法人さんごとに全くやり方が違います。だから、問題は「全く」の差分ですね。

いつも、教育が全てだと言ってますでしょう?だから、研修を行っていくと、こんな感想を持っていただけることが多いです。 教育するにも、やっぱり、相応にノウハウが必要なものです。「本当にそうなのか?」と思ったら、呼んでみて下さ […]

お答えは「もちろん、コンサルティングさせていただきます。」です。

今日、帰り際に「お願いしたら、コンサルティングに来てもらえるんですか?」とお声をかけていただました。 バタバタしてて、しっかりお話できず、すみませんでした。 お答えは「もちろん、コンサルティングさせていただきます。」です […]

今日は、75分の時間のうち、レジメ2枚で60分お話をしていました。← いつもの通りです。

今日は、75分の時間のうち、レジメ2枚で60分お話をしていました。← いつもの通りです。 ホワイトボードに、ご存じの方は分かると思いますが、「これ、ヤバくないですか?」「なぜかと言うと」「だから」「じゃあ、計算しましょう […]

これも言わないと「皆さんの業界は、なんら悲観する材料はない。ちゃんと経営することです。」と。

今日は、「変われればチャンス。変われなければピンチ。どう変わったらいいか、コンサルティング会社の立場としてお話しします。」と言って始めます。 そして「一歩踏み出す勇気です。」「どうしたらいいか分からなければ、腹に落ちるま […]

今日、「いい、皆さんの業界は、お客様について言えば、将来に悲観する材料は何一つないよ。こんなありがたい業界にいることに感謝しないとね。」と。

本間塾に画像にも出ていますが、鹿児島県霧島市の社会福祉法人政典会さんから3名のご参加をいただいています。 今日、ご参加の皆さんに、「勉強を重ねていると、段々、今まで見ていた景色も違うように見えてくるはずだよ。」とお話しし […]

今月の宿題

⑴ ドミナントについて、マーケティングの視点でまとめて下さい 1 国の政策について 2 医療・介護・障がいの需要について 3 人口について 4 患者・利用者について 5 働き手について 6 病院について 7 介護の競合に […]

と、思っていたら、また、コロナでクラスターが発生し、またまた、延期です(苦笑)。

新しい社会福祉法人の「形」を考えています。昨年の12月、WJU勉強会の講師で田中滋先生は「皆さんが新しいことをやって実績を出して提案してほしい。それが制度になるから。」と言われていました。 今、WJUFSがやろうとしてい […]

ここの医療法人さんは、今の事業性に強い経営が加われば、この地域では、2040年の勝ち残りです。

今日は、医療法人さんの報告会でした。経営者の方から「今後ともよろしくお願いします。」と言っていただき、私も「一生懸命頑張ります。」とお話ししました。時間を上手に工面して、通ってこようとおもいます。 驚くほどの先見性でドミ […]

経営は、時代に対応することで変化することを恐れないことです。

昨日も、つくづく風土(カルチャー)が法人を決めると思いました。風土の中の、特に勝者のメンタリティーの大事さが分かります。 そして、その先は技術です。今日は、その技術について、経営のさまざまな部分について技術的な指摘をして […]

だから、10億円じゃないですよ、三桁の億の100億円です。

今日は、朝から、コンサルティングで4年目を迎えた法人さんの戦略拠点(地区)の収支改善のために来ています。 4年前、長い低迷で経営が厳しくなり、自由に使える真水(現金)が事業高の2割を割り込み、「誰かこの窮地に立ち向かって […]

これは、法人さんだけではなく、私たち、WJU・WJUFSも一緒です。

時代とともに変わるのは医療・福祉の法人ばかりではありません。私たちの業界もです。 WJU・WJUFSも変わることにしました。来週から、新しいコンセプトで、リ・スタートです。 9月から、既存のお客様向けの研修をスタートしま […]

WJUは、事業、人事、労務で改革に入りますので、WJUグループとしても総力戦で頑張るだけですね。

帰国、早々、事業高10億円未満の法人さんで、給食が、年間 5000万円の赤字だという報告書が届きました。法人全体でも赤字なのですが、直ぐに動く必要があります。 事業高10億円未満で給食で年間 5000万円の赤字はヤバイで […]