人生に無駄はなく、全ては繋がった連続性の末に今があるんだなと。今は、過去からの成果物なんだなと。そして、今の努力が未来の成果の源泉なんだなと考えた1日でした。
毎日、日記を書く感覚で、今日の1日を文字で残すようにしています。今日は、1日、書くことがありませんでした。 理由は、WJUが外食産業の仕事をすることにして、事業計画を作っていたら、なんとなく1日が過ぎて行って、18時から […]
毎日、日記を書く感覚で、今日の1日を文字で残すようにしています。今日は、1日、書くことがありませんでした。 理由は、WJUが外食産業の仕事をすることにして、事業計画を作っていたら、なんとなく1日が過ぎて行って、18時から […]
私は、この仕事をしていて、経営者には、「リフレッシュと頭の体操」が必要だと理解しています。 なので、意図して、経営者が「リフレッシュと頭の体操」できる企画を組んで、70人メールの経営者の人たちと仕事ではない時間を作っても […]
大きなプロジェクトが始まります。 今日は、WJUから、現地で3人リモートで3人参加です。 6月末に現状調査の報告会です。 それまでに、いただいた資料を分析して、一斉に、現場に入ります。 全県区の法人さんなんで、みんな、5 […]
手前味噌で恐縮な話です。 WJUFSのマネジメントについて、WJUが現状調査に入りました。看過できない問題が幾つも出てきて、ちょっとした騒ぎに、、、 WJUFSは、ゼロスタートの3年目の会社です。頑張っていると理解してい […]
ガバナンスを強固にし マネジメントを再構築し 人を育て 情報発信して人を集め 収支を改善し 人事制度を作り 働き方改革に対応し ICTを整備し 給食を立て直し 新規事業をサポートし 資金計画を提案し 2040年までの計画 […]
人事制度のマニュアルづくりをしています。 人事制度って、直ぐにつくれちゃうんです。 人事制度を知らない人は、「なーんだ、直ぐできるんだよねー」的な。 誤解されるといけないので、簡単にはできないのですが。 だんだん、話が? […]
WJUとWJUFSは、マルチドメイン戦略を沖縄県中部で進めています。 マルチドメイン戦略に沿って、新しい事業を7月初めを目処に開始します。 2022年、2023年、2024年の3年間で、しっかりと種を蒔いて根を張って行き […]
今日は、夜の18:00から仕事です。と、行っても、1時間半で終わるものでした。 大きなコンサルティング(1200人の職員)で、幾つかある拠点のうち、ここが勝敗を分ける拠点と位置づけたところの経営層の皆さんに集まっていただ […]
WJUのHPに「70人メールの窓」というのがありまして、これ、2020年3月から始めたんです。70人メールの窓を開くにあたり、メールを見直していました。 きっかけは、新型コロナウィルスのからのカオス(大混乱)です。私が、 […]
今日は、4人でリモート会議です。 ① WJUFSのHPをリニューアルするための打ち合わせ。 ② WJUの70メールの部屋とHMSセミナーの部屋を作るための打ち合わせ。 ③ ポータルサイトの進捗の打ち合わせ。 そして、最後 […]
特養は、3年前と比べ、100人定員の建設コストが1億円増です。 もう、新規では建てられませんね。だって、2021年2022年は、まだ、上がってますからね。 よほど頑張って、利益を出さないといけないですね。 「福祉医療機構 […]
今日は、午後から、今年のコンサルティング内容のご提案を、理事長、経営層にしました。 長年続いた赤字からお約束通り3年で黒字になるとともに法人風土(カルチャー)を変えました。 これから、攻めに転じます。 既存事業で最大限の […]
4月18日に予定されている、全国老施協リーダー養成塾のフォローアップ研修に20数名の参加とお聞きしました。楽しみです。 私からは管理会計の実践でその威力を説明しようと。そして、どのように数字が変わるのかを説明しようと思い […]
WJUに、5月と7月に、新しいコンサルタントが入社します。 お二人とも優秀です。なので、お客様の法人の業績に貢献できると理解しています。 お二人の特徴は、「WJUでコンサルタントとなって、法人の経営に貢献したい。」と強い […]
今日は、ほぼ午前中の時間(2時間)を使って、3人の受講生の方に、宿題の発表をしていただきました。 「この3人の宿題を組み合わせたら、法人が何をしなければならないか分かったはずです。なので、どんなに時間が掛かっても3人の発 […]