昨日の私のブログをお読みいただいた方からメールをいただきました。
昨日の私のブログをお読みいただいた方からメールをいただきました。 いただいたメール、同感です。 私は、10月からのデイサービスの研修で「介護保険事業の中で、最も自由度が高く、やり方次第だよ。やったもの勝ちだよ。みんなで考 […]
昨日の私のブログをお読みいただいた方からメールをいただきました。 いただいたメール、同感です。 私は、10月からのデイサービスの研修で「介護保険事業の中で、最も自由度が高く、やり方次第だよ。やったもの勝ちだよ。みんなで考 […]
今日は、WJUFSの代表取締役として書きます。 WJUFSを就職する会社として興味を持つ人ではなく、「一緒に大きな夢を追いかけてくれる人」を探しています。 WJUFSのビジネスは、成功する可能性が高い確率であると判断しま […]
株式会社の介護事業者の経営者には、優秀な方が沢山いるのです。社会福祉法人のように特養を補助金で作りました。それ以来何もせず、「良い頃に貯めた利益を食いつぶしています。」という法人さんたちと比べると「創業者の苦労や辛抱強い […]
WJU見学会のさつき会様からメールをいただきました。 (メール) お世話になっております。 いよいよ、でっかいドウ、北海道ツアーが明日に迫りました。 さつき会では月曜日の見学会に向けて、職員、利用者さん、地域住民たちが皆 […]
今日、空港まで送っていただく車中で、事務局の責任者の方が、何度も何度も「今日は、素晴らしかった。本当に良かった。」と言っていただいてました。事務局の責任者として、バラバラで、一つの目標に動かない、動こうとしない、そんな風 […]
全国老施協のHPに開示されて一週間です。 20法人の定員にはなりました。 しかし、まだ、受け付けています。 最終的には、30法人〜40法人までは、OKと事務局さんにはお話をしています。 まあ、だから、保育所と同様に、定員 […]
・ 計算機を持参のこと 1 自分の事業所の事業活動計算書(損益計算書) 収入(売上、医療収益、サービス活動収益) 人件費 事業費 or 販売管理費 事務費 or 販売管理費 減価償却費(販売管理費に入 […]
グループ討議中です。 今日のテーマは成功のセオリーです。 「介護の質」からの「高い介護の質」です。 そして、「ねえ、じゃあなんで、自法人のケアマネから選ばれないの?」です。 講義が進むにつれて、だんだん、静まり返ることが […]
今日、法人さんから一部屋借りて、契約書と請求書の束をめくらせていただいてました。 かなり改善できるものが見つかりましたので、ご担当とすぐに打ち合わせです。 1000万円の単位での支出改善ができそうです。
永田さんからメールをいただきました。 2年目の方針が確定しました。 ギアを上げた内容に、みんながついて来てくれれば、何かが起きますね。 (メール) 本間先生 おはようございます! 昨日も、お世話になりありがとうございます […]
この若者ですが、「本間さんの最後の鞄持ちにお願いします。だから、それまで元気でいて下さい!」と永田かおりさんから言われています。そう、だから、永田さんのご子息です。ついに、全国区のデビューです。今は、高校2年生で医学部を […]
管理職研修2年目です。 1年目は、経営を理解して、経営的視点で自らの事業・事業所を考える。 今年の2年目は、介護の質と法人経営です。どこよりも介護事業の質を上げるのです。必ず、上がります。 なので、「今日は、介護の質です […]
介護の「質」の評価判断の基準 9項目 について 1 出来ていると出来ていないを評価して下さい。 2 何を持ってできていると判断しましたか? 3 何を持ってできていないと判断しましたか? 4 9項目について、アクションプラ […]
ある法人さんの現状報告書を作成してて、、、。 「この街、マジでやばいね、、、」と、思わず。 人口の話です。 まあ、福祉の職員さんの年齢を30歳〜40歳の10年として、、2020年 1,982人なんです。 それが、30年後 […]
10月からのHMSエリートですが、満席になって、さらに+1との連絡がありました。ありがとうございます。 丸10年やっているわけです。で、いつも、満席か9割くらいの申し込みです。 これって、やっぱ、凄いですね。← 自画自賛 […]