これは、いいとか悪いとか、人の不幸をネタにするとかではありません。
今日のクルーズ船の感染者の数の発表に驚かされた人が多かったと思います。 どうやら、日本もひと戦(いくさ)ですかね。 観光地はガラガラが半年は続くことでしょう。 飲食店も軒並み売上が下ることでしょう。 医療と […]
今日のクルーズ船の感染者の数の発表に驚かされた人が多かったと思います。 どうやら、日本もひと戦(いくさ)ですかね。 観光地はガラガラが半年は続くことでしょう。 飲食店も軒並み売上が下ることでしょう。 医療と […]
コロナウイルスをきっかけに、人の働き方が変わるかもしれませんね。 今、多くの企業で「テレワーク」の試みが行われています。 WJUは、全国にコンサルタントがいるので、今もテレワークです。 医療・福祉でもできるだけ現場でしな […]
2/5の研修講師で思ったことです。 「2040年までには、私は、500以上ある鹿児島県内の社会福祉法人は、3桁は無いと思っています。」とお話ししました。 でも、仕事はあるんです。しかも、介護と障がいで、今の倍です。 &n […]
今日、管理会計と人事考課を連動させて行うためにテレビ会議をしました。 管理会計のセグメント人事考課のセグメントを同じにして、管理会計の結果を人事考課の評価と結びつけるためです。 働き方改革・同一労働同一賃金で、人事考課が […]
鹿児島県老施協の研修のあとです。 昨日、会場から空港まで行くのでタクシー待ちをしていたら、勉強に来ていた法人の奥様が一人。 「今日は勉強になりました。ありがとうございました。、ただただ、話に圧倒されて、、」 「いかがでし […]
WJUのHPのお知らせにリンクしています。 ご覧下さい。 事務連絡 令和2年1月31日 都道府県 各指定都市民生主管部(局)御中 社会福祉施設 […]
働き方改革を考える時、経営者の方から「仕事を覚えるのは、自分の時間を使って、自分に投資しないといけないが、この法律ではその良さがなくなる。おかしな法律だ。」と言われます。 自分の時間を使って、自分に投資することは、この法 […]
今、適正人員計算中です。 ▲ 21.3人です。要するに、人件費率が高すぎるということになりますね。 7セグメントにして、セグメントごとに、現在の人員と適正な人員を書いて、ターゲットを決めます。 別に誰も解雇 […]
今日は、クリニック+在宅医療・在宅介護の法人さんにご相談でした。 しっかり経営されているので、「こちらに私は必要ないでしょう?」とお話ししました。 経営者の方は、「国の政策とか、これからの方向性とか、人事とか、心配で。」 […]
日本は、災害の多い国です。 3.11の時は、外国からの多くの支援をいただいた国です。 熊本地震の時も。 これからも大きな災害がくることでしょう。 相身互いという言葉があります。 情は人のためならずという言葉もあります。 […]
今、WJUは、全職員に行動制限をしています。 1 東京駅、羽田空港は、極力避ける。 2 自宅勤務可能者は自宅勤務。事務所出社者は混雑時間を避けて通勤する。 3 車で行ける法人さんには通常通りコンサルを実施し、それ以外の法 […]
今日、一番お伝えしたいのは、国は、働き方改革について来れない法人は、振り落とすと考えているのではないか、ということです。 そして、もう一つは、ちゃんとやれば、業績も上がる人事考課ができるし、かつ、法令にキャッチアップでき […]
「すみません、支出伝票の一覧で、請求書を持って来て下さい。」とお願いしました。 1枚ずつめくり始めます。私の隣には、鞄持ちの男子が一緒にいます。 パラパラめくっているうちに、私が、「これ、おかしいね。」って言いました。 […]
私は、長くUSの会社にいて、日本の責任者の一人でした。 USのオーナーから、強く言われていたことがあります。 「ハラスメントはダメだ。ハラスメントで問題を起こしたら、会社は本間を守れない。」と。 パワハラ、セクハラ、マタ […]