令和6年度介護報酬改定に向けた今後の検討の進め方について(案) ← いよいよ始まりますね。
令和6年度介護報酬改定に向けた今後の検討の進め方について(案) 令和3年度介護報酬改定においては、新型コロナウイルス感染症への対応の必要性を踏まえ、以下の5つの項目を柱とし、改定を行った。 1 感染症や災害への対応力強化 […]
令和6年度介護報酬改定に向けた今後の検討の進め方について(案) 令和3年度介護報酬改定においては、新型コロナウイルス感染症への対応の必要性を踏まえ、以下の5つの項目を柱とし、改定を行った。 1 感染症や災害への対応力強化 […]
障がい事業は、どこの街にもその行政ごとの独自ルールが、それに向き合いながら事業を行う必要があります。 なので、うるま皆生タウンの障がい事業も内容を変更することにしました。 そして、いよいよ、事業申請のフェーズに入りました […]
1 演習10、演習11。 2 あなたの法人のドミナントからみた、あなたの法人の2025年の壁とその対応策を考えて下さい。 3 演習6。 4 演習7。 5 演習8。 6 演習14。 7 演習15。
第15期生の皆さんは、まさに「これからその役を果たすために学んでいる。」方々の感じです。 最強世代13期の皆さんは、すでに経営の中心で組織を動かしているので、より経営に資するマネジメントとは何かを教えていました。 なので […]
19(金)の講演を受けて、本日、以下のメールをいただきました。ありがとうございます。 必要とされているうちが華ですので、喜んでご対応させていただきたいと思います。 「本間先生におかれましては、5/19の当協議会におきまし […]
HMSエリートレギュラーコースの2回目です。 今回は、マーケティング・マッピングです。 受講生の皆さんには「2回目の宿題が一番大変なんだけど、その宿題は一番使えるから。」とお話ししています。 頑張っていただきましょう。 […]
昨日は、5つの目的があって、行って帰ってくるだけなのに、沖縄に行きました。 1 これから始まる新規事業のための面接のため。 2 新しいレストラン業態の開発のため。 3 うるま皆生タウンの事業申請のため。 4 沖縄でコンサ […]
優秀な経営者の方なので、直ぐに、全てを理解されました。 ゼロースタートで7月から全てを見直すことになりました。 優秀な経営者により健全に成長を重ねて来ている。この現場調査が、これから5年先の経営を評価するのであれば、「経 […]
経営企画を作る仕事の1日目です。 「経営企画で仕事をする上で一番大事なものは何? では、3つ書いて。」 テーブルは3つです。 以下、ホワイトボードに書かれたことです。 Aテーブル:理事長の方針を理解する 現場の状況のは把 […]
5月30日に、広島県老人福祉施設連盟さんの研修講師をさせていただきます。 今、WJUの社内メール(連絡)があり、以下の一文が。 「なお、今回の施設研修会は120人の施設長・管理者から申込があり、昨年度、開催した際の最大の […]
来週、今まで大成功されて来たのですが、これからの時代には考え方を変えていただかなければならない経営者の方に、一発勝負でお話をしなければなりません。私も含め、成功して来た成功のセオリーを否定して、成功するかも分からない考え […]
昨日の講演の前の打ち合わせや終わってからも「本間先生のお話はとにかく面白い」と言っていただくのです。 なんで面白いかと言うと、経営の話で「えっ!?そうなの、、」「なるほど」「気がつかなった」「こういう考え方もあるのか」「 […]
1月27日の全国老施協の研修を受けて、これから4県で研修が始まります。 理解していただくことは、「業績が悪い法人の多くは『コロナがきいた』と言われるが、そういった法人と『コロナはあったが、みんなで頑張って決算をまとめた』 […]
39人の職員さんと話をしました。 結論から言えば、強い経営ができる法人に生まれ変わることはできると理解しました。 もちろん、簡単なことではないし、時間が掛かります。しかし、できます。 1 インタビューした多くの職員さんが […]
今日の午後から職員さんのインタビューです。 私の駅まで迎えて来たくれた職員さんから「東京に行って勉強させていただきましたが、衝撃を受けました。もっと、法人の職員が教育を受けられればいいのだけれど。」と。← HMSエリート […]