結論です。「お互い、わかり合うのは無理です。お互い、認め合えるかです。」
今、経営者は、ブレずに、いろいろと徹底するようにしていることでしょう。 現場は、職員さんが集まらなくて、四苦八苦している管理職がいることでしょう。(まあ、副産物で、人件費が減って、収入は大きく減らず、逆に利益が増えること […]
今、経営者は、ブレずに、いろいろと徹底するようにしていることでしょう。 現場は、職員さんが集まらなくて、四苦八苦している管理職がいることでしょう。(まあ、副産物で、人件費が減って、収入は大きく減らず、逆に利益が増えること […]
昨日は、午後、給食の新会社の方向性に関する打ち合わせです。 WJUは、今年、新規事業を3つ組み立てます。 私は、医療と福祉には、無限の可能性があると考えています。 私は、「介護事業に魅力を感じない。」とか「将来性がない。 […]
だから、介護は成長産業だと言っているわけです。 75歳〜84歳人口 2015年 1632万人 2020年 1872万人 2025年 2180万人 2030年 2280万人 2035年 2260万人 2040 […]
みなさん、今、戦いの真っ最中かと思います。 でも、役割分担も忘れないで下さい。 以下の4つは、経営層と管理職は考えて動いて下さい。 1 ハローワークに行っておきましょう。担当者となじみになりましょう。 2 […]
2040年モデルの主役になるのは、「お年寄りが住む集合住宅」です。 種類は3つです。その床数もかなりの数になってますね。 1 住宅型有料老人ホーム 271,515床 2 介護付き有料老人ホーム 241,954床 […]
3/14のHPの作り方・ブランディングのセミナーがありました。 参加いただいた方からメールをいただきました。 ねっ、でしょう!「HPが作れます。」と「ブランディングに資する、戦略的なHPが作れます。」は違う […]
いよいよ、試合は、前半戦から中盤戦です。野球で言えば、打者が一回りして、ピッチャーの感じもわかり、試合が動き出す感じ。サッカーで言えば、前半の20分が過ぎ、相手チームの戦略・戦術が分かった感じです。 みなさ […]
今、みなさんの法人でも、新型コロナ対応真っ最中のことと思います。 なんと言っても大事なのは、現場の指揮官である管理職です。 どんな管理職が優秀だなと思っているか書きます。 現場の管理職は、現場で働く人にどれ […]
今、医療も介護も非常時です。 経営者と管理職と一般職の違いです。 一般職でも優秀な方はいるので、間違えないようにお願いします。 一般職の方の多くは、指示待ちで悪いことから考えがちです。超、一喜一憂するもので […]
皆さん、今は、戦いの最中です! 最善を尽くしましょう! もし、感染者が出て、施設ごと隔離されたら、、、 おさまるまで、当然のことながら、新規の利用者の皆さんは入れられないわけで。 職員さんは来なくなるわけで […]
NHKの9時のニュースを見ていました。 初めて知りました。中国では、80歳代の致死率 14.8%、70歳代 8.0%だと言うことです。 やはり、そうでしたね。全体の致死率が2%なんで、80歳代は、異常に多いですね。 私は […]
Q:経営リーダー養成塾、全コースを通じて、改めて、受講されての感想を教えて下さい。 宿題大変でしたが楽しかったです。講義中にわからないことがあっても、なかなか言い出せなかったのが心残りです。数字の見方はもちろん、どこのサ […]
来年も全国老施協のエリートコースが開催されるとのことです。 来年のコースは、以下の3企画とのことです。 1 1泊二日 × 6回(東京オリンピックが終わった9月〜2月) 2 卒業生対象のフォローアップ研修会 3 卒業生対象 […]
対中国の国際線の就航は、50%減になったという新聞報道を読みました。USは8割減とか。逆に言えば、この状況で半分くらい飛んでいるということです。ただし、これからは、さらに減るとの観測です。 今回のことで、多くの企業や法人 […]
世の中とは、不思議なもので、ある状況になった時、一人は「これはチャンスだ!」と考え、もう一人は「これはピンチだ!」と考える。 なんでも、チャンスだ、というのが正しいわけでもなく、なんでも、ピンチだ、というのが正しいわけで […]