「君たちは、これだから。分かる?」二宮金次郎「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である。(だから、寝言だろ)」
青葉福祉会の経営チームの教育では、ほんと、いつも怒っていて「ねえ、君たちの宿題を聴いていると、経営者は恐怖しか感じないよ。この内容を一般職が作るのであれば分かるよ。これを経営企画室が作ってどうする?」← ひどい言い方でし […]

青葉福祉会の経営チームの教育では、ほんと、いつも怒っていて「ねえ、君たちの宿題を聴いていると、経営者は恐怖しか感じないよ。この内容を一般職が作るのであれば分かるよ。これを経営企画室が作ってどうする?」← ひどい言い方でし […]

このブログで、「新しいステージ」とか「新しいフェーズ」とか書いて、「あれはどういう意味ですか?」と言われたので「新しいステージは、未来を創ることにしたということです。」「新しいフェーズというのは、WJU・WJUFS複合事 […]

今日は、経営企画室づくりを、イチからしている法人さんです。 過去、経営企画室とは何か? 経営企画室の条件、経営企画室としてのチームづくりをしてきました。 でも、まだまだです。自分の意見を言わない経営企画室なんていらないわ […]

今日は、朝7時の特急に乗って向かい、6拠点をまわって、今、特急に乗って東京に向かっています。 今日のテーマは、「入ってきたお金で経営する。」です。 はじめに行った事業所では、「いい、これじゃダメだよ、売上も、人件費も、経 […]

今日は、この業界の経営基本を徹底するために、6拠点を順次まわります。 「意志」の無いところに結果はなく、意志があるのか無いのかを確認するんです。 なければ、「なぜ無いのか?」を確認します。 問題は、「能力」が無いのか、「 […]

ここ何日か、兄と一緒に動いていました。車の中で、「鹿児島の人たちと食事しながら何を話しているの?」と言われたので「お金と人と事業承継の話」と答えました。 経営者以外でこのブログを読んでいる方は、経営者は、24時間365日 […]

良いことです。 関東天才クラブでも作ろっかなー。☜ 私から見て、確かにお酒の量は天才的な才能とみましたが、仕事ではどうかな、、、、 だから、鹿児島天才クラブ(お酒の量が)を正式な名称にしようかなー。 だから、関東天才クラ […]

お陰様で、8月24日の愛媛県経営協の「実効性の高いBCP策定と経営に資するBCPのポイントについて」は、70名を超える申し込みがありました。お申し込みをいただきました皆さん、本当にありがとうございます。時間は3時間です。 […]

昨日、集まった人たちは、すべて経営者で、いろいろな経営課題や悩みを持っています。私は「悩むのは当たり前で、課題が山積みなのは当たり前だよね。だから、もっと勉強しないとね。」と話をしています。 悩みのない人などいないわけで […]

今日は、夜、鹿児島の山下組の残暑見舞いの食事会でした。 と、最後に、私の誕生日を祝っていただきました。 ハッピーバースデーを合唱いただきました。 「皆さん、ありがとうございます。」 何回目の誕生日なのか思い出せないのです […]

お陰様で、沖縄県うるま市で、障がい事業の開始に目処が立ちました。事業所名は「はじまり」です。昨日、Mr.Katoでビール飲みながら、テーブルのナプキンに看板をひと描きしました。4人にも書いてもらいましたが、みんな、うまく […]

今日は午後から、WJUFSの給食工場のスタッフとWJUのコンサルタントで、デイサービス、訪問介護、障がい事業所のための商品、サービスの開発の打ち合わせです。 給食を作る仕事をしてきた人たちに、WJUコンサルタントは現場の […]

9月の初旬に完成です。9月中旬から仮運用です。 世の中の常識への挑戦です。今ままでの当たり前をぶっ壊そうと思います。 18日には、医療機関さんとも話をします。そっちは、これから始まる障がい事業のためです。 OOOO様 弊 […]

研修の趣旨 防災対策・BCPの重要性は理解している。 しかし、どこか本気になれない。 皆さんが、災害対策・BCPに積極的ではない理由。 しかし、災害対策・BCPは、大事だとも思っている。 法人の本音 本日の内容

私は、このブログで「教育が全てだ」とよく書きます。教育を考える時、「年収の高い家庭の子が高学歴になる」と言われます。このことについて異論はありません。ただし、それは、一つの要素にすぎないことも事実です。 最も大事なことは […]
