今月の宿題
今月の宿題 1 なぜ、学ぶか? 2 ドミナントの未来と法人の将来の方向性について 3 病院の戦略と法人が取るべき対策 4 2040年多元的社会と法人が取るべき戦略 5 エンゲージメント経営とはなんですか? 6 ショート […]
今月の宿題 1 なぜ、学ぶか? 2 ドミナントの未来と法人の将来の方向性について 3 病院の戦略と法人が取るべき対策 4 2040年多元的社会と法人が取るべき戦略 5 エンゲージメント経営とはなんですか? 6 ショート […]
今、多くの新規のお客様があり、フル回転で、職員研修をしています。 何をしているかというと、以下が目的です。 1 法人を好きになってもらうこと。 2 みんなでいい法人にすればいいということ(経営すること)。 3 この仕事は […]
今回の15期生ですが、最強世代7期生と史上最強世代13期生とは違うのですが、かなりいい感じに仕上がっているのが分かるのです。それは、宿題、発表、アンケートからです。どうしてかな?と考えた時に、今回、附属中学(ビギナーコー […]
Q:これまで3回受講され、沢山のことを学ばれました。その中で特に印象に残っていること、学んだことを3つお書き下さい。 ① 人を大事に。② 成功のセオリーの達成。③ 目的・目標・戦略・戦術。 ① 財務内容、財務諸表の見方な […]
Q:エリートコース3回受講しての感想をお書き下さい。 ビギナコースとは違い、法人として使える資料(成果物)を得ることができています。自法人の地域が医療、介護、障がいの資源がどのような内容で展開され今後どのように流れていく […]
今日、12月に「おかわり」研修のご依頼をいただきました。もちろん、お受けさせていただくことになりました。 今度は時間が倍の2時間いただけることになりました。 と、ここまでは良かったのですが、、、、ご要望に「今の事業を継続 […]
突撃隊と委員会と70人メールの会の皆さん、業務連絡です。 来週のいずれかで、今回の「突撃隊の報告会」を行います。 WJUのNさんからご連絡が行くと思いますので、よろしくお願いします。 1 概要報告 2 提言のポイントとメ […]
18日、70人メールの会から6人のメンバーが厚労省事務次官のところに提言に伺いました。← 異例のことです。 まあ、そんなどこかの会社の社長さんにアポを取るのとは違うわけで、ある方のご好意により、事務次官室に伺うことができ […]
研修2回目です。今日から一番の苦手科目の数字です。今日は、市内で特養を持っている13法人の事業活動計算書を分析です。 売上、人件費、事業費、事務費、減価償却費、営業利益を出して、13法人を一覧表にしています。お陰様で、お […]
本気で経営企画室の職員育成2回目です。経営者を助け、2040年まで法人を連れて行く力を持った経営企画メンバーを、必ず、作ります。 内容は、「徹底した実践」です。 毎回、課題が与えられて、考えて、議論して、まとめて、作成し […]
突撃隊の出撃前の勇姿です! 業務連絡です、「鶴ちゃん、20日は、17:30から銀座で食事会です。お店は、黒豚しゃぶしゃぶのいちにいさん、です。」
報告者は、法人に対し、「第二創業と位置付け、攻めの経営体制をできるだけ早く取り、果敢に挑戦する。」ことを望みたい。なぜなら、法人のドミナントであるOO市の人口動態と法人が規模的にOO地区では中堅クラスであり、生き残るであ […]
これ、ロンドンの大英博物館の前のお店で、フィッシュアンドチップスを食べているところです。 写真を2枚よく見ていただくと、私と庄子会長が議論をしてて、ミック・タバキャーがなんとなく気まずそうにしているのが分かるでしょうか。 […]
今日の午後は、ワイズマンさんのWEBセミナー講師でした。録画の撮影です。 研修担当の方が「PCに向かってじゃべっていただければ。よろしくお願いします。」と。そして「もし、途中で失敗したなと思ったら、止めていただいてやり直 […]
3年ものの仕事の1回目です。経営チーム候補18人が集まりました。 今日は、10時から12時まで、「私がここにいる目的を説明しますね。」と始めました。 「大丈夫、黒字にはなるから。問題は2040年に勝ち残る法人になることだ […]