このブログをお読みの医療、福祉のみなさんは、ご自分たちは大変だと思っていますか?

2/5の研修講師で思ったことです。 「2040年までには、私は、500以上ある鹿児島県内の社会福祉法人は、3桁は無いと思っています。」とお話ししました。 でも、仕事はあるんです。しかも、介護と障がいで、今の倍です。 &n […]

▲ 21.3人です。

今、適正人員計算中です。 ▲ 21.3人です。要するに、人件費率が高すぎるということになりますね。 7セグメントにして、セグメントごとに、現在の人員と適正な人員を書いて、ターゲットを決めます。   別に誰も解雇 […]

「理事長、心配するのが経営者の仕事ですから。経営者は死んでからも心配するんで。」

今日は、クリニック+在宅医療・在宅介護の法人さんにご相談でした。 しっかり経営されているので、「こちらに私は必要ないでしょう?」とお話ししました。 経営者の方は、「国の政策とか、これからの方向性とか、人事とか、心配で。」 […]

どうか、みなさま、ご理解、よろしくお願いします。私、責任取れないので、、、

今、WJUは、全職員に行動制限をしています。 1 東京駅、羽田空港は、極力避ける。 2 自宅勤務可能者は自宅勤務。事務所出社者は混雑時間を避けて通勤する。 3 車で行ける法人さんには通常通りコンサルを実施し、それ以外の法 […]

今日、一番お伝えしたいのは、国は、働き方改革について来れない法人は、振り落とすと考えているのではないか、ということです。

今日、一番お伝えしたいのは、国は、働き方改革について来れない法人は、振り落とすと考えているのではないか、ということです。 そして、もう一つは、ちゃんとやれば、業績も上がる人事考課ができるし、かつ、法令にキャッチアップでき […]

ここの病院さんで、数百万円のコスト削減ができますね。私、特殊能力があるんです(笑)。

「すみません、支出伝票の一覧で、請求書を持って来て下さい。」とお願いしました。 1枚ずつめくり始めます。私の隣には、鞄持ちの男子が一緒にいます。 パラパラめくっているうちに、私が、「これ、おかしいね。」って言いました。 […]

明日のセミナーは大事なですよ。私は、働き方関係方は、「4+1」と言っているんです。

私は、長くUSの会社にいて、日本の責任者の一人でした。 USのオーナーから、強く言われていたことがあります。 「ハラスメントはダメだ。ハラスメントで問題を起こしたら、会社は本間を守れない。」と。 パワハラ、セクハラ、マタ […]