「WJU山下さん、約束通りになります。次のフェーズの話を始めましょう。」 (4月- 7月期)R3年 1,669,838 – R2年 ▲ 36,038,103 = +37,707,941 です。
3年契約で始めました。 請け負った内容は、① 年1億円以上の赤字の法人を3年で黒字化すること。② 2040年仕様の法人に変えること。 お陰様で勝負の3年目の4−7月で、黒字化です。年3000万円の利益が出せるように頑張り […]

3年契約で始めました。 請け負った内容は、① 年1億円以上の赤字の法人を3年で黒字化すること。② 2040年仕様の法人に変えること。 お陰様で勝負の3年目の4−7月で、黒字化です。年3000万円の利益が出せるように頑張り […]

今、HMSエリートマスターコースのレジメを作っているところです。 今までのエリートコースと決定的に違うのは、「勉強の仕方を学ぶのではなく、勝負の仕方を学ぶ」です。 そう、「勝つために学ぶのです。」だから、「勝っても勝たな […]

今日は、午前中、現状調査に入る法人さん(職員500人)とリモートで打ち合わせです。 9月の20日過ぎから、7班に分かれて入ります。 第1班 職員インタビュー・マネジメント評価チーム 第2班 事業・事業所の評価チーム 第3 […]

今日のMCは、谷田川さんと細田さんでした。 お客様は30法人ほどで、皆さんのご苦労も、皆さんの発言からわかりました。 私は、経営のコンサルタントなので、私がお伝えしたのは、みんながどうしているのか? ではな […]

学びに来て下さい。 お待ちしています。 全国老施協 経営リーダー養成塾開催のお知らせ 令和3年度 経営リーダー養成塾の開催および受講者募集詳細 | 公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 (roushikyo […]

2040年に勝ち残ってるつもりの社会福祉法人さんの必須科目です。 私は、WJUFSで、プレーヤーとして障がい事業をやろうと考えています。 セミナーは、いつもの3兄弟です。 ぜひ、聴きに来て下さい。 &nbs […]

私、真剣に考えているんです。食べられないから増えないわけでしょう? 本当は、街に一つずつ、ネコカフェ・保護ネコシェルター・保護ネコ譲渡会があればいいと思っているんですよね。 ネコカフェ・保護ネコシェルター・ […]

職員不足が進む中、選ばれる法人になるために、成果を処遇で返すことが当たり前になる時代が来ます。← この仕事をしていて断言します。 そのためには、人事制度・人事考課制度を変える必要があります。 WJUは、これから、お客様の […]

WJUFSは、沖縄で給食工場+複合事業を始める準備を進めています。 さまざまな課題がクリアされ、最後は、農用地域(農地法)からの転用手続きに入っています。 予定通り行けば、WJU・WJUFSは、新しいフェーズに進むことに […]

このブログの8/19に、「必要な発明の母なんで」で、新型コロナとの戦いが、新しい薬や今まで治らなかったような病気を治すことができるものが開発されるかもって書いたんです。 それから4日経って、テレビを見ていたら、RNAワク […]

最近、一番面白かったテレビ番組が、NHKの「マッカーサーが来るまでに何があったのか?市民が見た終戦直後の15日間」という特集でした。 その中で、玉音放送のあと、秋田県で、女性が「パーマをして欲しい」と美容室に来たそうです […]

甲子園の話です。 明徳義塾の馬渕監督という人がいます。名将です。星稜高校の松井選手を全て敬遠したことで物議を呼んだ人です。 今日は、秋田の高校の名投手がいるチームとの対戦でした。この投手はドラフトにかかる、大会屈指の投手 […]

私は、2040年仕様の法人を作る仕事をしています。そして、その内容を学習するのが、HMSマスターコースです。 だから、まず、2040年のポジションを決めることから始まります。 なぜ、そのポジションになったら、誰もが理解で […]

介護給付費抑制に「秘策」あり、という記事を読みました。 秘策=高齢者の自立生活の維持に向けた支援、いうことでした。 「給付を減らしたのは18市41町村。市では高知県南国市の13.2%減を筆頭に、徳島県小松島 […]

昨日、WJUでコンサルタントをご希望いただいている方と打ち合わせしてました。 テーマは、防災対策・BCPです。 2024年には絶対条件になるので、あとは、どのようにアプローチしていくかです。 生きているうちには来ないかも […]
