現場は、経営を映す鏡です。
経営が悪くなっている法人の介護施設に入っている利用者の方は悲劇ですね。 現場の分からない、現場を見ようとしない経営者の施設って、こうなっていくんですよね。 急がなければなりませんね。 (メール) 本間さん お疲れ様です。 […]
経営が悪くなっている法人の介護施設に入っている利用者の方は悲劇ですね。 現場の分からない、現場を見ようとしない経営者の施設って、こうなっていくんですよね。 急がなければなりませんね。 (メール) 本間さん お疲れ様です。 […]
今日は、障がい事業を中心とした法人さんで現状調査の報告会です。本当に厳しい内容なのです。 経営者の方は、途中で、ぶ然とした表情を時折出していました。どれだけ気が強いのかと言うくらいの方なのです。一番前でお聴きになられてい […]
昨日も、大きなプロジェクトのお仕事をいただきました。 今度の土日で、緻密に計画を立てたいと思います。 仕事が増えることが分かっていたので、コンサルタントを6名増員して、同行と訓練をしてきましたが、もう、かなり日程が埋まっ […]
「ああ、分かっていただけたんだな。」と。 経営で最も難しいことの一つが、事業承継です。また、もう一つが、今までの方針を時代に合わせて転換する決断と実行です。 この2つを同時にしなければいけない法人さんです。 今まで、動け […]
5月のGW明けに、1年間の研修の成果発表会です。 そのための学習をしています。 14チームの報告があるということです。 今日は、当日のMCを皆さんで選んでいただきました。 内容について、仕様をご説明しました。 これから、 […]
福祉は地域のためです、もちろんです。福祉を地域のために行うには、相当なビジネス的な力量がなければなりません。 この話になると、残念ながら、大学の先生、行政、福祉出身のコンサルタントの方々とは相入れない議論になります。例え […]
今日は午後、私が押し売りに行って「コンサルティングさせて下さい。」とお願いをしていた法人さんです。10人以上の関係者にお集まりいただき、人事制度、人事考課制度、エンゲージメント経営 + 管理会計のご説明です。 これまで、 […]
WJUFSのうるま工場は、操業を中止し、全員高台避難と垂直避難をしたとのことです。 日本は、災害列島なんで、いつでも、どこでも、起きますね。 当然、人命第一です。 「3日午前8時58分頃、台湾付近を震源とする地震があり、 […]
これが、今日の打ち合わせです。 WJUからは7人が打ち合わせに出席しました。 6本の事業を同時に開始するんです。 全ての事業の職員採用、HP、教育訓練、成功の方程式・成功のセオリーコンサルティング 、管理会計の導入までを […]
5代目、本間さんの鞄持ちこと、渡辺さんです。今日、初めて、お客様のところに同行しました。 今日は、コンサルティングの打ち合わせでしたが、だんだん、難しい話や修羅場の時にも同席することになりますかね。 夜は、9人で、5代目 […]
今日は、早朝の便で、沖縄から福岡です。仕事は、九州で福祉の複合ビルの立ち上げ支援です。 昨年1年間、近隣の住民の方との話し合いで時間を費やしていまいました。 このロスの1年で、建築コストは2億円近く上がってしまいましたが […]
夕方は、急患案件の2回目の打ち合わせです。 ゴールの設定はできました。 あとは、やるだけです。 (WJUのコンサルタントにメールを送りました。) メールをお送りしている皆さん お疲れ様です。 コンサルティング内容について […]
今、障がい事業を主に行っている法人さんの現状調査を作成しています。 私からお伝えしたいことは、「風が変わったと理解することです。もっというと、風を感じることができるかです。そこが勝負です。それに合わせて、2040年仕様法 […]
みなさん、以下のような会社があったとする。 売上 営業利益 令和3年 212,600 千円 ▲34,400 千円 令和4年 210,600 千円 3,100 千円 令和5年 218,300 […]
WJU・WJUFSは、今年から、エンゲージメント経営の導入を始めています。WJUFSの職員さんからインタビューを始めています。また、今日から、WJUコンサルタントには、案件割振りと個人別の目標をお話ししています。 例えば […]