らしたのは18市41町村。市では高知県南国市の13.2%減を筆頭に、徳島県小松島 […]

昨日、WJUでコンサルタントをご希望いただいている方と打ち合わせしてました。 テーマは、防災対策・BCPです。 2024年には絶対条件になるので、あとは、どのようにアプローチしていくかです。 生きているうちには来ないかも […]

やっと、このような記事が載ることになりましたね。そろそろ出る頃だなと。総力戦なんで、しょうがないですね。 私の急性期があるお客様に電話して「コロナがこんな状況なので、コンサルティングは、少し、遅らせてはどうでしょうか?」 […]

メジャーリーグを少年野球にしてしまった大谷翔平が、ついに40号を打ちました。1番ピッチャーで、打つは投げるわなんて、少年野球ですよね。投手で8勝1敗ですよ、凄くないですか?さらには、盗塁するわけでしょう。 彼に、「投手に […]

今日は、午後一番から、理事長と常務さんに現状調査の報告です。 「今までの自分を否定して、新しい成功のために戦うんですよ。よろしいですか?」と。 「やります。」と言っていただいたので、早速、コンサルティングに入ります。 & […]

これからコンサルティングを始める法人さんです。 皆さんもWJUを経営のパートナーに選んでいただき、2040年までの事業計画を作って、一緒に歩きませんか? OO市は、総人口 46,000人(2020年)で、2 […]

報告書には、「10年1日の如く経営してきた結果。」と書いてあります。法人と取り巻く環境の変化を漫然と見過ごしてきた結果です。 そして、これからの20年で勝負が決まる。昨日の自分を否定し、かつ、2040年仕様に一足飛びに法 […]

今、ある法人さんの現状調査報告書を作っていますが、厳しい内容です。でも、まだ、間に合うので良かったと。このまま1年ほっておくと、心ある職員が抜け、漫然と勤める人たちが大半になり、取り戻すのにどれだけの血を流さなければなら […]

コロナで、いろいろと考える時間が出来て、コンサルティングのアプローチについても考える時間が多くなりました。 新しいやり方があるのではないかとずーと考えていて、幾つか考えたんで、来年から、トライアルを始めようと思います。 […]

優秀な法人さんの話で、もう一つ。 ここの若手を集めた法人さんの研修の宿題です。 材料だけ渡して「勝負しろ!」と。 お題が、ポジショニングです。 ここの若手は優秀だから、答えを持ってくるはずです。 普通の法人さんなら「どう […]
