都会の街なので、地面は高額で、福祉村ではなく、福祉ビルを作ります。
大きな仕事をいただきました。夏に5つの事業を市に申請します。 5つ申請するということは法人さんにとって、新しい事業を5つ同時に始めるということになります。 法人さんは将来のために挑戦することにしたのです。 理事長は「私の […]
大きな仕事をいただきました。夏に5つの事業を市に申請します。 5つ申請するということは法人さんにとって、新しい事業を5つ同時に始めるということになります。 法人さんは将来のために挑戦することにしたのです。 理事長は「私の […]
今日は、午前中、WJU広島オフィスで、ドクターの人事考課制度とWJUICTのポータルサイトと急患の法人さんの支出の明細と対策についての打ち合わせです。 私から、ウチのスタッフに、経営をお金で話をすること。ゴールから逆算し […]
経営は、取りもれ、取りこぼし、無駄使い、からだなと本当に思いますね。 そのためには、やっぱり、勉強しなければいけません。 ただ、勉強の仕方を知らなすぎる。 改めて、私がやっていることには意味があるなと思いますし、もっと、 […]
急患で運び込まれた案件です。 2億5千万円で4千万円の赤字です。 結論から言えば、1年半で社会復帰できます。 外科手術をして、輸血を少しして、体質改善して、運動していただきます。 まずは、1年で4千万円の赤字を無くします […]
今日は、WJUのマルチドメイン戦略のために時間を使っています。 マルチドメイン戦略を沖縄県中部で行うつもりです。 今、WJUは、「ROAD TO 2040」のコンサルティングをしています。 その大きな柱の一つが、「マルチ […]
WJUとWJUFSは、沖縄に投資することにしたんです。今日は、お休みですが、あるものを見に行きます。 また、金融機関さんとの連携を始めています。その案件の対応も始まりました。 いずれ沖縄は以前の賑わいを取り戻すことでしょ […]
研修をしていて、嬉しいことがありました。「教育に勝る投資はない」と言う話です。 参加している時から「私がなんで呼ばれたのか分からない。」「私が学んでどうするのか?」と、ずっと言ってました。 まあ、ずっと斜に構えていたんで […]
3.11です。鎮魂のために祈りたいと思います。 誰も、あの日に人生が終わることを望んだ人はいません。ご家族、親戚、友達、大切な人を失う辛さは経験をしていない私の話になんの重さも生みません。 あの日の教訓が、これから来る多 […]
今日、会社においでになった方が、お友達の会社の決算書を持ってこられて、「もう一つ有老を建てたいのですが、銀行融資がこれ以上受けられるか聞いて欲しいと言われたんです。先生、どうですか?」と。 決算書を一読して、私は「あの、 […]
こんな話をしました。 「椅子は1つ。座りたいのは2人。君はどうする?」と。 「結果が出ていないので、、、(結果が出たら自然と)」と。 「はあ、なあにそれ?」 私から言わせれば、「面倒なことが起こることが嫌なのでしょうよ。 […]
今日は、管理会計研修の最終回です。1年、間が空いてしまいました(苦笑)。 最後は、みんなで集まってという話で延ばして来たのですが、、、最後はリモートになりました。 今日は、「自分達の事業を守ろうと思ったら、管理会計をする […]
お客さまのところに伺って、働き方改革関連4法の研修会です。会場+リモートで行いました。 始めに「ねえ、働き方改革で求めていることを説明して下さい。」と言って始めました。 答えは、バラバラで、なので、「働き方改革は、政策と […]
WJUFSは、できて2年の会社です。 いよいよ、組織で戦う会社に変えていきます。 いかに働く人に経営に参加していただくかです。 会社と働く人と、いかに、WIN-WINの関係を作っていけるかです。 皆様 お疲れ様です。 皆 […]
記事が出ていました。WJU・WJUFS・WJUICTは、こんな会社にするつもりです。 エンゲージメント経営です。 みんなが、スポーツや音楽や芸術をするように仕事する会社を目指します。 育っていったら社内ベンチャーをしたい […]
今日は、午後から、WJUFSのリモート会議です。 1月に収支が思わしくなく、関係者で、話し合ってレポートを出してもらうことにしました。 数字が良くないときに、危機感を共有して同じ方向にチームをまとめることが大事です。 今 […]