2023年10月に一次募集をします。よろしければご検討下さい。
今日は、アトラトル企画のコンサルティングです。銀行さんに提出する書類の資料の説明です。「銀行さんが聞きたいことがあれば、連絡してきて下さいと言って下さい。」と。 ご希望の規模を前回お聞きしていたので、今回は、その規模の「 […]

今日は、アトラトル企画のコンサルティングです。銀行さんに提出する書類の資料の説明です。「銀行さんが聞きたいことがあれば、連絡してきて下さいと言って下さい。」と。 ご希望の規模を前回お聞きしていたので、今回は、その規模の「 […]

昨日、WJUがエンゲージメント経営でサポートしている恵心会さんに、青葉福祉会の会長、理事長、常務と四ッ葉会の理事が訪問し、WJUを入れずに、恵心会のエンゲージメントを委員会メンバーと意見交換会が行われました。 終わって、 […]

みんな「美味しいですね。」と言っていただけています。「チキンは特に美味しい。」と。 今、最強デザートを開発中で、画像の感じのもので、他にはないアメリカ人向けのものを作ろうと。 私は、やはり、パンケーキをホイップで真っ白に […]

人間の出会いとは不思議なものです。 人間の出会いとは、時に、人の運命を変えます。 私が、もし、庄子会長と出会っていなかったら、この、うるま皆生タウンはできなかったのです。 また、今日、銀行さんにご挨拶に行ってきたのです。 […]

今日、WJUうるま皆生タウンに、敬愛する、仙台の青葉福祉会の庄子会長、庄子理事長、高橋常務が来てくれました。 障がい事業の施設と給食工場の中を見ていただきました。 ぜひ、青葉福祉会さんには、仙台で、給食工場と障がい施設を […]

この管理者は、事業所をV字回復させた人です。 「OOOさん、ちゃんと帰ってる?」と言うと、「すみません。大丈夫です。」と。 まず、この人、事業所内で一番働いているんです。誰も、この人に文句は言えません。 このこんなに忙し […]

現場の優秀な管理者と話をしていました。 「とにかく、人がいない、来ない、辞める。こんなことになるとは思わなかった。予想を超えている。」と。 私は、ホワイトボードに数字を書いて、「ほら、人が足らなくなるのは、これからですよ […]

できてきたでしょう?今年の年末に、アトラトル企画フランチャイズ第1期申し込みを予定しています。 今、何法人できるかを打ち合わせ中です。 もちろん、フランチャイズになるメリットがなければ行けないのわけで、ちゃんとご説明でき […]

国は、経営に係る力量のない法人さんをどのように手仕舞いさせる道を作るのか、基本方針と応用について考えていることでしょうか?地域医療連携推進法人、地域福祉連携推進法人という箱を作りましたが、私は、残念ながら制度上の欠陥があ […]

デイのお話。ケアマネさんと本間編です。 本間:ねえ、なんでOO法人のデイサービスに紹介しないの? ケアマネさん:紹介してますよ。まずはじめは、必ず、OOのデイを紹介してますから。 本間:ありがとうございます。じゃあなんで […]

できるだけ早く、手を打たなければならない案件をお引き受けすることにしました。立て直しです。規模は20億円くらいでしょうか。この頃、気づくことです。立て直しの案件の規模がどんどん大きくなっていってます。 立て直しが終われば […]

「千葉県八千代市にある、八千代病院(医療法人社団心和会)が、4月4日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約132億円で、同県内で100億円以上の大型倒産が確認されたのは2010年以来約13年ぶり。」 「新型 […]

人間は、誰と会って何を感じるか、経験から何を感じるか、文字や映像などから何を感じるかで、知らないうちに、メモリにインプットされてゆきシャッフルされるわけです。 中でも、人との出会いは大事です。 我々の仕事は、接した方に大 […]

昨日は、これから始まる現場調査の打ち合わせと経営者の方へのご挨拶でした。多くの課題があるとおっしゃられていました。課題のない法人などは世の中に存在しないので、「皆さん、そうです。」とお話ししています。ご説明したのは、厚労 […]

この2人、これから「坂の上の雲」(司馬遼太郎)を読むことを誓いました。 でも、、、この2人が情けなくて、、、 永田:私、評議員の人から、「永田さん、帝王学を学びなさい。」と言われるんです。 本間:帝王学ねー、永田さん、そ […]
